HG ガンダムAGE-3ノーマル 完成1

色々と間に記事を挟んだのと
リアルが忙しかったために
完成がすごく遅れてしまいました。
本当にお待たせいたしました。
HG ガンダムAGE-3ノーマル
ようやく完成し本日よりレビュー開始です!!

まずはライフルなしの状態から。
トップヘヴィなプロポーション。
間違いなく ガンダム→Z→ZZ の流れを考え
ZZっぽくデザインしていますね。

背中にはコアファイターがそのままくっついています。
デザイン的にもう少し変形とかして欲しかったかも。


MG化が囁かれていましたが
ここのところめっきりその情報がありませんね。
このHGはプロポーションも保持力も抜群なので
MGではどう料理されるのか楽しみなのですが。
(AGEのあのPCはもう使わないで欲しいです!!)


肩からのフィン状パーツが特徴的!
間違いなくZZの意匠でしょうね。

トリコロールな頭部の配色。
ツインアイが優しい感じデザインです。

頭頂部はメタリックグリーンで塗装後
エナメル塗料フラットブラックを塗ってからの拭き取りをしています。
すごく簡単なのでお試しあれ。

エリパーツの中央部はフレームであろうと判断して
マスキングによる塗り分けをしています。


胸部~腹部。
色彩的に好きな部分。
青・白・赤・黄・灰と綺麗にまとまっています。

エイジシステム。
こちらも頭頂部と同様に塗り分けを行っています。
ミラーフィニッシュでも貼ればもっとキラキラしそうですね。


腰部のフロント・サイド・リアアーマー裏は
影色にしていますので
可動時のチラリズム対策としては万全です。
というより装甲裏をパテやプラ板で埋める練習しないとね・・・。
フトモモ~膝部分。
少しグレーを挟むように塗っておけば良かったかな。
全体的に白色すぎるので。
MG化されたらこの部分は要検討です。


脚部側面にあるスラスターパーツが黄色なのも
結構唐突で自分的には『?』な配色。
ここも少し考えたい所です。
今回はあまり考える時間がなかったので
設定どうりに塗っています。
つま先はAGE-2同様青色です。
ガンダムって無条件に赤色を入れたくなります。


う~ん、肩の青・黄色もね
スーパーロボット系の配色がちょっと・・・。
ZZっぽく白色が良かったのかな?
色彩センスゼロなのに文句ばかり言っています。


肘関節~マニピュレーター。
ここは合わせ目消し必要だったのかな?
私はこういうデザインだと押し切りましたがね(笑)


コアファイターの機首部分がそのまま設置される背部。
クリアーパーツの中をシルバーで塗るか
ミラーフィニッシュを貼るかすると
キラッとしてカッコイイかも。


コアファイターの小羽は削り込んで薄くした方が良かったな。
スラスター部分は大きくてカッコイイです。


コアファイターのスラスター内部はマスキングして塗り分けしています。
リアアーマー部分は内側を影色にしています。


膝裏部分は結構目立つ部分なので
パテ使える方は尖がった部分の裏側を埋めておいた方がいいです。
カカト部分は合わせ目がきますが
段落ちモールドにて回避しています。
特に目立つ部分でもないので。

ビームサーベルを格納する下腕アーマー。
塗膜剥がれを注意して
サーベルの柄は入れていません。
(正面からでは目だ立たないのでOKかと)

お次は武装関係の画像です。
AGE-3は武器がコレだけなんですよね。


シグマシスライフル。
名前もそうですがデザインも美しい!!
今回塗り分けはしませんでしたが
マスキング→塗り分けするとメカっぽさがグッとアップしそうです。
(配色考える余裕がなかった・・・)


グリップ部分にはワンポイントで赤色を入れておきました。
先端部分にもセンサーがあるらしく
付属のメタリックシールを貼っています。
砲身内部はヴァーチェのGNバズーカっぽく金色にて塗装しています。


ビームサーベル。
サーベル部分がクリアーパーツになっている物が二振り付属します。
グラデーション塗装しておきました。
下腕アーマー内部に柄の部分を格納できますが
クリアランスギリギリなので
塗膜持っていかれそうな恐怖が・・・。
スッカスカにヤスリで調整してネオジム磁石接続にするのが良さそうですね。


マニピュレーターパーツ。
左右の握り手(武器持ち手)と左の平手がデフォルトで付属。
平手はアクション性を考えて両方欲しい所ですが残念。

左の握り手は AGE-3フォートレス から
ハイディテールの物を拝借して撮影には使用しています。
武器持ち用の穴がないから見た目がいいです。
だからこういうの両手付けてよね!

いよいよ武器を装備した AGE-3ノーマル です。
シグマシスライフルの巨大さがカッコイイ!!

ライフル持ったら一気にカッコよくなる不思議。
モナカなので軽く、保持させるのに問題なし!!


スジ彫り技術があれば
ハイディテール画を再現したい所ですね。
しかしこのスッキリした感じも気に入っています。
おそらくハイディテール版はMGで再現されるだろうと信じていますから。


ライフルデカイ!!
キオ編の第一話でのカッコよさが思い出されます。
アセム編のヘナチョコ感があの第一話で払拭されました。
演出が良かった。
見せ方やストーリーの疾走感もAGE屈指のデキでした。

縦の大きい画像も用意しました。

ウムカッコイイ!!


コアファイター。
一応このHGでは分離が可能です。
背部 + 頭部 + エイジシステムで構成されています。


フェイス部分は航空機にはカッコ悪いので
カバー内に収まるようになっています。
目立つ部分に穴がありますが
これはディスプレイ用です。


Gセプター。
コアファイターが分離した体の部分が変形した形態。
う~ん、無理矢理感が。。。
これならZZのように3体合体にしても良かったのでは。
強度の事を考えると正解ですが
このデザインのカッコ悪さがちょっと・・・。

こう裏から見るとただ四つんばいになっているだけですね。

このキットには専用スタンドが付属しますので
このようにコアファイター・Gセプターを同時にディスプレイ可能です。

こういう配慮は嬉しいですね。
スタンドは全キットに付属させて欲しいです。
それ専用のヤツね。


Gセプターが飛ぶのはトップファイター以来の衝撃でしたが
まあ未来の設定なので何らかの力場で反発力を作っているのでしょう。
物理得意ですが全くわからんわ。


もう1個持っていたらこの状態でディスプレイしたいですね。

今回トビラに使用した画像。
このキットで試したかった
ガイア バーチャロンカラー ブライトロイヤルブルー は成功でした。
私の大好きな赤系の青色です。
それに明度を上げた赤の コーラルピンク
青色同様赤系にふった黄色の ビビッドオレンジ がすごく合います。
すごく綺麗なのでオススメです。
本日のレビューは以上です。
明日はアクションポーズのレビューを予定しています。
お楽しみに~!!
カラーレシピ
C:クレオス、G:ガイアカラー、F:フィニッシャーズカラー
■(白): ニュートラルグレーⅠ(G)
■(青):Exホワイト(G) → VO-34ブライトロイヤルブルー(G)
■(赤):Exホワイト(G) → VO-13コーラルピンク(G)
■(黄):Exホワイト(G) → VO-03ビビッドオレンジ(G)
■(関節グレー): ホワイトサーフェイサー1000+Exブラック(G)+フラットベース(C)
■(武器等メタリック):VO-04フレームメタリック(1)(G)
■(装甲裏グレー):ファントムグレー(C)
■(センサーグリーン):メタリックグリーン(C) → Exクリアー(G)
スミ入れはエナメル塗料にて
白 には ホワイト+ライトグレイ
赤・黄 には フラットブラウン
青 には ブルー+フラットブラック
グレー には フラットブラック を使用
クリアパーツ部分以外は Exフラットクリアー(G)で艶消し仕上げ。
・HG ガンダムAGE-3ノーマル 製作記1 (内容確認(ランナー紹介))
・HG ガンダムAGE-3ノーマル 製作記2 (接着&後ハメ加工)
・HG ガンダムAGE-3ノーマル 製作記3 (段落ちモールド化&合わせ目消し等)
・HG ガンダムAGE-3ノーマル 製作記4 (仮組み)
・HG ガンダムAGE-3ノーマル 製作記5 (フレームパーツへのサフ吹き)
・HG ガンダムAGE-3ノーマル 製作記6 (白色装甲へのサフ吹き)
・HG ガンダムAGE-3ノーマル 製作記7 (青色装甲へのサフ吹き)
・HG ガンダムAGE-3ノーマル 製作記8 (赤・黄・灰色装甲へのサフ吹き)
・HG ガンダムAGE-3ノーマル 製作記9 (装甲裏塗装)
・HG ガンダムAGE-3ノーマル 製作記10 (ファントムグレー等塗装)
・HG ガンダムAGE-3ノーマル 製作記11 (白色装甲塗装)
・HG ガンダムAGE-3ノーマル 製作記12 (下地白色塗装1)
・HG ガンダムAGE-3ノーマル 製作記13 (下地白色塗装2)
・HG ガンダムAGE-3ノーマル 製作記14 (赤・黄色装甲塗装)
・HG ガンダムAGE-3ノーマル 製作記15 (青色装甲塗装)
・HG ガンダムAGE-3ノーマル 製作記16 (マスキング塗装1)
・HG ガンダムAGE-3ノーマル 製作記17 (マスキング塗装2)
・HG ガンダムAGE-3ノーマル 製作記18 (筆塗り塗装)
・HG ガンダムAGE-3ノーマル 製作記19 (黄・赤・青色装甲へのスミ入れ作業)
・HG ガンダムAGE-3ノーマル 製作記20 (フレームパーツ・白色装甲へのスミ入れ作業)
・HG ガンダムAGE-3ノーマル 製作記21 (ビームサーベル等塗装)
・HG ガンダムAGE-3ノーマル 製作記22 (デカール貼り)
・HG ガンダムAGE-3ノーマル 製作記23 (トップコート)
・HG ガンダムAGE-3ノーマル 製作記24 (組み立て&シール貼り&グリスアップ)
・HG ガンダムAGE-3ノーマル 完成1◀
・HG ガンダムAGE-3ノーマル 完成2
@miffyburianをフォロー

- 関連記事
-
- HGUC ザクⅡF2型連邦軍仕様 完成2 (2013/09/29)
- HGUC ザクⅡF2型 コラボレーション (2013/09/30)
- HG ガンダムAGE-3ノーマル 完成1 (2013/10/05)
- HG ガンダムAGE-3ノーマル 完成2 (2013/10/06)
- HG ガンダムAGE-3フォートレス 完成1 (2013/11/05)
コメントの投稿
No title
完成、お疲れ様です。
個人的には、この3がごっつくて1番好みです。
そもそも、AGEシリーズはカッコ良いと思えなかったのですが、miffyさんの作品を拝見してから、カッコ良く思えるようになりました。
3は、いつか自分でも作って見たいです。
次作も楽しみにしてますね*\(^o^)/*
個人的には、この3がごっつくて1番好みです。
そもそも、AGEシリーズはカッコ良いと思えなかったのですが、miffyさんの作品を拝見してから、カッコ良く思えるようになりました。
3は、いつか自分でも作って見たいです。
次作も楽しみにしてますね*\(^o^)/*
ゲンキ様
こんばんは。
コメントありがとうございます。
AGE-3のゴツサがたまらなく好きです。
そのためヴァーチェなんかも大好きです!!
あのメタボカッコイイフォルム、最高です!!
コメントありがとうございます。
AGE-3のゴツサがたまらなく好きです。
そのためヴァーチェなんかも大好きです!!
あのメタボカッコイイフォルム、最高です!!