HGUC サザビー 製作記17

HGUC サザビー 製作記17日目
本日はサーベルのビーム部分の塗装をしていきます。
サザビーはビームが黄色なので
ガイア 蛍光イエロー を使用して塗装を行っていきます。

セット販売されていたのを購入したため
瓶には何も塗料名が入っていません。
さらに出すとこんな感じの色です。


左画像は塗装前で右画像が塗装後です。
あまり変化がありませんね。。。
でもヤスリがけでできた白い曇りは取れています。


こちらも同様に右画像が塗装後です。


あんまり変化がありませんが
実物は綺麗になっていますよ。
こちらも右画像が塗装後です。

次にグラデーションを入れていきます。
使用するのは
ガイア 蛍光イエロー + Exホワイト です。
右の皿に作ったような色をグラデーションに使用していきます。


ビーム発振部分を中心にグラデーションを入れていきます。

サーベルも同様に塗装しています。
先端に行くほど透明になるようにしています。

最後は艶出しと塗膜保護のため
ガイア Exクリアー にてトップコートをしておきます。


ツヤツヤになっているのがわかりますでしょうか?
画像ではわかりにくいかもしれません。

サーベルも同様にトップコート。
本日の作業は以上です。
・HGUC サザビー 製作記1 (内容確認(ランナー紹介)&接着)
・HGUC サザビー 製作記2 (クリアランス処理等工作)
・HGUC サザビー 製作記3 (仮組み)
・HGUC サザビー 製作記4 (フレームパーツへのサフ吹き)
・HGUC サザビー 製作記5 (装甲パーツへのサフ吹き1)
・HGUC サザビー 製作記6 (装甲パーツへのサフ吹き2)
・HGUC サザビー 製作記7 (装甲裏等塗装)
・HGUC サザビー 製作記8 (ファントムグレー塗装)
・HGUC サザビー 製作記9 (下地白色塗装1)
・HGUC サザビー 製作記10 (下地白色塗装2)
・HGUC サザビー 製作記11 (黄色塗装)
・HGUC サザビー 製作記12 (薄赤色塗装)
・HGUC サザビー 製作記13 (濃赤色塗装)
・HGUC サザビー 製作記14 (メタリック色塗装)
・HGUC サザビー 製作記15 (筆塗りによるリタッチ)
・HGUC サザビー 製作記16 (マスキング塗装)
・HGUC サザビー 製作記17 (サーベル塗装)◀
・HGUC サザビー 製作記18 (スミ入れ作業1)
・HGUC サザビー 製作記19 (スミ入れ作業2)
・HGUC サザビー 製作記20 (デカール貼り)
・HGUC サザビー 製作記21 (トップコート)
・HGUC サザビー 製作記22 (モノアイのHアイズ化&組み立て作業&グリスアップ)
・HGUC サザビー 完成1
・HGUC サザビー 完成2
@miffyburianをフォロー

- 関連記事
-
- HGUC サザビー 製作記15 (2013/07/17)
- HGUC サザビー 製作記16 (2013/07/18)
- HGUC サザビー 製作記17 (2013/07/19)
- HGUC サザビー 製作記18 (2013/07/20)
- HGUC サザビー 製作記19 (2013/07/21)
コメントの投稿
楽しみながら読んでいます。
気張らず更新して下さい。
ガイアカラーっていい色を販売しますが、容量にちょっと不満ですね。
白や黒やサフ以外にももっと大瓶のラインナップがあってもいいと思うのですが、たとえばグレーシリーズとか
気張らず更新して下さい。
ガイアカラーっていい色を販売しますが、容量にちょっと不満ですね。
白や黒やサフ以外にももっと大瓶のラインナップがあってもいいと思うのですが、たとえばグレーシリーズとか
トミー様
こんばんは。
コメントありがとうございます。
これは全くの同意見ですね。
グレーシリーズは特に大瓶欲しいです。
コメントありがとうございます。
これは全くの同意見ですね。
グレーシリーズは特に大瓶欲しいです。