HGUC サザビー 製作記5

HGUC サザビー 製作記5日目
先日はフレームパーツへのサフ吹きをしましたが
本日は装甲パーツへのサフ吹きをしていきます。
まずは少し暗い赤色に塗装予定のパーツからいってみます。

使用するのは ガイア サーフェイサーエヴォ です。


左画像は胸部パーツ、右画像は腹部パーツ。


左画像は腰部中央パーツ、右画像はサイドアーマーパーツ。


リアアーマーパーツ。
左画像の裏側パーツは塗り分け多いなぁ。。。


左画像は肩パーツ、右画像は上腕パーツ。


下腕パーツ。
曲面が美しいパーツですね。


左画像はフトモモパーツ、右画像は膝アーマーパーツ。


左画像は脚部フレアパーツ、右画像はスネアーマーパーツ。


足裏パーツは塗り分けした方がいいのか?
面倒くさそうだなぁ。。。


左画像はシールドパーツ、右画像はトマホークパーツ。


ファンネル。
右画像の開いた物の塗り分けも面倒だろうなぁ。

ビームサーベルパーツ。

パーツ多いですね。
赤いMSだから仕方ないか。

金属色で塗る予定のパーツにも同様に
ガイア サーフェイサーエヴォ にてサフ吹きをしていきます。


左画像は首周りのパイプパーツ、右画像はスラスターパーツ。


左画像はシールド裏ミサイルパーツ、右画像はファンネルコンテナ内パーツ。
すごい造形だ!!


各スラスターパーツへもサフ吹きしています。
本日の作業は以上です。
・HGUC サザビー 製作記1 (内容確認(ランナー紹介)&接着)
・HGUC サザビー 製作記2 (クリアランス処理等工作)
・HGUC サザビー 製作記3 (仮組み)
・HGUC サザビー 製作記4 (フレームパーツへのサフ吹き)
・HGUC サザビー 製作記5 (装甲パーツへのサフ吹き1)◀
・HGUC サザビー 製作記6 (装甲パーツへのサフ吹き2)
・HGUC サザビー 製作記7 (装甲裏等塗装)
・HGUC サザビー 製作記8 (ファントムグレー塗装)
・HGUC サザビー 製作記9 (下地白色塗装1)
・HGUC サザビー 製作記10 (下地白色塗装2)
・HGUC サザビー 製作記11 (黄色塗装)
・HGUC サザビー 製作記12 (薄赤色塗装)
・HGUC サザビー 製作記13 (濃赤色塗装)
・HGUC サザビー 製作記14 (メタリック色塗装)
・HGUC サザビー 製作記15 (筆塗りによるリタッチ)
・HGUC サザビー 製作記16 (マスキング塗装)
・HGUC サザビー 製作記17 (サーベル塗装)
・HGUC サザビー 製作記18 (スミ入れ作業1)
・HGUC サザビー 製作記19 (スミ入れ作業2)
・HGUC サザビー 製作記20 (デカール貼り)
・HGUC サザビー 製作記21 (トップコート)
・HGUC サザビー 製作記22 (モノアイのHアイズ化&組み立て作業&グリスアップ)
・HGUC サザビー 完成1
・HGUC サザビー 完成2
@miffyburianをフォロー

- 関連記事
-
- HGUC サザビー 製作記3 (2013/07/04)
- HGUC サザビー 製作記4 (2013/07/05)
- HGUC サザビー 製作記5 (2013/07/06)
- HGUC サザビー 製作記6 (2013/07/07)
- HGUC サザビー 製作記7 (2013/07/08)