MG ν(ニュー)ガンダムVer.Ka 完成3

いよいよ完成品レビュー最終日になりました。
MG ν(ニュー)ガンダムVer.Ka
本日はアクションポーズのレビューを行っていきます。
それでは行ってみましょう!!!

まずは当然と言えば当然の初めての戦闘バージョン。
一体どんな性能のMSなんだ?って
視聴者も興味津々なシーンですね!

ビームライフルの射撃だけで
すんごいことになっていましたが
ファンネルなしの状態で十分強かったです。

ベースは付属の物を使用しています。

このキットのレビューは画像大き目にしてますので
スクロール距離が長くなってスミマセンね。

バズーカを持たせても
関節の可動範囲が広いため
全く問題なしです。
しかしやっぱり手首がちょっと前後に緩いカンジがするかな。

バズーカはスライドして懸架状態から砲身が伸びます。
ここはきちんとクリアランス処理しておかないと
塗膜持っていかれますから注意です。

フル装備状態。

発動モードへ。
私的にはこの状態での発動モードは
ストーリー上合ってない気がしますが
見た目重視で許してください。

ツインアイがいい角度で反射して『ギンッ』ってなってます。
やっぱりLED発光よりこっちの方が私は好きです。

細身なのに超強力なこのライフル!
デザイン的にも洗練され、カラーリングも好きです。
マニピュレーターのおかげで
左手も微妙なカンジで演技出来ますね!

肩関節が引き出せますので
無理なくポージングが可能です。

今回トビラに使用した画像。
文字を入れるスペースのために左上のあいた物を撮影してみました。

α・アジール戦の時一瞬だけライフルのモードチェンジシーンがありますが
こういうちょっとした演出がいいですよね。
ファンネルの高速移動に対応するため
強力なビームではなく間欠的にビームを射出するモードにしていたようです。

マニピュレーターの演技がすばらしいです。
でも製作時の扱いがタイトすぎることもあるので
固定の握り手や平手もオプションで付けて欲しいですね。

ファンネルを変形させてアクションベースに固定、
エフェクトパーツも使用しています。
固定用の棒は様々な角度に調節できるため
自由度の高いポージングが可能です。

エフェクトパーツ綺麗です。
プレバンのファンネルセットに同梱されていました。
現在入手は難しいかも。
こういうのって本キットに入れて値段が上がるのって
ユーザーとしては嫌なものなんだろうか?
私的には高くても同梱させて欲しかったのですが。。。

νガンダムの特徴とも言えるファンネル。
色合いも形状も文句なし。
最初設定画見た時にどんな機能の武装かわかりませんでした。

この角度からの画像が一番カッコイイですね。
アクションベースはあえて塗装していません。

ファンネルの変形シークエンスがわかるような画像にしてみました。
背中から分離してコの時になり
その間にビームが収束している様子がわかりますね!

様々な角度でディスプレイできますので
皆さんもお好みの場所にファンネルを配してみては?

そしてやっぱりファンネルといえば
全砲門開放!!ってやりたくなりますよね!
フルバーストです。
この状態にするだけでも何分かかったことか・・・。

地震大国じゃなければこういうディスプレイもOKなのですがね。
怖くてすぐにファンネル外しました(汗)

劇中のアクションを再現するのも難なくできます。
ポージングセンスを良くしたいと常々思いますね。。。

戦闘を継続していくうちに
ファンネルをどんどん使用して装備数が減っていくのが淋しいですが
これもまたνガンダムの醍醐味!

足が長いデザインのため
こういうポーズは結構決まりますね。

ビームサーベルもマニピュレーターにがっちり固定されるため
難なくポージングできます。

この時代のMSが携行するサーベルは
斬撃の時にドライブするそうなんですが
スカイアクティブみたいなカンジなんだろうか?

肩関節が引き出し式のため
肩の入ったポージングも可能です。

サーベルの刃にグラデーション塗装を施しておいて良かったです。
写真として綺麗にできました。

こういうヒーロー然とした姿はνガンダムには似合いません。
SEED系が合うかな(笑)

対サザビー戦はすごくカッコよかったですね。
サーベルの切りあいや殴り合いも。
2人の人生がぶつかり合っていました!!

上からザンッて切り下ろすポーズ。

劇中ではありませんでしたが
予備のサーベルも使用すれば二刀流も可能です。

ガンダムの基本色である青色のカラーリングが紺色なため
サーベルの明るいピンクがすごく綺麗に映ります。

Zの時代からあるトリモチランチャー。
モールドとしそれっぽいものはありませんが
ポージングでそれらしく。
『 逃がすかよ!!! 』

何気に発動モードにしております。
サザビーの脱出用コクピットを確保。

このコクピット、裏側ハッチ部分に穴が開いているため
見えないような角度で持たせて撮影しています。

やっぱりこのコクピットってどう考えても大きすぎません?
サザビーのあの頭部に入っているとは思えないサイズなんですが。

最後は大きい画像で!
これをトビラにしても良かったなぁと思える好きな画像でラストです。
本当に長い長い製作記に続き
完成品レビューも長くて申し訳ない。
でもとても満足のいくキットでした。
前にも書きましたが
積んでるだけにしておくのは勿体無いキットです。
この記事で少しでも製作意欲に火がつけばいいなと思っております!
コメントからの応援やアドバイス等本当にありがとうございました!!!
・MG ν(ニュー)ガンダムVer.Ka 製作記1 (内容確認(ランナー紹介))
・MG ν(ニュー)ガンダムVer.Ka 製作記2 (段落ちモールド化等工作)
・MG ν(ニュー)ガンダムVer.Ka 製作記3 (フレーム仮組み)
・MG ν(ニュー)ガンダムVer.Ka 製作記4 (外装のヒケ処理等ヤスリがけ)
・MG ν(ニュー)ガンダムVer.Ka 製作記5 (フィン・ファンネル製作)
・MG ν(ニュー)ガンダムVer.Ka 製作記6 (仮組み)
・MG ν(ニュー)ガンダムVer.Ka 製作記7 (フレームパーツへのサフ吹き1)
・MG ν(ニュー)ガンダムVer.Ka 製作記8 (フレームパーツへのサフ吹き2)
・MG ν(ニュー)ガンダムVer.Ka 製作記9 (紺色パーツへのサフ吹き)
・MG ν(ニュー)ガンダムVer.Ka 製作記10 (白色パーツへのサフ吹き)
・MG ν(ニュー)ガンダムVer.Ka 製作記11 (薄灰色・メタリック色パーツへのサフ吹き)
・MG ν(ニュー)ガンダムVer.Ka 製作記12 (赤色・黄色パーツへのサフ吹き)
・MG ν(ニュー)ガンダムVer.Ka 製作記13 (装甲裏塗装&下地白色塗装)
・MG ν(ニュー)ガンダムVer.Ka 製作記14 (赤色・黄色塗装)
・MG ν(ニュー)ガンダムVer.Ka 製作記15 (白色装甲塗装1)
・MG ν(ニュー)ガンダムVer.Ka 製作記16 (白色装甲塗装2)
・MG ν(ニュー)ガンダムVer.Ka 製作記17 (紺色塗装1)
・MG ν(ニュー)ガンダムVer.Ka 製作記18 (紺色塗装2)
・MG ν(ニュー)ガンダムVer.Ka 製作記19 (灰色塗装)
・MG ν(ニュー)ガンダムVer.Ka 製作記20 (金属色塗装)
・MG ν(ニュー)ガンダムVer.Ka 製作記21 (マスキング塗装)
・MG ν(ニュー)ガンダムVer.Ka 製作記22 (サーベル&パイロット等塗装)
・MG ν(ニュー)ガンダムVer.Ka 製作記23 (スミ入れ作業1)
・MG ν(ニュー)ガンダムVer.Ka 製作記24 (スミ入れ作業2)
・MG ν(ニュー)ガンダムVer.Ka 製作記25 (スミ入れ作業3)
・MG ν(ニュー)ガンダムVer.Ka 製作記26 (スミ入れ作業4)
・MG ν(ニュー)ガンダムVer.Ka 製作記27 (デカール貼り)
・MG ν(ニュー)ガンダムVer.Ka 製作記28 (塗りミスのリカバー&ピンの塗装)
・MG ν(ニュー)ガンダムVer.Ka 製作記29 (トップコート1)
・MG ν(ニュー)ガンダムVer.Ka 製作記30 (トップコート2)
・MG ν(ニュー)ガンダムVer.Ka 製作記31 (組み立て作業&シール貼り&グリスアップ)
・MG ν(ニュー)ガンダムVer.Ka フレームレビュー
・MG ν(ニュー)ガンダムVer.Ka 完成1
・MG ν(ニュー)ガンダムVer.Ka 完成2
・MG ν(ニュー)ガンダムVer.Ka 完成3◀
@miffyburianをフォロー

- 関連記事
-
- MG ν(ニュー)ガンダムVer.Ka 完成1 (2013/06/28)
- MG ν(ニュー)ガンダムVer.Ka 完成2 (2013/06/29)
- MG ν(ニュー)ガンダムVer.Ka 完成3 (2013/06/30)
- HGUC サザビー 完成1 (2013/07/27)
- HGUC サザビー 完成2 (2013/07/28)
コメントの投稿
こんばんは^o^
長きに渡る製作と3日間のレビュー、ホントにお疲れ様でした。
ホントにカッコ良くて、レビューでは充分堪能させて頂きました。
レビューを拝見してたら、心から
作ってみたいっ(≧∇≦)
と思ってしまい、ホントに魅力的な出来になってますよね。
仕事中、暇が出来るたびに何度もiPhoneで見てしまいました。
これからも、楽しみに拝見させてもらいますねV(^_^)V
ホントにカッコ良くて、レビューでは充分堪能させて頂きました。
レビューを拝見してたら、心から
作ってみたいっ(≧∇≦)
と思ってしまい、ホントに魅力的な出来になってますよね。
仕事中、暇が出来るたびに何度もiPhoneで見てしまいました。
これからも、楽しみに拝見させてもらいますねV(^_^)V
No title
深夜にこんばんは、yottseeです。
ついに完成、おめでとうございます。これで連載終了はさびしい限りです。とにかく自分も所持しているキットですがどうしようかなと、そんな折に製作記が始まりどんな感じかと興味津々でした。
このキットのイメージですがやたらパーツが折れる、塗装が難解、パーツが多くボリュームたっぷりなキットという感じがします。でも完成したらここまでの姿を見せてくれるのには正直圧巻の一言です。
積んでおくには惜しいので自分も覚悟を決めていきたく、でもなかなか踏み出せません。ここまで大変な苦労だと思いますが苦労した人の気持にこたえてくれるのがガンプラですね。素晴らしいです。
次回作も楽しみにしています。
ついに完成、おめでとうございます。これで連載終了はさびしい限りです。とにかく自分も所持しているキットですがどうしようかなと、そんな折に製作記が始まりどんな感じかと興味津々でした。
このキットのイメージですがやたらパーツが折れる、塗装が難解、パーツが多くボリュームたっぷりなキットという感じがします。でも完成したらここまでの姿を見せてくれるのには正直圧巻の一言です。
積んでおくには惜しいので自分も覚悟を決めていきたく、でもなかなか踏み出せません。ここまで大変な苦労だと思いますが苦労した人の気持にこたえてくれるのがガンプラですね。素晴らしいです。
次回作も楽しみにしています。
No title
完成おめでとうございます!
自分もヴァカニュー作って、地獄を見ましたw
いつもながらの丁寧で美しい塗装もさることながら
一つ一つの作業をキッチリ写真を撮って
解説までされて、ほぼ毎日更新で
こんな短い期間で、作り上げたmiffyさんスゴスギます
製作お疲れ様でした
次回作も楽しみにしております
自分もヴァカニュー作って、地獄を見ましたw
いつもながらの丁寧で美しい塗装もさることながら
一つ一つの作業をキッチリ写真を撮って
解説までされて、ほぼ毎日更新で
こんな短い期間で、作り上げたmiffyさんスゴスギます
製作お疲れ様でした
次回作も楽しみにしております
No title
こんにちは!制作お疲れ様です!
νガンダムめちゃくちゃかっこいいですね!
毎日、19時に見ています!
僕も完成させないと(笑)
νガンダムめちゃくちゃかっこいいですね!
毎日、19時に見ています!
僕も完成させないと(笑)
ゲンキ様
こんばんは。
コメントありがとうございます。
仕事中??
上司にバレないようにお願いしますね(笑)
コメントありがとうございます。
仕事中??
上司にバレないようにお願いしますね(笑)
yottsee様
こんばんは。
コメントありがとうございます。
このキット、製作中は何度も壊してやりたいと思いましたが
完成させるとすばらしいの一言なので
ぜひ作ってやってください!!
製作始めましたら教えてくださいね~
コメントありがとうございます。
このキット、製作中は何度も壊してやりたいと思いましたが
完成させるとすばらしいの一言なので
ぜひ作ってやってください!!
製作始めましたら教えてくださいね~
oru様
こんばんは。
コメントありがとうございます。
写真を撮りながらの作業が結構苦行ですね。
それに加えアップロードね。。。
最近画像が多くなってきているので
自分で首絞めてるのわかってるんですが
ついつい多い方がわかりやすし!ってやってしまいます。
でも体力的に難しい時は許してくださいね!
コメントありがとうございます。
写真を撮りながらの作業が結構苦行ですね。
それに加えアップロードね。。。
最近画像が多くなってきているので
自分で首絞めてるのわかってるんですが
ついつい多い方がわかりやすし!ってやってしまいます。
でも体力的に難しい時は許してくださいね!
ノリス様
こんばんは。
コメントありがとうございます。
19時更新のサイトというのが定着してきましたね(笑)
毎日なのでキツイですが
いきなりお休みしても許してください!
コメントありがとうございます。
19時更新のサイトというのが定着してきましたね(笑)
毎日なのでキツイですが
いきなりお休みしても許してください!