MG ν(ニュー)ガンダムVer.Ka フレームレビュー

本日は先日組み立てました
フレームのレビューをしていきます。
本体自体は昨日組めましたが
途中にフレームのみで組み上げて撮影をしておきました。
バンダイの愛情がいっぱいつまったフレームパーツ。
しっかりと塗り分けしましたので
きちんと撮影して記録に残しておきます。
(もう装甲パーツ外すことないだろうからね)

立体パズルのように組み合わさっていくパーツ精度はすばらしいの一言。
こうやって組んでみると脚部などの
フレームの重なり部分なんて塗り分けしてくださいと言わんばかり。
ちゃんと塗り分けしましたからね、バンダイさん!!
というよりカトキさん!!!


すごく脚部が長いデザイン。
前に発売されたMGよりも頭部の大きさがおさえられていて
かなり頭身が高いデザインになっています。


もうちょい大きな画像の方が良かったかな・・・。
明日以降のは大きい画像多目にしますね。

サイコフレーム裏側にはメタリックなシールを貼っていますから
キラキラして綺麗です。
これだけモールドあるので
しっかりとスミ入れしておきましょう。


頭部~胸部パーツ。
各部にサイコフレームが配されています。
私的にはいらないわ。
発動モードもいらないわ・・・綺麗だけどね。


左画像は腹部パーツ。
ちょっと影になってしまった。
コクピットが見えますね。
右画像は肩パーツ。
スライドして露出するサイコフレームがありますね。


下腕パーツ。
サイドにあるサイコフレームをスライド露出させるため
装甲が可動式になっているデザインのため
装甲基部が入る部分に大穴が開いています。


背部スラスター部分。
黄色が別パーツなのが嬉しい仕様です。
市販のメタルパーツに置き換えしてもいいかも。
私的にはこのままでも十分です!


モモ~膝部分。
メタリックの色を各部に入れて単調にならないよう配慮しています。


ふくらはぎスラスターも展開します。


足首関節は球体で
今までのガンプラではあまりなかった接続方法ですね。
以上フレームレビューを終了します。
明日からはお待ちかねの完成品レビューになります。
お楽しみに~!!!
・MG ν(ニュー)ガンダムVer.Ka 製作記1 (内容確認(ランナー紹介))
・MG ν(ニュー)ガンダムVer.Ka 製作記2 (段落ちモールド化等工作)
・MG ν(ニュー)ガンダムVer.Ka 製作記3 (フレーム仮組み)
・MG ν(ニュー)ガンダムVer.Ka 製作記4 (外装のヒケ処理等ヤスリがけ)
・MG ν(ニュー)ガンダムVer.Ka 製作記5 (フィン・ファンネル製作)
・MG ν(ニュー)ガンダムVer.Ka 製作記6 (仮組み)
・MG ν(ニュー)ガンダムVer.Ka 製作記7 (フレームパーツへのサフ吹き1)
・MG ν(ニュー)ガンダムVer.Ka 製作記8 (フレームパーツへのサフ吹き2)
・MG ν(ニュー)ガンダムVer.Ka 製作記9 (紺色パーツへのサフ吹き)
・MG ν(ニュー)ガンダムVer.Ka 製作記10 (白色パーツへのサフ吹き)
・MG ν(ニュー)ガンダムVer.Ka 製作記11 (薄灰色・メタリック色パーツへのサフ吹き)
・MG ν(ニュー)ガンダムVer.Ka 製作記12 (赤色・黄色パーツへのサフ吹き)
・MG ν(ニュー)ガンダムVer.Ka 製作記13 (装甲裏塗装&下地白色塗装)
・MG ν(ニュー)ガンダムVer.Ka 製作記14 (赤色・黄色塗装)
・MG ν(ニュー)ガンダムVer.Ka 製作記15 (白色装甲塗装1)
・MG ν(ニュー)ガンダムVer.Ka 製作記16 (白色装甲塗装2)
・MG ν(ニュー)ガンダムVer.Ka 製作記17 (紺色塗装1)
・MG ν(ニュー)ガンダムVer.Ka 製作記18 (紺色塗装2)
・MG ν(ニュー)ガンダムVer.Ka 製作記19 (灰色塗装)
・MG ν(ニュー)ガンダムVer.Ka 製作記20 (金属色塗装)
・MG ν(ニュー)ガンダムVer.Ka 製作記21 (マスキング塗装)
・MG ν(ニュー)ガンダムVer.Ka 製作記22 (サーベル&パイロット等塗装)
・MG ν(ニュー)ガンダムVer.Ka 製作記23 (スミ入れ作業1)
・MG ν(ニュー)ガンダムVer.Ka 製作記24 (スミ入れ作業2)
・MG ν(ニュー)ガンダムVer.Ka 製作記25 (スミ入れ作業3)
・MG ν(ニュー)ガンダムVer.Ka 製作記26 (スミ入れ作業4)
・MG ν(ニュー)ガンダムVer.Ka 製作記27 (デカール貼り)
・MG ν(ニュー)ガンダムVer.Ka 製作記28 (塗りミスのリカバー&ピンの塗装)
・MG ν(ニュー)ガンダムVer.Ka 製作記29 (トップコート1)
・MG ν(ニュー)ガンダムVer.Ka 製作記30 (トップコート2)
・MG ν(ニュー)ガンダムVer.Ka 製作記31 (組み立て作業&シール貼り&グリスアップ)
・MG ν(ニュー)ガンダムVer.Ka フレームレビュー◀
・MG ν(ニュー)ガンダムVer.Ka 完成1
・MG ν(ニュー)ガンダムVer.Ka 完成2
・MG ν(ニュー)ガンダムVer.Ka 完成3
@miffyburianをフォロー

- 関連記事
-
- MG ∀(ターンエー)ガンダム 完成1 (2013/05/19)
- MG ∀(ターンエー)ガンダム 完成2 (2013/05/20)
- MG ν(ニュー)ガンダムVer.Ka フレームレビュー (2013/06/27)
- MG ν(ニュー)ガンダムVer.Ka 完成1 (2013/06/28)
- MG ν(ニュー)ガンダムVer.Ka 完成2 (2013/06/29)
コメントの投稿
rgの技術がふんだんに盛り込まれてますね。
それにしてもフレームだけお腹いっぱいは同感です。
フレーム用にもう1体買ってみては?w
装甲パーツが全てクリアー素材verが出たら買ってしまいそうです。
それにしてもフレームだけお腹いっぱいは同感です。
フレーム用にもう1体買ってみては?w
装甲パーツが全てクリアー素材verが出たら買ってしまいそうです。
No title
お疲れ様です!
フレームだけでもカッコいいですねー!
欲を言えば、頭部にもフレームが欲しかったかなぁ。
子供の頃、ガンプラを焼いたピアノ線で所々切り取って、
そこへランナーの切れ端や、ジャンクパーツを詰め込んで、
カットモデルを造ったりしたのは良い思い出です(笑)
フレームだけでもカッコいいですねー!
欲を言えば、頭部にもフレームが欲しかったかなぁ。
子供の頃、ガンプラを焼いたピアノ線で所々切り取って、
そこへランナーの切れ端や、ジャンクパーツを詰め込んで、
カットモデルを造ったりしたのは良い思い出です(笑)
トミー様
こんばんは。
コメントありがとうございます。
フレーム用にもう1体?
絶対無理!!!
コメントありがとうございます。
フレーム用にもう1体?
絶対無理!!!
No title
このモデルは若干脚が長すぎる感じがあるので、胴体と腕だけを展開させるとバランスがよくなる気がします。
それでも脚とバランスが取れてないように見えるんですよね・・・。
スタンドに乗せて脚を曲げてやっと、といったところです。
それでも脚とバランスが取れてないように見えるんですよね・・・。
スタンドに乗せて脚を曲げてやっと、といったところです。
名無し様
こんばんは。
コメントありがとうございます。
頭部フレーム欲しいですよね。
でも最初のMGガンダムからすごい進化ですよね。
カットモデル私もやりましたね~
そのままそいつもジャンク入りしてましたわ(笑)
コメントありがとうございます。
頭部フレーム欲しいですよね。
でも最初のMGガンダムからすごい進化ですよね。
カットモデル私もやりましたね~
そのままそいつもジャンク入りしてましたわ(笑)
ラピス様
こんばんは。
コメントありがとうございます。
スカートが長めなデザインのため
足を長くしているのかな?
完成品レビュー用撮影終わりましたので
そちらでもバランス見てみますね~
コメントありがとうございます。
スカートが長めなデザインのため
足を長くしているのかな?
完成品レビュー用撮影終わりましたので
そちらでもバランス見てみますね~
No title
ついに完成ですねー…
バンダイもカトキさんも本望だと思いますよ。
完成レビューが3回取ってある事で、どれだけのキットかというのが伝わって来ますw
miffyさんはあまり気に入ってないみたいですが、「サイコフレーム露出状態」に興味津々です。
なにせ、自分で作る事は無さそうなので。(この制作記見てたら…不戦敗ですわ)
デカールを纏った全身が早く見たい!
うう、19時が待ち遠しい!
バンダイもカトキさんも本望だと思いますよ。
完成レビューが3回取ってある事で、どれだけのキットかというのが伝わって来ますw
miffyさんはあまり気に入ってないみたいですが、「サイコフレーム露出状態」に興味津々です。
なにせ、自分で作る事は無さそうなので。(この制作記見てたら…不戦敗ですわ)
デカールを纏った全身が早く見たい!
うう、19時が待ち遠しい!
フレームだけでもすんごいボリュームですね〜!!
miffyさんの記事は、むかし説明書を眺めるだけでわくわくしてた、なんかあの感覚を思い出させて、凄く好きですw
怒涛の完成編w、楽しみにしてます!
miffyさんの記事は、むかし説明書を眺めるだけでわくわくしてた、なんかあの感覚を思い出させて、凄く好きですw
怒涛の完成編w、楽しみにしてます!
だんきち様
こんばんは。
コメントありがとうございます。
発動モードは本日アップ予定です。
お楽しみに!!
コメントありがとうございます。
発動モードは本日アップ予定です。
お楽しみに!!
ちょい様
こんばんは。
コメントありがとうございます。
説明書ってすごくわくわくしながら読みましたよね~
そんな風に言って頂いて嬉しいです。
本日と明日と完成編が続きます!
お楽しみに~
コメントありがとうございます。
説明書ってすごくわくわくしながら読みましたよね~
そんな風に言って頂いて嬉しいです。
本日と明日と完成編が続きます!
お楽しみに~