MG ν(ニュー)ガンダムVer.Ka 製作記6

MG ν(ニュー)ガンダムVer.Ka 製作記6日目
パーツがとても多くて
睡眠時間を大幅に削りながらヤスリをかけ続け
ついに仮組み完了です。
本当にリアルのお仕事に差し支えるわ!!

サイコフレームのクリアーグリーンパーツははめ込んでいません。
付けたら取れなくなりそうですし
キズが付いたら悲惨なのでね。


Ver.Kaと言っているだけのことはあって
すごいディテールです。
ここまでアレンジをしてもデザイン的に破綻しないという
カトキ氏のすばらしい仕事ぶりに感動します。


しっかりと全体をヤスっていますから
トーンが下がって白っぽくなっていますね。
本当にパーツ多いから全パーツヤスリがけは
やりたい人だけやったらいいのではないでしょうか。。。


ウム、カッコイイ!!
以前発売されていたMGνガンダムの頭でっかちぶりはどこへ?
ただ個人的にホホがガッチリしすぎているように思えたので
気持ち削り込んでいます。

ファンネルなしのプレーンな状態。
やっぱり私はアレックスやνのデザインが好きだわ。

デカールもたくさんあって作り応え満点です!!


コクピットハッチは赤い部分だけでなく
画像のように基部からも可動します。
当然アムロの座りフィギュアもあります。


左画像の肩アーマーパーツですが
RGでお馴染みになったパネルでの色の違いはこのキットでも健在。
でもRGのようにしつこくなくていい感じ。
マニピュレーターは全指可動タイプ。
かなり脆弱なパーツなので取り扱い注意です!!
(結構破損報告があるみたい・・・)


モモ~ふくらはぎ画像。
巧みなパーツ分割で合わせ目が出ない構造。
合わせ目といってもそれがきちんとしたパネルラインになっている。
パーツの合いも申し分なし!

足裏にはスパイクがあり可動します。


バックパックにはサーベルホルダーとファンネルコンテナがあります。
ダブルフィン・ファンネルにするために
サーベルホルダーをファンネルコンテナに付け替えることもできます。
リアアーマーはこれだけ情報量がある部分。
きっちりとスミ入れとデカール貼りしたい所。


左画像の膝裏チューブはそのままにしていますが
塗装で塗り分けするといい感じになりそうですね。
(多分私はしないと思いますがね)
右画像のふくらはぎスラスターも今までの設定に準じた形ではありますが
ちょっとアレンジが効いてていいですね。


MGリック・ディアスから拝借したコクピットパーツ。
これでシャアを捕獲できます!!

そしてお待ちかね!!
フィン・ファンネル装備!!

下側までつけると塗装前に外せなくなったら嫌なので
上半分だけになっています。
この6枚は瞬間接着剤で固定してしまっています。
そのためポロリの心配はありません。

ダブルフィン・ファンネルってどうなってしまうんだろうか・・・。
塗装して組み立てしていくのが怖いです。
しかし上半分だけですがカッコイイシルエットになりますね。

私はやっぱり左右非対称なこの6枚装備が好きですね。
12枚も要らないって!!
(模型製作サイドの事も考えてください!!)

肩関節は引き出し式になっていて
可動範囲はすさまじいです。
皆さんこの部分に市販パーツを組み込んで
スカスカ感を軽減していますが
私はしていません(体力的余裕がなかった・・・)。


肘と膝の可動範囲はこれぐらいです。
ABSではないため
経年変化で関節強度がどうなっていくのか若干心配です。

噂の全指可動マニピュレーター。
手の平からプレートが出てきて
武器とかみ合わせて握ることで
ポロリしない構造になっています。
でもどうやってコレ塗装すりゃいいんだ??

フィン・ファンネル6枚は固定式で背部に
そして残り6枚は可動式にしています。
(下側が見切れていてスミマセン)
本日の撮影会は以上です。
・MG ν(ニュー)ガンダムVer.Ka 製作記1 (内容確認(ランナー紹介))
・MG ν(ニュー)ガンダムVer.Ka 製作記2 (段落ちモールド化等工作)
・MG ν(ニュー)ガンダムVer.Ka 製作記3 (フレーム仮組み)
・MG ν(ニュー)ガンダムVer.Ka 製作記4 (外装のヒケ処理等ヤスリがけ)
・MG ν(ニュー)ガンダムVer.Ka 製作記5 (フィン・ファンネル製作)
・MG ν(ニュー)ガンダムVer.Ka 製作記6 (仮組み)◀
・MG ν(ニュー)ガンダムVer.Ka 製作記7 (フレームパーツへのサフ吹き1)
・MG ν(ニュー)ガンダムVer.Ka 製作記8 (フレームパーツへのサフ吹き2)
・MG ν(ニュー)ガンダムVer.Ka 製作記9 (紺色パーツへのサフ吹き)
・MG ν(ニュー)ガンダムVer.Ka 製作記10 (白色パーツへのサフ吹き)
・MG ν(ニュー)ガンダムVer.Ka 製作記11 (薄灰色・メタリック色パーツへのサフ吹き)
・MG ν(ニュー)ガンダムVer.Ka 製作記12 (赤色・黄色パーツへのサフ吹き)
・MG ν(ニュー)ガンダムVer.Ka 製作記13 (装甲裏塗装&下地白色塗装)
・MG ν(ニュー)ガンダムVer.Ka 製作記14 (赤色・黄色塗装)
・MG ν(ニュー)ガンダムVer.Ka 製作記15 (白色装甲塗装1)
・MG ν(ニュー)ガンダムVer.Ka 製作記16 (白色装甲塗装2)
・MG ν(ニュー)ガンダムVer.Ka 製作記17 (紺色塗装1)
・MG ν(ニュー)ガンダムVer.Ka 製作記18 (紺色塗装2)
・MG ν(ニュー)ガンダムVer.Ka 製作記19 (灰色塗装)
・MG ν(ニュー)ガンダムVer.Ka 製作記20 (金属色塗装)
・MG ν(ニュー)ガンダムVer.Ka 製作記21 (マスキング塗装)
・MG ν(ニュー)ガンダムVer.Ka 製作記22 (サーベル&パイロット等塗装)
・MG ν(ニュー)ガンダムVer.Ka 製作記23 (スミ入れ作業1)
・MG ν(ニュー)ガンダムVer.Ka 製作記24 (スミ入れ作業2)
・MG ν(ニュー)ガンダムVer.Ka 製作記25 (スミ入れ作業3)
・MG ν(ニュー)ガンダムVer.Ka 製作記26 (スミ入れ作業4)
・MG ν(ニュー)ガンダムVer.Ka 製作記27 (デカール貼り)
・MG ν(ニュー)ガンダムVer.Ka 製作記28 (塗りミスのリカバー&ピンの塗装)
・MG ν(ニュー)ガンダムVer.Ka 製作記29 (トップコート1)
・MG ν(ニュー)ガンダムVer.Ka 製作記30 (トップコート2)
・MG ν(ニュー)ガンダムVer.Ka 製作記31 (組み立て作業&シール貼り&グリスアップ)
・MG ν(ニュー)ガンダムVer.Ka フレームレビュー
・MG ν(ニュー)ガンダムVer.Ka 完成1
・MG ν(ニュー)ガンダムVer.Ka 完成2
・MG ν(ニュー)ガンダムVer.Ka 完成3
@miffyburianをフォロー

- 関連記事
-
- MG ν(ニュー)ガンダムVer.Ka 製作記4 (2013/05/26)
- MG ν(ニュー)ガンダムVer.Ka 製作記5 (2013/05/27)
- MG ν(ニュー)ガンダムVer.Ka 製作記6 (2013/05/28)
- MG ν(ニュー)ガンダムVer.Ka 製作記7 (2013/05/29)
- MG ν(ニュー)ガンダムVer.Ka 製作記8 (2013/05/30)
コメントの投稿
No title
こんばんは、yottseeです。
凄い早い展開ですね。素組でも大変そうなこのキットに全身やすりがけまで済ましたなんて早いです。私もニューを持ってますがノータッチ、作る際には参考にしたく思います。お仕事との両立は本当に大変ですね。頑張ってください。
凄い早い展開ですね。素組でも大変そうなこのキットに全身やすりがけまで済ましたなんて早いです。私もニューを持ってますがノータッチ、作る際には参考にしたく思います。お仕事との両立は本当に大変ですね。頑張ってください。
No title
お疲れ様です
遂に購入してしまいました(^^;
実際に手にとると、凄まじいブツです( ̄▽ ̄;)
レビューや初心者講座を参考にさせて頂きます
遂に購入してしまいました(^^;
実際に手にとると、凄まじいブツです( ̄▽ ̄;)
レビューや初心者講座を参考にさせて頂きます
yottsee様
こんばんは。
コメントありがとうございます。
正直睡眠時間を削ってヤスリがけしてました。
リアルの仕事に支障が出そうで怖いです。
コメントありがとうございます。
正直睡眠時間を削ってヤスリがけしてました。
リアルの仕事に支障が出そうで怖いです。
へたれ初心者様
こんばんは。
コメントありがとうございます。
このキットは確かにすごくいいキットなんですが
パーツ多いしファンネルポロリだし
問題点がないわけではありません。
ただそのへんは愛で乗り切りましょう!!
コメントありがとうございます。
このキットは確かにすごくいいキットなんですが
パーツ多いしファンネルポロリだし
問題点がないわけではありません。
ただそのへんは愛で乗り切りましょう!!