MG ν(ニュー)ガンダムVer.Ka 製作記1

MG ν(ニュー)ガンダムVer.Ka 製作記1日目
本日より作っていきますが
このキット、すごいパーツ多いですわ。
しかもフィン・ファンネルという同じパーツばかりの武装もあるし・・・。
どこまで精神崩壊せずに耐えられるかどうかがキモかと。
頑張っていきますね!!

A1ランナー・A2ランナー
サイコフレームを再現するためのランナーになっています。
個人的には『発動モード』なるものは必要ないのですが
一応そうできるように作るつもりです。

B1ランナー・B2ランナー
黄色パーツ。
HGUCでは大変だったフクラハギの黄色も別パーツになっています。
後、やっぱり気になるのはフィン・ファンネルだね・・・多いよ。

C1ランナー・C2ランナー
赤色パーツとサーベルの刃のパーツ。
赤色って少ないですね。
クリアーピンクのサーベル刃は蛍光ピンクにてグラデ塗装予定。

D1ランナー・D2ランナー
少しだけくすんだ白色パーツ。
RGなどでよくある装甲毎に違う色合いのものですが
このキットではあまりしつこくない程度になっています。
さすがカトキ氏!!
通常は白色1色で塗りたいのですが
このキットではカトキ氏の指定どおりのカラーで塗る予定です。

Eランナー
紺色パーツ。
胸部や武器パーツが見えますね。

Fランナー
紺色パーツ。
ぎゃああああフィン・ファンネルだぁぁぁぁぁ!!
パーツ多すぎます。
ヒケ処理やりたくないなぁ。。。

Gランナー
白色パーツ。
アムロの立ち&座りフィギュアが見えますね。
フェイスパーツは合わせ目の出ないようになっているのが嬉しい所。

Hランナー
白色パーツ。
武器パーツばかりになっていますね。

Iランナー
白色パーツ。
ぎゃああああ本日2回目!!
だからフィン・ファンネル多いって!

Jランナー
灰色パーツ。
今回のキットのウリの一つとも言うべきランナーですね。
通常この手のランナーはABS製ですが
このキットでは粘りのあるプラスチックで成型されています。
磨耗性などどんなものなのか気になりますね。

Kランナー
灰色パーツ。
ここにもフィン・ファンネル接続用パーツがたっくさん見えますが・・・。
根気が続くのかどうか自分が心配になってきます。

Lランナー
灰色パーツ。
脚部のフレームパーツで構成されています。

Rランナー
透明パーツ。
いきなりLランナーからRランナーに飛びましたね。
フィン・ファンネルを浮遊して固定しておくためのパーツですね。

Qランナー
黒色パーツ。
MG Hi-νガンダムに付属したパーツの流用です。
タグにそのまま Hi-νガンダム って書いてあります。

マニピュレーターパーツ
このキットのウリの一つですね。
PGからのフィードバックで
全指可動を実現しています。
しかしパーティングライン消しが面倒そうだなぁ。。。
AGEやWの固定式の方が私は好きかな。

ポリキャップ

デカールやシール等
通常シールが多いのですが
このキットでは水転写式デカールがデフォルトで付属します。
これは嬉しいですね。

ふくらはぎ用RAはカットしてある物も付属する優しさ!!
早く塗装すませて貼り付けしたいです!
・MG ν(ニュー)ガンダムVer.Ka 製作記1 (内容確認(ランナー紹介))◀
・MG ν(ニュー)ガンダムVer.Ka 製作記2 (段落ちモールド化等工作)
・MG ν(ニュー)ガンダムVer.Ka 製作記3 (フレーム仮組み)
・MG ν(ニュー)ガンダムVer.Ka 製作記4 (外装のヒケ処理等ヤスリがけ)
・MG ν(ニュー)ガンダムVer.Ka 製作記5 (フィン・ファンネル製作)
・MG ν(ニュー)ガンダムVer.Ka 製作記6 (仮組み)
・MG ν(ニュー)ガンダムVer.Ka 製作記7 (フレームパーツへのサフ吹き1)
・MG ν(ニュー)ガンダムVer.Ka 製作記8 (フレームパーツへのサフ吹き2)
・MG ν(ニュー)ガンダムVer.Ka 製作記9 (紺色パーツへのサフ吹き)
・MG ν(ニュー)ガンダムVer.Ka 製作記10 (白色パーツへのサフ吹き)
・MG ν(ニュー)ガンダムVer.Ka 製作記11 (薄灰色・メタリック色パーツへのサフ吹き)
・MG ν(ニュー)ガンダムVer.Ka 製作記12 (赤色・黄色パーツへのサフ吹き)
・MG ν(ニュー)ガンダムVer.Ka 製作記13 (装甲裏塗装&下地白色塗装)
・MG ν(ニュー)ガンダムVer.Ka 製作記14 (赤色・黄色塗装)
・MG ν(ニュー)ガンダムVer.Ka 製作記15 (白色装甲塗装1)
・MG ν(ニュー)ガンダムVer.Ka 製作記16 (白色装甲塗装2)
・MG ν(ニュー)ガンダムVer.Ka 製作記17 (紺色塗装1)
・MG ν(ニュー)ガンダムVer.Ka 製作記18 (紺色塗装2)
・MG ν(ニュー)ガンダムVer.Ka 製作記19 (灰色塗装)
・MG ν(ニュー)ガンダムVer.Ka 製作記20 (金属色塗装)
・MG ν(ニュー)ガンダムVer.Ka 製作記21 (マスキング塗装)
・MG ν(ニュー)ガンダムVer.Ka 製作記22 (サーベル&パイロット等塗装)
・MG ν(ニュー)ガンダムVer.Ka 製作記23 (スミ入れ作業1)
・MG ν(ニュー)ガンダムVer.Ka 製作記24 (スミ入れ作業2)
・MG ν(ニュー)ガンダムVer.Ka 製作記25 (スミ入れ作業3)
・MG ν(ニュー)ガンダムVer.Ka 製作記26 (スミ入れ作業4)
・MG ν(ニュー)ガンダムVer.Ka 製作記27 (デカール貼り)
・MG ν(ニュー)ガンダムVer.Ka 製作記28 (塗りミスのリカバー&ピンの塗装)
・MG ν(ニュー)ガンダムVer.Ka 製作記29 (トップコート1)
・MG ν(ニュー)ガンダムVer.Ka 製作記30 (トップコート2)
・MG ν(ニュー)ガンダムVer.Ka 製作記31 (組み立て作業&シール貼り&グリスアップ)
・MG ν(ニュー)ガンダムVer.Ka フレームレビュー
・MG ν(ニュー)ガンダムVer.Ka 完成1
・MG ν(ニュー)ガンダムVer.Ka 完成2
・MG ν(ニュー)ガンダムVer.Ka 完成3
@miffyburianをフォロー

- 関連記事
-
- MG ∀(ターンエー)ガンダム 製作記20 (2013/05/17)
- MG ∀(ターンエー)ガンダム 製作記21 (2013/05/18)
- MG ν(ニュー)ガンダムVer.Ka 製作記1 (2013/05/23)
- MG ν(ニュー)ガンダムVer.Ka 製作記2 (2013/05/24)
- MG ν(ニュー)ガンダムVer.Ka 製作記3 (2013/05/25)
コメントの投稿
いつも楽しく拝見してます。ひとつひとつの工程に愛情と熱意が感じられて、非常に参考にさせてもらってます。
ターンAもすごく丁寧で、好きなカラーリングでした。(特にラベンダーブルーとオレンジ寄りのイエロー)
間髪入れずにνガンダムですか。私は箱を開けて、そのまま積みました。。
今回も楽しみに、そして参考にさせていただきます。
ターンAもすごく丁寧で、好きなカラーリングでした。(特にラベンダーブルーとオレンジ寄りのイエロー)
間髪入れずにνガンダムですか。私は箱を開けて、そのまま積みました。。
今回も楽しみに、そして参考にさせていただきます。
No title
こんばんは。いつも参考にさせていただいています。
いいですね、νガンダムですか。
私も作ったことがありますが、出来はかなりいいキットですが、フィンファンネルがマウント状態だと自重に耐えきれずポロポロ落ちてしまうのが欠点ですね。
ヒケはかなり多かった覚えがあるので覚悟が必要かと。
製作楽しみにさせていただきます。
いいですね、νガンダムですか。
私も作ったことがありますが、出来はかなりいいキットですが、フィンファンネルがマウント状態だと自重に耐えきれずポロポロ落ちてしまうのが欠点ですね。
ヒケはかなり多かった覚えがあるので覚悟が必要かと。
製作楽しみにさせていただきます。
No title
いや~、自分も積んでるんですよね^^;
そろそろ作ろうかと思っていましたが、このランナーを見てさらに積み・・・もとい取っておこうと思いましたw
そろそろ作ろうかと思っていましたが、このランナーを見てさらに積み・・・もとい取っておこうと思いましたw
No title
お、お疲れさまですー。
あれ、拡張キットもお買いになられてましたよ…ね?
ファンネル何個作る気ですかっww
見たい、是非見たいぞッ!24枚のファンネンルが乱れ飛ぶ姿をッ!!!(さらに倍w)
まー、いざとなったらロボ魂のファンネルを後ろに並べて
「あえて遠近感を表現する為にあえて使いました」
というのもアリかと(笑)
ともあれ、今回もまた色合いが楽しみです。毎日応援してますので頑張ってください!
あれ、拡張キットもお買いになられてましたよ…ね?
ファンネル何個作る気ですかっww
見たい、是非見たいぞッ!24枚のファンネンルが乱れ飛ぶ姿をッ!!!(さらに倍w)
まー、いざとなったらロボ魂のファンネルを後ろに並べて
「あえて遠近感を表現する為にあえて使いました」
というのもアリかと(笑)
ともあれ、今回もまた色合いが楽しみです。毎日応援してますので頑張ってください!
No title
はじめまして。
いつも羨望の眼差しで拝見しておりますm(_ _)m
Hi-νガンダム…かなり大変そうですが、頑張ってください!
自分は、こちらのサイトを参考させて頂き、MGOOライザー&セブンソードを作成しようと思います^^
いつも羨望の眼差しで拝見しておりますm(_ _)m
Hi-νガンダム…かなり大変そうですが、頑張ってください!
自分は、こちらのサイトを参考させて頂き、MGOOライザー&セブンソードを作成しようと思います^^
No title
こんばんは、yottseeです。
ついにkaですね。これ待ってました。パーツ量が半端ないですね。巷ではフィンファンネルの接続部分に難ありとか言われて久しいですがどんな具合か拝見していきたく思います。
話が変わりまして、もしかしたら掲載されていたかも知れませんが、制作室さんでは無印ガンダムさんが見当たらないのですがファーストガンダムは無いのでしょうか?
なんか変な質問ですいません。ちょっと気になりました。頑張ってください。
ついにkaですね。これ待ってました。パーツ量が半端ないですね。巷ではフィンファンネルの接続部分に難ありとか言われて久しいですがどんな具合か拝見していきたく思います。
話が変わりまして、もしかしたら掲載されていたかも知れませんが、制作室さんでは無印ガンダムさんが見当たらないのですがファーストガンダムは無いのでしょうか?
なんか変な質問ですいません。ちょっと気になりました。頑張ってください。
グラス様
こんばんは。
コメントありがとうございます。
νガンダムは発売して即買いました。
だいたい私は40%OFFになるまで待ちますが
これだけはすぐに手に入れたかった。
そしてパーツ群を見て昇天しそうになりましたわ。。。
これって完成できるんだろうか??
ちょっと自信なくなってきた。
コメントありがとうございます。
νガンダムは発売して即買いました。
だいたい私は40%OFFになるまで待ちますが
これだけはすぐに手に入れたかった。
そしてパーツ群を見て昇天しそうになりましたわ。。。
これって完成できるんだろうか??
ちょっと自信なくなってきた。
姫矢玲様
こんばんは。
コメントありがとうございます。
フィン・ファンネル問題は皆さん言われていますよね。
私はプレバンのセットを買ったので
6枚は接着して固定にする予定です。
アクションポーズとらせる時ポロポロ落ちるとストレスなので・・・。
コメントありがとうございます。
フィン・ファンネル問題は皆さん言われていますよね。
私はプレバンのセットを買ったので
6枚は接着して固定にする予定です。
アクションポーズとらせる時ポロポロ落ちるとストレスなので・・・。
よほほん様
こんばんは。
コメントありがとうございます。
積んでる方多すぎです!!
一時期40%OFFになったりしたので
気になる方は結構な確立で購入はしているんでしょうが
さすがにこのパーツ数は・・・ってなりますよね。
今回製作記が30日越えそうです。
コメントありがとうございます。
積んでる方多すぎです!!
一時期40%OFFになったりしたので
気になる方は結構な確立で購入はしているんでしょうが
さすがにこのパーツ数は・・・ってなりますよね。
今回製作記が30日越えそうです。
だんきち様
こんばんは。
コメントありがとうございます。
拡張キット買っていますよ!
地獄へ行ってきます(笑)
24枚は無理!!6枚固定・6枚バラ予定です。
コメントありがとうございます。
拡張キット買っていますよ!
地獄へ行ってきます(笑)
24枚は無理!!6枚固定・6枚バラ予定です。
あぶどる様
こんばんは。
コメントありがとうございます。
羨望なんて・・・勿体無い言葉を。。。
今回はほとんどいじる気ないですね。
そのままバンダイの提案する構成そのままに作ります。
というよりそこまで体力ないです(笑)
MGダブルオーライザー、参考になれば幸いです。
コメントありがとうございます。
羨望なんて・・・勿体無い言葉を。。。
今回はほとんどいじる気ないですね。
そのままバンダイの提案する構成そのままに作ります。
というよりそこまで体力ないです(笑)
MGダブルオーライザー、参考になれば幸いです。
yottsee様
こんばんは。
コメントありがとうございます。
フィン・ファンネルの固定方法は斬新ですが
やっぱり強度的に不安がありますので
私は6枚を固定してしまう予定です。
ファーストガンダムは製作記してないですね。
結構前に記事に一度登場しているぐらいです。
(http://miffyburian.blog.fc2.com/blog-entry-85.html)
完成品レビューしてもいいのですが
かなり昔に作ったので今のクオリティーではなくて・・・。
コメントありがとうございます。
フィン・ファンネルの固定方法は斬新ですが
やっぱり強度的に不安がありますので
私は6枚を固定してしまう予定です。
ファーストガンダムは製作記してないですね。
結構前に記事に一度登場しているぐらいです。
(http://miffyburian.blog.fc2.com/blog-entry-85.html)
完成品レビューしてもいいのですが
かなり昔に作ったので今のクオリティーではなくて・・・。