組み立て&グリスアップ

HG アデル 製作記21日目
本日は組み立てを行っていきます。
ようやく完成が見えてきました。
画像は胸部パーツを組んだところです。
デカール貼ったりワンポイントで赤色入れて良かったな!


頭部の組み立て。
ツインアイを一応塗装していましたが
バイザーを付けるとほとんど見えませんね。。。
折角アイアンマン似のイケメンだったのに。

お次は関節等可動時に擦ってしまって
塗膜がはがれてしまう可能性のある部分にグリスアップを行っていきます。
使用しているのはミニ四駆用の Fグリス です。


上腕パーツの接続部分にグリスを塗っておきました。
これでロール可動時に塗膜ハゲしにくくなります。


この部分も可動しますので
一応グリスアップしておきました。
プラ×プラの部分はやっぱり怖いですよね。


上腕×肘関節部分のグリスアップ。


肘関節×下腕部分のグリスアップ。

腕部の完成です。

最初に組み立てました胸部と頭部と合体させて
上半身の完成です!


左右独立可動化したフロントアーマーの基部をグリスアップ。
これで可動時の塗膜ハゲを軽減できます。


リアアーマーも同様にグリスアップ。

可動させても大丈夫そうです。

腰部の完成です!


膝関節フレーム内も擦れる部分があるので
そこにもグリスアップを。


膝関節×下足部分へのグリスアップ。


モモ×膝関節部分へのグリスアップ。

脚部の完成です!

股関節パーツで左右の脚部を接続!!

グリスアップ最後はライフルです。
この部分で可動しますので一応グリスを塗っておきました。

ライフルの完成です!

ライフルのサイト部分には付属のシールを貼ります。


こんな感じで貼っています。
ピンセットで左画像のように位置を決め
爪楊枝でモールドに沿わせています。
本日の作業は以上です。
明日からはいよいよ 完成品レビュー です!!
お楽しみに~!
・HG アデル 製作記1 (内容確認)
・HG アデル 製作記2 (合わせ目消しのための接着)
・HG アデル 製作記3 (段落ちモールド化&腰部アーマーの独立可動化)
・HG アデル 製作記4 (パテ盛り&クリアランス処理等)
・HG アデル 製作記5 (仮組み)
・HG アデル 製作記6 (フレームパーツへのサフ吹き)
・HG アデル 製作記7 (接着パーツ等のチェック)
・HG アデル 製作記8 (白色装甲へのサフ吹き)
・HG アデル 製作記9 (緑色装甲・武器へのサフ吹き)
・HG アデル 製作記10 (装甲裏塗装)
・HG アデル 製作記11 (武器塗装)
・HG アデル 製作記12 (マスキング&下地白色塗装)
・HG アデル 製作記13 (緑色塗装)
・HG アデル 製作記14 (白色塗装)
・HG アデル 製作記15 (マスキング塗装1)
・HG アデル 製作記16 (マスキング塗装2)
・HG アデル 製作記17 (クリアーコート&金属色塗装)
・HG アデル 製作記18 (スミ入れ作業)
・HG アデル 製作記19 (デカール貼り)
・HG アデル 製作記20 (トップコート&サーベル塗装)
・HG アデル 製作記21 (組み立て作業&グリスアップ)◀
・HG アデル 完成1
・HG アデル 完成2
@miffyburianをフォロー

- 関連記事