HG アデル 製作記5

HG アデル 製作記5日目
仮組みが終了しましたので一応撮影しておきました。
かなりAGE-1ノーマルの印象がありますね。
色合いはメプチンエアーだね(←わからないだろうな・・・)

MG化はまずないと考えられるアデルさん。
HGいいキットなので皆いじくり倒そう!!


デザインラインはかなり単純ですが
一目見て『量産機』ってわかるのが秀逸。


要所要所にガンダムAGE-1からの技術転用が見られるデザイン。

肩パーツは少し開き気味にするとカッコイイかも。
頭部はアイアンマンにしか見えないわ。

肩軸が丸見え・・・。
ここはフレームカラーに塗り分けておかないとカッコ悪いですね。


肩アーマーは左画像のように上へ跳ね上がりますので
結構腕を上げることが可能です。
肩関節基部は前後に可動しますので
ライフルの両手持ちもOKです。


肘と膝の可動範囲はこれぐらい。
HGなら及第点ですね。


フロントアーマーとリアアーマーは独立可動するようにしています。

股関節はここまで開きます。
サイドアーマーが邪魔ですね(汗)


ビームライフルとビームサーベル。
一応AGE-1ノーマルのランナーにあった
ドッズライフル用パーツも塗装します。
サーベルはサイドアーマーにはめると塗膜ハゲが気になるので
こちらもAGE-1ノーマルのランナーにあったものを使い
サーベル用とサイドアーマー装着用別々に作ります。


シールドはそのままAGE-1ノーマルと同じ物。
裏側の肉抜き穴はパテで埋めています。
では明日から塗装に入ります。
お楽しみに~!!
・HG アデル 製作記1 (内容確認)
・HG アデル 製作記2 (合わせ目消しのための接着)
・HG アデル 製作記3 (段落ちモールド化&腰部アーマーの独立可動化)
・HG アデル 製作記4 (パテ盛り&クリアランス処理等)
・HG アデル 製作記5 (仮組み)◀
・HG アデル 製作記6 (フレームパーツへのサフ吹き)
・HG アデル 製作記7 (接着パーツ等のチェック)
・HG アデル 製作記8 (白色装甲へのサフ吹き)
・HG アデル 製作記9 (緑色装甲・武器へのサフ吹き)
・HG アデル 製作記10 (装甲裏塗装)
・HG アデル 製作記11 (武器塗装)
・HG アデル 製作記12 (マスキング&下地白色塗装)
・HG アデル 製作記13 (緑色塗装)
・HG アデル 製作記14 (白色塗装)
・HG アデル 製作記15 (マスキング塗装1)
・HG アデル 製作記16 (マスキング塗装2)
・HG アデル 製作記17 (クリアーコート&金属色塗装)
・HG アデル 製作記18 (スミ入れ作業)
・HG アデル 製作記19 (デカール貼り)
・HG アデル 製作記20 (トップコート&サーベル塗装)
・HG アデル 製作記21 (組み立て作業&グリスアップ)
・HG アデル 完成1
・HG アデル 完成2
@miffyburianをフォロー

- 関連記事
-
- HG アデル 製作記3 (2013/03/30)
- HG アデル 製作記4 (2013/03/31)
- HG アデル 製作記5 (2013/04/04)
- HG アデル 製作記6 (2013/04/05)
- HG アデル 製作記7 (2013/04/06)
コメントの投稿
No title
更新お疲れさまですー。
なんかジムなどに通ずる量産臭がしますねー(笑)
自分的にはZガンダムに出てくるネモにも見えます。
なんかジムなどに通ずる量産臭がしますねー(笑)
自分的にはZガンダムに出てくるネモにも見えます。
のんきち様
こんばんは。
コメントありがとうございます。
量産機のデザインは本当にいいですよね~
この仄かな弱さがたまりません。
コメントありがとうございます。
量産機のデザインは本当にいいですよね~
この仄かな弱さがたまりません。