MG ザクⅡF型Ver.2.0 製作記16

MG ザクⅡF型Ver.2.0 製作記16日目
本日はフレームパーツ等にメタリックカラーを塗装していきます。
艶消しのフレームに少しメタリックカラーが入ることで
パーツの重なりや異素材感が表現できるかと思います。

まず使用しましたのは
ガイア バーチャロンカラー フレームメタリック(1) です。
当サイトではよく使用するカラーですね。


左画像は襟周りのフレーム、
右画像はバックパックのフレームパーツ。
完成時のチラリズム対策です(笑)


左画像は肩関節基部パーツ、
右画像は肘関節パーツ。
フレーム間の素材の違いを表現したいと思います。


左画像は股関節パーツ、右画像はモモ裏タンクパーツ。


左画像は膝関節パーツ、右画像は爪先フレームパーツ。
シリンダー状モールドは後で塗り分けしたいと思います。


各シリンダーパーツ。
昨日銀色で塗装したパーツと組み合わせていきます。


左画像はシリンダーパーツ、
右画像はバズーカ弾頭パーツ。
組み立てると見えなくなりますがね・・・。

お次もメタリックカラーですが
少しだけ先程の物とは違い色を使用します。
そうすることで異素材感が表現できるかと思います。

使用したのは
ガイア バーチャロンカラー フレームメタリック(2) です。


バ各種バーニアパーツ。
フレームメタリック(1)よりも少しだけ明るい色味です。


左画像は肩関節のシリンダーパーツ、
右画像はモモ表フレームパーツ。
本日の作業は以上です。
・MG ザクⅡF型Ver.2.0 製作記1 (内容確認)
・MG ザクⅡF型Ver.2.0 製作記2 (フレームパーツのクリアランス処理等工作)
・MG ザクⅡF型Ver.2.0 製作記3 (フレーム仮組み)
・MG ザクⅡF型Ver.2.0 製作記4 (装甲パーツのクリアランス処理等)
・MG ザクⅡF型Ver.2.0 製作記5 (仮組み)
・MG ザクⅡF型Ver.2.0 製作記6 (装甲パーツに対するサーフェイサー吹き1)
・MG ザクⅡF型Ver.2.0 製作記7 (装甲パーツに対するサーフェイサー吹き2)
・MG ザクⅡF型Ver.2.0 製作記8 (濃緑色・灰色グラデーション塗装)
・MG ザクⅡF型Ver.2.0 製作記9 (薄緑色グラデーション塗装1)
・MG ザクⅡF型Ver.2.0 製作記10 (薄緑色グラデーション塗装2)
・MG ザクⅡF型Ver.2.0 製作記11 (薄緑色グラデーション塗装3)
・MG ザクⅡF型Ver.2.0 製作記12 (薄緑色グラデーション塗装4)
・MG ザクⅡF型Ver.2.0 製作記13 (フレームパーツへのサフ吹き)
・MG ザクⅡF型Ver.2.0 製作記14 (武器等へのサフ吹き)
・MG ザクⅡF型Ver.2.0 製作記15 (白色・銀色塗装)
・MG ザクⅡF型Ver.2.0 製作記16 (メタリック色塗装)◀
・MG ザクⅡF型Ver.2.0 製作記17 (マスキング塗装)
・MG ザクⅡF型Ver.2.0 製作記18 (パイロット塗装)
・MG ザクⅡF型Ver.2.0 製作記19 (細部の筆塗り&ヒートホーク塗装)
・MG ザクⅡF型Ver.2.0 製作記20 (スミ入れ作業)
・MG ザクⅡF型Ver.2.0 製作記21 (トップコート)
・MG ザクⅡF型Ver.2.0 製作記22 (ヒートホーク刃・モノアイ等塗装)
・MG ザクⅡF型Ver.2.0 製作記23 (組み立て作業&グリスアップ)
・MG ザクⅡF型Ver.2.0 フレームレビュー
・MG ザクⅡF型Ver.2.0 完成1
・MG ザクⅡF型Ver.2.0 完成2
@miffyburianをフォロー

- 関連記事
-
- MG ザクⅡF型Ver.2.0 製作記14 (2013/03/13)
- MG ザクⅡF型Ver.2.0 製作記15 (2013/03/14)
- MG ザクⅡF型Ver.2.0 製作記16 (2013/03/15)
- MG ザクⅡF型Ver.2.0 製作記17 (2013/03/16)
- MG ザクⅡF型Ver.2.0 製作記18 (2013/03/17)