MG ザクⅡF型Ver.2.0 製作記10


MG ザクⅡF型Ver.2.0 製作記10日目
昨日に引き続き本日は腕部装甲の塗装で
薄い緑色のグラデーション塗装を行っていきます。
画像は肩装甲パーツ。
中心から色を拡げていくように塗装しています。


右画像の状態まで塗装して終了です。

左右があるため並べて
色味に差が無いか比較しておきます。
大丈夫そうですね。

使用したのは昨日と同じ
ガンダムカラー MS-06FザクⅡ用 グリーン(4)です。


次は上腕装甲パーツの塗装をしてきます。
ここは1枚1枚塗るとチグハグになるので
フレームパーツに前後をはめてから塗装していきます。
(これをするために今回フレームパーツの塗装は後回しにしました。)


関節部分に塗料がかかることは全く気にせず塗装します。
右画像の状態で完成です。

左右のあるパーツは塗装後必ず並べて比較します。
大丈夫そうですね。


下腕装甲パーツもフレームに装着してから塗装します。
段になっている部分の下地を残すように塗装していきます。


左画像ではエッジにまだ黒色が残っていますが
右画像ぐらいまでくるとOKです。

肘側から見ても抜かりなく。

左右の腕を並べて比較。
大丈夫そうです。


本日最後は手の甲パーツ。
中心から拡げていくように塗装。

塗装完了!!
指との境の部分はマスキングしてグレーを入れる予定です。
本日の作業は以上です。
・MG ザクⅡF型Ver.2.0 製作記1 (内容確認)
・MG ザクⅡF型Ver.2.0 製作記2 (フレームパーツのクリアランス処理等工作)
・MG ザクⅡF型Ver.2.0 製作記3 (フレーム仮組み)
・MG ザクⅡF型Ver.2.0 製作記4 (装甲パーツのクリアランス処理等)
・MG ザクⅡF型Ver.2.0 製作記5 (仮組み)
・MG ザクⅡF型Ver.2.0 製作記6 (装甲パーツに対するサーフェイサー吹き1)
・MG ザクⅡF型Ver.2.0 製作記7 (装甲パーツに対するサーフェイサー吹き2)
・MG ザクⅡF型Ver.2.0 製作記8 (濃緑色・灰色グラデーション塗装)
・MG ザクⅡF型Ver.2.0 製作記9 (薄緑色グラデーション塗装1)
・MG ザクⅡF型Ver.2.0 製作記10 (薄緑色グラデーション塗装2)◀
・MG ザクⅡF型Ver.2.0 製作記11 (薄緑色グラデーション塗装3)
・MG ザクⅡF型Ver.2.0 製作記12 (薄緑色グラデーション塗装4)
・MG ザクⅡF型Ver.2.0 製作記13 (フレームパーツへのサフ吹き)
・MG ザクⅡF型Ver.2.0 製作記14 (武器等へのサフ吹き)
・MG ザクⅡF型Ver.2.0 製作記15 (白色・銀色塗装)
・MG ザクⅡF型Ver.2.0 製作記16 (メタリック色塗装)
・MG ザクⅡF型Ver.2.0 製作記17 (マスキング塗装)
・MG ザクⅡF型Ver.2.0 製作記18 (パイロット塗装)
・MG ザクⅡF型Ver.2.0 製作記19 (細部の筆塗り&ヒートホーク塗装)
・MG ザクⅡF型Ver.2.0 製作記20 (スミ入れ作業)
・MG ザクⅡF型Ver.2.0 製作記21 (トップコート)
・MG ザクⅡF型Ver.2.0 製作記22 (ヒートホーク刃・モノアイ等塗装)
・MG ザクⅡF型Ver.2.0 製作記23 (組み立て作業&グリスアップ)
・MG ザクⅡF型Ver.2.0 フレームレビュー
・MG ザクⅡF型Ver.2.0 完成1
・MG ザクⅡF型Ver.2.0 完成2
@miffyburianをフォロー

- 関連記事
-
- MG ザクⅡF型Ver.2.0 製作記8 (2013/03/07)
- MG ザクⅡF型Ver.2.0 製作記9 (2013/03/08)
- MG ザクⅡF型Ver.2.0 製作記10 (2013/03/09)
- MG ザクⅡF型Ver.2.0 製作記11 (2013/03/10)
- MG ザクⅡF型Ver.2.0 製作記12 (2013/03/11)
コメントの投稿
No title
黒立ち上げ塗装は根気の必要な作業ですねー。
ザクにはめちゃめちゃ合いますねー。
いつかは自分も 挑戦したみたいです!
ザクにはめちゃめちゃ合いますねー。
いつかは自分も 挑戦したみたいです!
名無し様
こんばんは。
コメントありがとうございます。
ザクにはこういう塗装が本当によく合いますね。
頑張って塗装します!!
コメントありがとうございます。
ザクにはこういう塗装が本当によく合いますね。
頑張って塗装します!!