MG ザクⅡF型Ver.2.0 製作記9

MG ザクⅡF型Ver.2.0 製作記9日目
本日は薄い緑色のグラデーション塗装をしてきます。
使用するのは
ガンダムカラー MS-06FザクⅡ用 グリーン(4)です。


左肩アーマーパーツへの塗装をしていきます。
どこに下地の黒色を残すか考えながら塗装します。


だんだん緑色になってきました。
右画像の状態で完成です。

裏側に塗料がかからないよう塗装しましたので
境界部分で影色になっています。


右肩シールドへの塗装。
面が広いため初心者の方はこのパーツで練習するといいと思います。
中心からどんどん拡げていくように塗装していきます。


どこをどう塗っているのかよくわかりますね。
右画像ぐらいで終了しても良かったのですが
もう少しだけ塗装しておきます。

グラデーションとしては少し弱めですが
完成時のことを考えるとこれぐらいでOKだと思います。


シールド裏側も塗装します。
ここはこの黒色のままにするか迷っていましたが
やっぱり同質の装甲でできていると仮定して
同じ色で塗ることにしました。


スジ彫りや段で区切られた部分を一つの敷地と考えて
一個一個塗っていくイメージです。
右画像の状態で完成です。


左肩のスパイク部分。
スジ彫り部分に下地が残るように塗装しています。

完成です。
3つあるため全部が同じような色味になるようにしています。
本日の作業は以上です。
・MG ザクⅡF型Ver.2.0 製作記1 (内容確認)
・MG ザクⅡF型Ver.2.0 製作記2 (フレームパーツのクリアランス処理等工作)
・MG ザクⅡF型Ver.2.0 製作記3 (フレーム仮組み)
・MG ザクⅡF型Ver.2.0 製作記4 (装甲パーツのクリアランス処理等)
・MG ザクⅡF型Ver.2.0 製作記5 (仮組み)
・MG ザクⅡF型Ver.2.0 製作記6 (装甲パーツに対するサーフェイサー吹き1)
・MG ザクⅡF型Ver.2.0 製作記7 (装甲パーツに対するサーフェイサー吹き2)
・MG ザクⅡF型Ver.2.0 製作記8 (濃緑色・灰色グラデーション塗装)
・MG ザクⅡF型Ver.2.0 製作記9 (薄緑色グラデーション塗装1)◀
・MG ザクⅡF型Ver.2.0 製作記10 (薄緑色グラデーション塗装2)
・MG ザクⅡF型Ver.2.0 製作記11 (薄緑色グラデーション塗装3)
・MG ザクⅡF型Ver.2.0 製作記12 (薄緑色グラデーション塗装4)
・MG ザクⅡF型Ver.2.0 製作記13 (フレームパーツへのサフ吹き)
・MG ザクⅡF型Ver.2.0 製作記14 (武器等へのサフ吹き)
・MG ザクⅡF型Ver.2.0 製作記15 (白色・銀色塗装)
・MG ザクⅡF型Ver.2.0 製作記16 (メタリック色塗装)
・MG ザクⅡF型Ver.2.0 製作記17 (マスキング塗装)
・MG ザクⅡF型Ver.2.0 製作記18 (パイロット塗装)
・MG ザクⅡF型Ver.2.0 製作記19 (細部の筆塗り&ヒートホーク塗装)
・MG ザクⅡF型Ver.2.0 製作記20 (スミ入れ作業)
・MG ザクⅡF型Ver.2.0 製作記21 (トップコート)
・MG ザクⅡF型Ver.2.0 製作記22 (ヒートホーク刃・モノアイ等塗装)
・MG ザクⅡF型Ver.2.0 製作記23 (組み立て作業&グリスアップ)
・MG ザクⅡF型Ver.2.0 フレームレビュー
・MG ザクⅡF型Ver.2.0 完成1
・MG ザクⅡF型Ver.2.0 完成2
@miffyburianをフォロー

- 関連記事
-
- MG ザクⅡF型Ver.2.0 製作記7 (2013/03/06)
- MG ザクⅡF型Ver.2.0 製作記8 (2013/03/07)
- MG ザクⅡF型Ver.2.0 製作記9 (2013/03/08)
- MG ザクⅡF型Ver.2.0 製作記10 (2013/03/09)
- MG ザクⅡF型Ver.2.0 製作記11 (2013/03/10)