MG ザクⅡF型Ver.2.0 製作記3

MG ザクⅡF型Ver.2.0 製作記3日目
先日フレームパーツのクリアランス処理等をしましたので
本日はそれを組み立てた状態でのレビューになります。
ここで塗り分けパターンの検討や可動域を確認しておきます。

モノコックのザクとしては
こういうフレームパーツという概念とは違う気がしますが
カッコイイからOKです。
カッコイイは正義ですから!!


手の甲のみ装甲があるのが邪魔ですが
すばらしいフレーム姿。
以前作った『シャア専用ザク』より
もう一歩踏み込んだ塗り分けをしていこうと思っています。
《 関連記事 》
MG シャア・アズナブル専用 ザクII Ver.2.0 フレームレビュー


νガンダムVer.Ka待ちの方が多い中
ついつい1年戦争モノに行きましてスミマセンね(汗)

頭部はモノアイガード付き。
私はあまり好きじゃないですが一応付けておきます。


首を左右に可動させると
連動してモノアイも可動します。


コクピットは左右に可動しますから
搭乗と操縦位置をきちんと再現できます。


ショルダーアーマーはこんな感じで動きます。
バズーカを構えさせる時
外側にオフセットできるためポージングが楽です。


腰サイドアーマーにもフレームパーツが存在します。
凄過ぎますね!!


サイドアーマーは基部から後ろ側へ可動できるため
モモを大きく前を動かしたりしても邪魔になりません。


左画像は肘関節。
右画像は膝関節。
可動範囲はともに180度ぐらいです。
ポージングさせるのが楽しくなる可動域です。


足首部分には前後にシリンダーパーツがあり
可動に合わせて伸び縮みします。
このあたりも塗装派としては見せ所なので頑張ります。
・MG ザクⅡF型Ver.2.0 製作記1 (内容確認)
・MG ザクⅡF型Ver.2.0 製作記2 (フレームパーツのクリアランス処理等工作)
・MG ザクⅡF型Ver.2.0 製作記3 (フレーム仮組み)◀
・MG ザクⅡF型Ver.2.0 製作記4 (装甲パーツのクリアランス処理等)
・MG ザクⅡF型Ver.2.0 製作記5 (仮組み)
・MG ザクⅡF型Ver.2.0 製作記6 (装甲パーツに対するサーフェイサー吹き1)
・MG ザクⅡF型Ver.2.0 製作記7 (装甲パーツに対するサーフェイサー吹き2)
・MG ザクⅡF型Ver.2.0 製作記8 (濃緑色・灰色グラデーション塗装)
・MG ザクⅡF型Ver.2.0 製作記9 (薄緑色グラデーション塗装1)
・MG ザクⅡF型Ver.2.0 製作記10 (薄緑色グラデーション塗装2)
・MG ザクⅡF型Ver.2.0 製作記11 (薄緑色グラデーション塗装3)
・MG ザクⅡF型Ver.2.0 製作記12 (薄緑色グラデーション塗装4)
・MG ザクⅡF型Ver.2.0 製作記13 (フレームパーツへのサフ吹き)
・MG ザクⅡF型Ver.2.0 製作記14 (武器等へのサフ吹き)
・MG ザクⅡF型Ver.2.0 製作記15 (白色・銀色塗装)
・MG ザクⅡF型Ver.2.0 製作記16 (メタリック色塗装)
・MG ザクⅡF型Ver.2.0 製作記17 (マスキング塗装)
・MG ザクⅡF型Ver.2.0 製作記18 (パイロット塗装)
・MG ザクⅡF型Ver.2.0 製作記19 (細部の筆塗り&ヒートホーク塗装)
・MG ザクⅡF型Ver.2.0 製作記20 (スミ入れ作業)
・MG ザクⅡF型Ver.2.0 製作記21 (トップコート)
・MG ザクⅡF型Ver.2.0 製作記22 (ヒートホーク刃・モノアイ等塗装)
・MG ザクⅡF型Ver.2.0 製作記23 (組み立て作業&グリスアップ)
・MG ザクⅡF型Ver.2.0 フレームレビュー
・MG ザクⅡF型Ver.2.0 完成1
・MG ザクⅡF型Ver.2.0 完成2
@miffyburianをフォロー

- 関連記事
-
- MG ザクⅡF型Ver.2.0 製作記1 (2013/02/26)
- MG ザクⅡF型Ver.2.0 製作記2 (2013/02/27)
- MG ザクⅡF型Ver.2.0 製作記3 (2013/02/28)
- MG ザクⅡF型Ver.2.0 製作記4 (2013/03/02)
- MG ザクⅡF型Ver.2.0 製作記5 (2013/03/03)
コメントの投稿
No title
こんばんは~yottseeです。
今度はMGザクバージョン2ですね。このキットはなかなかの名機です。
ザクはガンダムの傑作とも言えるデザインと言われてますね。ガンダムに次ぐ名の知れたMSなので製作記事が楽しみです。
内部フレームは相変わらずターミネーターみたいですがホントバンダイさんがいい仕事した結果ですね。素晴らしくよく出来てます。
現在プレミアムバンダイにてジョニーのザクが出てますね。ジョニーの高機動型もなかなかいいです。どちらか購入して作ろうと思ってますが記事を見てたらノーマルザク、捨てがたいです。
どちらもザクですけどやはりガンダムにはザクが似合います。頑張ってください。
今度はMGザクバージョン2ですね。このキットはなかなかの名機です。
ザクはガンダムの傑作とも言えるデザインと言われてますね。ガンダムに次ぐ名の知れたMSなので製作記事が楽しみです。
内部フレームは相変わらずターミネーターみたいですがホントバンダイさんがいい仕事した結果ですね。素晴らしくよく出来てます。
現在プレミアムバンダイにてジョニーのザクが出てますね。ジョニーの高機動型もなかなかいいです。どちらか購入して作ろうと思ってますが記事を見てたらノーマルザク、捨てがたいです。
どちらもザクですけどやはりガンダムにはザクが似合います。頑張ってください。
yottsee様
こんばんは。
コメントありがとうございます。
ジョニー予約当然しましたよ~
無論デカールのためだけですがね!!
というよりデカールのみに販売にして欲しい。
プレバンは割引なしなのでお財布にキツイっす。
コメントありがとうございます。
ジョニー予約当然しましたよ~
無論デカールのためだけですがね!!
というよりデカールのみに販売にして欲しい。
プレバンは割引なしなのでお財布にキツイっす。
No title
ご無沙汰してま~す!!
ザクってデザインが秀逸で、最初の放映から30年もたってるのにいまだにかっこいいですよね。
ほんとにデザインした人のセンスの良さがうかがえます。
黒立ち上げで仕上げられるとのことですが、ぜひ汚しを施したのも見てみたいです。
あと疑問なのですが、どうしてコクピットは左右に移動するんでしょうかね。
スペースが無駄になるのに……
ザクってデザインが秀逸で、最初の放映から30年もたってるのにいまだにかっこいいですよね。
ほんとにデザインした人のセンスの良さがうかがえます。
黒立ち上げで仕上げられるとのことですが、ぜひ汚しを施したのも見てみたいです。
あと疑問なのですが、どうしてコクピットは左右に移動するんでしょうかね。
スペースが無駄になるのに……
メッシー様
こんばんは。
お久しぶりです!
コメントありがとうございます。
コクピットの左右移動ですが
右側にコクピット、左側にハッチがあるという
不思議仕様のためでしょうね。
グレンダイザーでも意味不明なシートの動きしていましたが。。。
まぁ見た目のカッコよさなんでしょうね。
お久しぶりです!
コメントありがとうございます。
コクピットの左右移動ですが
右側にコクピット、左側にハッチがあるという
不思議仕様のためでしょうね。
グレンダイザーでも意味不明なシートの動きしていましたが。。。
まぁ見た目のカッコよさなんでしょうね。