HGFC ノーベルガンダム(SAILOR TEAM)完成(MOON SIDE)

長い道のりだった。
やっと完成しました
ノーベルガンダムSAILOR TEAM MOON SIDE
いつもなら 完成品レビュー→アクションレビュー と2日に分けてしますが
今回は数が多いので1日でいきます。
画像多いですがお付き合いください!!

セーラームーンを再現しました。
本来腹部は白色ですが
立体栄えを考えてピンク色にしています。

ツインテールが特徴のMOON。
おだんごをスクラッチすれば良かった。。。


前後画像。
右ふくらはぎ部分に濃淡が・・・。
もう手遅れですが。


ツインテールはかなり薄く左右への広がりだけで
奥行きがないので置き場所には困りませんね。

白・赤(ピンク)・青・黄と様々な色があるので華やかです。

頭頂部・ツインアイ・胸部中央には付属シールを貼っています。

肩アーマー内や腰アーマー裏は影色を塗っていますので抜かりなし!!


頭部~胸部。
胸部リボン中央は筆塗りにより塗り分けを行っています。
ちょっとしたアクセントになればと。


腹部~腰部。
先程も書きましたが
腹部はあえてピンク色にしています(塗り間違いじゃないからね)。
左ももにはパーソナルカラーのピンク色を入れています。


肩~腕部。
デザイン的には肩アーマーは白色が正解なんでしょうが
ここは立体栄えを考えて青色にしています。
肘周りはデザイン的に色分け可能なのでピンク色を入れていますが
本来ここも白色なんでしょうね。


ツインテール。
基部がボールジョイントになっているため可動します。
あまりやり過ぎるとスカスカになるので
しぶみについては調節した方がいいでしょう。


左画像は背部、右画像は脚部。
MOONはブーツ仕様なので膝までピンク色です。


足の後ろ側画像。
可動域は合格点です。


マニピュレーターは5種付属。
左右の握り手・平手に加え、左のピースが付きます。
これが5セットあるから死にましたよ。

大きな画像で全体像を撮影。
ツインテールのおかげで空間占有率が高くて
画像として美しいです。

頭部のチョンマゲ部分は切り落としておいて正解でしたね。
一応 youtube で変身シーンがありましたので貼っときます。
個人的にはRの変身シーンが最高だと思います!!(動画2番目ヤツね)

さてここからは アクションポーズ によるレビューです。
やはりセーラームーンといえばコレでしょう!!
無印セーラームーンの設定と左右逆になってしまうのはピースが左手しかないためですが。。。

このポーズをさせるための可動範囲かと思えるような軸位置(笑)。
どの角度から見ても完璧です。

上半身の大きな画像。
装甲裏側も塗っていますので完璧!

ツインアイは付属のシールを貼っていますが
キラキラして角度によっては光っているように見えます。

胸部中央レンズ部分も付属のシールを貼っています。
曲面に追従しています。

肩の軸位置はこういうポーズ用だと思われますが
手を上に上げるようなポーズは結構苦手だったりします。
こんな風に肩アーマーが下を向いている間はいいのですが
上を向くと肩位置が若干おかしいのでポーズ付けには注意。

ピースがあると色んなポーズが出来ていいです。
できれば人差し指をだしただけのものも欲しかった。。。
改造できないのを悔やみます。

足先が小さいため基本的には付属のアクションベースを使用しています。
アクションベースの軸は角度が2種類ありますから色々遊べます。

ツインテールを開放!!!
高出力モード!

初音ミクバージョンでもやりましたポーズ。
カッコ良かったのでまたしてしまいました。

後ろ側から見るとこんな感じになっています。

首後ろの肉抜き穴が目立ちますね。。。
今回5体同時製作のため
できるだけ面倒な作業は省略したので
こういう部分は目をつむっていただけると嬉しいです。

ツインテール基部の下にある穴も埋めてしまえばよかったかな。

上から見るとこんな感じです。
このフォームだと結構場所とりますね(汗)

ツインテール基部を少し渋めにしているので
下がってきたりはしません。

全方向に髪・手足が伸びていて面白い画像。

胸部中央を濃いピンク色で塗り分けていますが
効果ありましたね!

格闘戦が苦手なセーラームーンですが
一応構えさせてみました。
平手があるのでイイ感じ。

ビームサーベルも付属しましたが
セーラームーンに出てこない(笑)ので作っていません。

可動範囲が広いため色んなポーズが出来て楽しいキットです。
セーラームーンの攻撃技集がありましたので貼っておきます(笑)

今回トビラに使用した画像です。
本当に長らくお待たせした感がありますが
ようやく終わってホッとしています。
まだこれから4日間レビューが続きますがお付き合いくださいね!!
カラーレシピ
C:クレオス、G:ガイアカラー、F:フィニッシャーズカラー
■: ニュートラルグレーⅠ(G)
■:Exホワイト(G) → ラベンダー(F)
■:Exホワイト(G) → ハーマンレッド(C)+Exホワイト(G)
■:Exホワイト(G) → VO-03ビビッドオレンジ(G)
■関節グレー: ホワイトサーフェイサー1000+Exブラック(G)+フラットベース(C)
■装甲裏グレー:ファントムグレー(C)
スミ入れはエナメル塗料にて
白 には ホワイト+ライトグレイ
赤・黄 には フラットブラウン
青 には ブルー+フラットブラック を使用。
Exフラットクリアー(G)で艶消し仕上げ。
・HGFC ノーベルガンダム(SAILOR TEAM) 製作記1 (クリアランス処理等)
・HGFC ノーベルガンダム(SAILOR TEAM) 製作記2 (各部工作)
・HGFC ノーベルガンダム(SAILOR TEAM) 製作記3 (仮組み)
・HGFC ノーベルガンダム(SAILOR TEAM) 製作記4 (フレームパーツへのサフ吹き1)
・HGFC ノーベルガンダム(SAILOR TEAM) 製作記5 (フレームパーツへのサフ吹き2)
・HGFC ノーベルガンダム(SAILOR TEAM) 製作記6 (白色装甲パーツへのサフ吹き)
・HGFC ノーベルガンダム(SAILOR TEAM) 製作記7 (白色塗装)
・HGFC ノーベルガンダム(SAILOR TEAM) 製作記8 (白色以外に塗装予定パーツへのサフ吹き)
・HGFC ノーベルガンダム(SAILOR TEAM) 製作記9 (装甲裏&下地白色塗装)
・HGFC ノーベルガンダム(SAILOR TEAM) 製作記10 (MOON SIDE塗装1)
・HGFC ノーベルガンダム(SAILOR TEAM) 製作記11 (MOON SIDE塗装2)
・HGFC ノーベルガンダム(SAILOR TEAM) 製作記12 (MERCURY SIDE塗装1)
・HGFC ノーベルガンダム(SAILOR TEAM) 製作記13 (MERCURY SIDE塗装2)
・HGFC ノーベルガンダム(SAILOR TEAM) 製作記14 (MARS SIDE塗装1)
・HGFC ノーベルガンダム(SAILOR TEAM) 製作記15 (MARS SIDE塗装2)
・HGFC ノーベルガンダム(SAILOR TEAM) 製作記16 (JUPITER SIDE塗装1)
・HGFC ノーベルガンダム(SAILOR TEAM) 製作記17 (JUPITER SIDE塗装2)
・HGFC ノーベルガンダム(SAILOR TEAM) 製作記18 (VENUS SIDE塗装1)
・HGFC ノーベルガンダム(SAILOR TEAM) 製作記19 (VENUS SIDE塗装2)
・HGFC ノーベルガンダム(SAILOR TEAM) 製作記20 (マスキング塗装&筆塗り)
・HGFC ノーベルガンダム(SAILOR TEAM) 製作記21 (スミ入れ1)
・HGFC ノーベルガンダム(SAILOR TEAM) 製作記22 (スミ入れ2)
・HGFC ノーベルガンダム(SAILOR TEAM) 製作記23 (スミ入れ3)
・HGFC ノーベルガンダム(SAILOR TEAM) 製作記24 (トップコート1)
・HGFC ノーベルガンダム(SAILOR TEAM) 製作記25 (トップコート2)
・HGFC ノーベルガンダム(SAILOR TEAM) 製作記26 (組み立て&シール貼り等)
・HGFC ノーベルガンダム(SAILOR TEAM) MOON SIDE 完成◀
・HGFC ノーベルガンダム(SAILOR TEAM) MERCURY SIDE 完成
・HGFC ノーベルガンダム(SAILOR TEAM) MARS SIDE 完成
・HGFC ノーベルガンダム(SAILOR TEAM) JUPITER SIDE 完成
・HGFC ノーベルガンダム(SAILOR TEAM) VENUS SIDE 完成
@miffyburianをフォロー

- 関連記事
-
- MG ガンダムF91(ハリソン・マディン専用機) 完成1 (2013/01/17)
- MG ガンダムF91(ハリソン・マディン専用機) 完成2 (2013/01/18)
- HGFC ノーベルガンダム(SAILOR TEAM)完成(MOON SIDE) (2013/02/20)
- HGFC ノーベルガンダム(SAILOR TEAM)完成(MERCURY SIDE) (2013/02/21)
- HGFC ノーベルガンダム(SAILOR TEAM)完成(MARS SIDE) (2013/02/22)
コメントの投稿
No title
お疲れ様です。
次は何を作るのか…
期待してますね
次は何を作るのか…
期待してますね
雷様
こんにちは。
コメントありがとうございます。
次回作はMGを予定しています。
残念ながらνじゃないよ(苦笑)
コメントありがとうございます。
次回作はMGを予定しています。
残念ながらνじゃないよ(苦笑)
No title
期待してたのはHGだったりwww
次のレビューは「シナンジュ・スタイン」とみました
次のレビューは「シナンジュ・スタイン」とみました
No title
はじめまして。
配色と塗装もとても綺麗ですねー
感激っす
配色と塗装もとても綺麗ですねー
感激っす
雷様
こんばんは。
コメントありがとうございます。
シナンジュ・スタイン気になりますが
実はまだ買っていません(涙)
ABSじゃないフレームの保持力がどれくらいのものか
早くいじり倒したいですね。
いずれ作りますので少々お待ちを。
明日から始まるのは一年戦争モノです。
お楽しみに~
コメントありがとうございます。
シナンジュ・スタイン気になりますが
実はまだ買っていません(涙)
ABSじゃないフレームの保持力がどれくらいのものか
早くいじり倒したいですね。
いずれ作りますので少々お待ちを。
明日から始まるのは一年戦争モノです。
お楽しみに~
マイク様
こんばんは。
コメントありがとうございます。
この色合い大好きです。
もう少し青を赤系にふっても良かったのですが
全体のバランスを考えたら
コレぐらいが限界でした。
まだまだ色彩については勉強中の身。
ご意見等ございましたらどしどしお願いします!!
コメントありがとうございます。
この色合い大好きです。
もう少し青を赤系にふっても良かったのですが
全体のバランスを考えたら
コレぐらいが限界でした。
まだまだ色彩については勉強中の身。
ご意見等ございましたらどしどしお願いします!!