MG ガンダムF91(ハリソン・マディン専用機) 製作記6

MG ガンダムF91(ハリソン・マディン専用機) 製作記6日目
今回キットとしては 紺色 の部分ですが
私は 黒色 で塗装しようと思っています。
本日はその部分のサーフェイサー吹きをしていきます。

使用したのはこのサイトではおなじみの
ガイア サーフェイサーエヴォ です。


左画像は頭部装甲、右画像は襟からコクピット周りのパーツ。
入り組んでいますので
色んな方向からサフ吹きしています。


胸部パーツ。
私はサフをしっかりと吹く派なので
表面は均一な灰色になります。
(表面処理で楽してるのでここはきちんとしないとね)


背部スラスターパーツ。


左画像はフロントアーマー、右画像はサイドアーマー。

リアアーマーも同様にサフ吹き。
表面が灰色になることでキズも見つけやすくなります。


左画像はビームサーベルの柄、右画像はビームシールド発生器。


左画像はビームライフル外装パーツ
右画像はビームランチャー。
合わせ目を段落ちモールドにしているため
合わせ目消しせずにすみました。


ヴェスバーパーツ。
右画像のスジ彫りは彫り直しを行っています。
問題なさそうですね。


左画像は肩アーマーパーツ、右画像は上腕装甲パーツ。
肩アーマーパーツは面を均一にするために
しっかりとタイラーでヤスリがけしていたため
キズが入っていましたが
サーフェイサーエヴォのおかげで綺麗な表面になりました。

左下腕装甲パーツ。
ビームシールド発生器がここにはまります。


左画像はモモパーツ。
模型誌の作例によると
ここのポッチを切り取って付け直しをしているのがありましたが
個人的に別段問題なさそうなのでそのままとしています。
(変かな?ここ)
右画像は膝アーマーパーツ。


下足装甲パーツ。
表面処理をしているためヒケもありません。


左画像はアンクルアーマー、右画像は足の甲パーツ。

フクラハギのスラスターカバーパーツ。
あまり厚ぼったくなると開け閉め時に塗膜が削れるため
あまり厚くならないようサフ吹きしています。

本日のサフ吹きはここまで!
まだパーツあるのに・・・全部できなかったよ。
・MG ガンダムF91(ハリソン・マディン専用機) 製作記① (内容確認&接着)
・MG ガンダムF91(ハリソン・マディン専用機) 製作記② (クリアランス処理&段落ちモールド化等)
・MG ガンダムF91(ハリソン・マディン専用機) 製作記③ (フレーム仮組み)
・MG ガンダムF91(ハリソン・マディン専用機) 製作記④ (仮組み)
・MG ガンダムF91(ハリソン・マディン専用機) 製作記⑤ (フレームパーツへのサフ吹き)
・MG ガンダムF91(ハリソン・マディン専用機) 製作記⑥ (黒色塗装予定パーツへのサフ吹き)◀
・MG ガンダムF91(ハリソン・マディン専用機) 製作記⑦ (サーフェイサー吹き2)
・MG ガンダムF91(ハリソン・マディン専用機) 製作記⑧ (金属色塗装予定パーツへのサフ吹き)
・MG ガンダムF91(ハリソン・マディン専用機) 製作記⑨ (黒色塗装)
・MG ガンダムF91(ハリソン・マディン専用機) 製作記⑩ (金色下地の黒色塗装)
・MG ガンダムF91(ハリソン・マディン専用機) 製作記⑪ (金色塗装)
・MG ガンダムF91(ハリソン・マディン専用機) 製作記⑫ (メタリックレッド塗装)
・MG ガンダムF91(ハリソン・マディン専用機) 製作記⑬ (メタリックブラック塗装)
・MG ガンダムF91(ハリソン・マディン専用機) 製作記⑭ (マスキングテープ貼り)
・MG ガンダムF91(ハリソン・マディン専用機) 製作記⑮ (マスキング塗装)
・MG ガンダムF91(ハリソン・マディン専用機) 製作記⑯ (パイロット塗装)
・MG ガンダムF91(ハリソン・マディン専用機) 製作記⑰ (スミ入れ作業)
・MG ガンダムF91(ハリソン・マディン専用機) 製作記⑱ (デカール貼り)
・MG ガンダムF91(ハリソン・マディン専用機) 製作記⑲ (サーベル塗装&トップコート)
・MG ガンダムF91(ハリソン・マディン専用機) 製作記⑳ (組み立て作業&グリスアップ)
・MG ガンダムF91(ハリソン・マディン専用機) フレームレビュー
・MG ガンダムF91(ハリソン・マディン専用機) 完成①
・MG ガンダムF91(ハリソン・マディン専用機) 完成②
@miffyburianをフォロー

- 関連記事
-
- MG ガンダムF91(ハリソン・マディン専用機) 製作記4 (2012/12/22)
- MG ガンダムF91(ハリソン・マディン専用機) 製作記5 (2012/12/23)
- MG ガンダムF91(ハリソン・マディン専用機) 製作記6 (2012/12/26)
- MG ガンダムF91(ハリソン・マディン専用機) 製作記7 (2012/12/27)
- MG ガンダムF91(ハリソン・マディン専用機) 製作記8 (2012/12/28)
コメントの投稿
No title
きちんと表面処理をしておくと!!
ヒケも出ず塗料が均一に塗装できていて!
ムラもなく羨ましいですね!!!
やっぱり大切なのは丁寧な下地処理ですね!!!!
完成楽しみです!
ヒケも出ず塗料が均一に塗装できていて!
ムラもなく羨ましいですね!!!
やっぱり大切なのは丁寧な下地処理ですね!!!!
完成楽しみです!
カメール様
こんばんは。
コメントありがとうございます。
私はいつも下地処理を600番のヤスリまでしかかけませんので
いつもサフ吹きをしっかりしないとエライ目にあいます。
だって600番だと表面キズだらけですからね!
きちんと1000番ぐらいまでやっていれば
サフなんてさっさと終わるんでしょうが・・・。
コメントありがとうございます。
私はいつも下地処理を600番のヤスリまでしかかけませんので
いつもサフ吹きをしっかりしないとエライ目にあいます。
だって600番だと表面キズだらけですからね!
きちんと1000番ぐらいまでやっていれば
サフなんてさっさと終わるんでしょうが・・・。