HGUC ZZガンダム製作記⑤

本日はバーニア部分の塗装をしてみたいと思います。
まずはサフ吹き終わって下地が完成しているバーニアを用意し
バーニア内に シルバー を吹きます。
(ガイアカラー Exシルバー 使用)

次に クリアーレッド を吹きます。
クリアー塗料は重ねただけ色が濃くなる特性を持っていますので
他のパーツと調子をみながら吹いていきます。
適当に吹いてると、完成後に色がちぐはぐになってしまいます。

ここまできましたら今度はバーニア外部分の塗装に入ります。
通常はマスキングしますが
この形状の場合、マスキングは必要なさそうです。
エアブラシで写真の左から右に向かって吹いていきます。
バーニア内にミストが回らないようにだけ注意します。

綺麗に吹けました。
ミストが回り込まず境界線も綺麗な仕上がりです。

最後に全体へクリアー層を作るため
ガイア の Exクリアー をたっぷり吹きます。
メタリック塗料の保護と光沢出しが目的です。
上手に出来ました。
現行機のバーニア内が赤いということはないので
エアモデラー様には理解できない配色です。
でも設定上仕方ないので、赤く塗り分けました!

- 関連記事
-
- HGUC ジムカスタム製作記① (2011/04/03)
- HGUC ZZガンダム製作記④ (2011/04/04)
- HGUC ZZガンダム製作記⑤ (2011/04/05)
- HGUC ZZガンダム製作記⑥ (2011/04/10)
- 1/72 メサイアバルキリー ルカ機 製作記① (2011/04/13)
コメントの投稿
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
No title
バーニアの塗装はメタリック仕上げをするとカッコウいいですね。
しかもマスキング無しでこんなに綺麗に仕上げるなんて凄いです。
ZZの製作頑張って下さい。
しかもマスキング無しでこんなに綺麗に仕上げるなんて凄いです。
ZZの製作頑張って下さい。
Re: No title
> バーニアの塗装はメタリック仕上げをするとカッコウいいですね。
>
> しかもマスキング無しでこんなに綺麗に仕上げるなんて凄いです。
>
> ZZの製作頑張って下さい。
コメントありがとうございます。
拳王バーニアがカッコよくていいのですが
お金ないので塗装で頑張るしかないですね。
ZZ、ゆっくり製作しているため
なかなか更新できませんが
なんとか頑張って作っていきますので
応援よろしくお願いします!!
>
> しかもマスキング無しでこんなに綺麗に仕上げるなんて凄いです。
>
> ZZの製作頑張って下さい。
コメントありがとうございます。
拳王バーニアがカッコよくていいのですが
お金ないので塗装で頑張るしかないですね。
ZZ、ゆっくり製作しているため
なかなか更新できませんが
なんとか頑張って作っていきますので
応援よろしくお願いします!!
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます