HGUC ジムカスタム製作記①

本日は HGUCジムカスタム の製作をしようと思います。
このキット、かなりデキがイイ半面
どうしようもない部分もありますので
その部分のみいじくっていきます。

まず用意するのは WAVEさん の C-LINE 0.3mmと0.8mm です。
これ真鍮線なので模型店で手に入らなかったら
ホームセンターにも置いてると思います。

頭部アンテナを0.8mm真鍮線に置き換えました。
キットの物は太くてもっさりしたカンジなので
ここはやった方がいい改造の一つです。

ビームサーベルには0.3mmを使用しました。
右側の加工していない物と比べれば一目瞭然!
精密感が出ます。
カトキデザイン特有のポッチですね。
これって一体なんなんでしょうね?
避雷針??

で、このキットで一番の問題点がここ
股関バーニア!!!!
アンテナ太いとか肘関節がおもちゃっぽいとかは我慢しよう。
だが股間バーニア!お前だけはダメだ!!!

アーマー開くとなんとモールドがC字型になっていて丸型ですらない。
というよりこれどういう機能の装置よ!?
デザインか?

こんなヘタレモールドはヤスリで削り取ってしまいます。
あ~せいせいした。

この部分、出っ張りすぎるとアーマー部と干渉しますので少し削りこみます。
右側が削った部分。
左右で厚みが違いますね。
この厚み分アーマーを逃がしてやります。

ここで用意するのが コトブキヤさん の 丸モールドⅣ です。
これの3mm径の物を使用します。

先ほど削り取った部分に接着します。
繊細なモールドが精密感を醸し出しています(←言いすぎ)。

こんなカンジでいかがでしょうか。
後は金属色で塗るとカッコイイジムカスタムの完成です。
あっそうそう、金属で思い出しましたが
真鍮線部分にメタルプライマー塗るのを忘れずに。
ガイアのメタルプライマー買っていますので
また使用感をレポートします。

- 関連記事