MG エールストライクガンダム 製作記5


MG エールストライクガンダム 製作記5日目
フレームパーツの工作は終わりましたので
本日は装甲パーツ等々手を加えていこうかと思います。
まずはこちら、サイドアーマーなんですが
上部に意味不明な穴が開いています。
ここは完成後も見える部分なので
エポキシパテ(以下エポパテ)を盛っておきます。


リアアーマー中央部にも肉抜き穴があるため
ここも同様にエポパテを盛りました。


リアアーマー上部にも肉抜き穴。
上部分しか見えないので見える部分だけ大雑把にエポパテを盛っておきました。

シールド中央の黄色いパーツ裏にも肉抜き穴。
ここも同様にエポパテを。
最近発売されたMGデュエルも同様の仕様でした。
ここってムクにはできんのか?
明日にでも乾燥した部分を削っていきます。


上腕装甲部分で肘関節と干渉しそうな部分をタイラーで削って
クリアランス処理をしています。
右画像の左側が加工後のパーツ。

フレームパーツをはめ込んでみましたが
これで可動に支障はなさそうです。


シールドに軽くヤスリをかけると出る出るわ、このヒケの多さ!!
面が広く、しかも裏側にピンがあったりすると仕方がないですね。
しっかりとヤスリがけしてヒケ処理しておきました。

アンテナもシャープに削ってカッコよく。
画像では左側のツノがシャープ化したもの。
折れやすくなるので自己責任でね。


このキットの謎仕様。
モモ装甲のこのスジ彫りですが
何故か途中までしかありません。
そのためスジ彫りを後ろまでのばしておきました。
本日の工作は以上です。
・MG エールストライクガンダム 製作記1 (内容確認&バズーカ準備)
・MG エールストライクガンダム 製作記2 (接着・合わせ目消し)
・MG エールストライクガンダム 製作記3 (段落ちモールド化&クリアランス処理)
・MG エールストライクガンダム 製作記4 (フレーム仮組み)
・MG エールストライクガンダム 製作記5 (パテ盛り&クリアランス処理等)◀
・MG エールストライクガンダム 製作記6 (パテ整形&アーマー独立可動化等)
・MG エールストライクガンダム 製作記7 (仮組み)
・MG エールストライクガンダム 製作記8 (フレームパーツのサフ吹き)
・MG エールストライクガンダム 製作記9 (青・赤・黄・白色装甲パーツのサフ吹き)
・MG エールストライクガンダム 製作記10 (黒色・メタリックブラックパーツのサフ吹き)
・MG エールストライクガンダム 製作記11 (装甲裏&メタリック塗装)
・MG エールストライクガンダム 製作記12 (白色塗装)
・MG エールストライクガンダム 製作記13 (青色・黒色塗装)
・MG エールストライクガンダム 製作記14 (下地白色塗装)
・MG エールストライクガンダム 製作記15 (パイロット塗装)
・MG エールストライクガンダム 製作記16 (黄色・赤色パーツ塗装)
・MG エールストライクガンダム 製作記17 (マスキング塗装)
・MG エールストライクガンダム 製作記18 (サーベル・台座等塗装)
・MG エールストライクガンダム 製作記19 (スミ入れ)
・MG エールストライクガンダム 製作記20 (デカール貼り)
・MG エールストライクガンダム 製作記21 (トップコート)
・MG エールストライクガンダム 製作記22 (組み立て&シール貼り等)
・MG エールストライクガンダム フレームレビュー
・MG エールストライクガンダム 完成1
・MG エールストライクガンダム 完成2
@miffyburianをフォロー

- 関連記事
-
- MG エールストライクガンダム 製作記3 (2012/10/20)
- MG エールストライクガンダム 製作記4 (2012/10/23)
- MG エールストライクガンダム 製作記5 (2012/10/24)
- MG エールストライクガンダム 製作記6 (2012/10/25)
- MG エールストライクガンダム 製作記7 (2012/10/26)
コメントの投稿
No title
なんか今回のポリパテはやけに形状が綺麗だな~
・・・!?
エポパテだった!いきなりの変更ですね。
前からエポパテエポパテ言ってましたねそういえば。
・・・!?
エポパテだった!いきなりの変更ですね。
前からエポパテエポパテ言ってましたねそういえば。
No title
シールドのヒケ処理お疲れ様です(^-^)
パテ作業も大変ですね!!!!!!
やっぱり大まかに削り取るときデザインナイフを先に使うんでしょうか!!
スジボリも全くブレがなく羨ましいです!!!!!!!
パテ作業も大変ですね!!!!!!
やっぱり大まかに削り取るときデザインナイフを先に使うんでしょうか!!
スジボリも全くブレがなく羨ましいです!!!!!!!
ミヤジ様
こんばんは。
コメントありがとうございます。
ポリパテよりもエポパテの方が
肉抜き穴埋めるのには向いていると思ったので
今回はエポってみました!
コメントありがとうございます。
ポリパテよりもエポパテの方が
肉抜き穴埋めるのには向いていると思ったので
今回はエポってみました!
カメール様
こんばんは。
コメントありがとうございます。
パテは硬化後おおまかにデザインナイフで切っていって
(今回は盛りすぎたので大変でした・・・)
金属ヤスリで整形し最後にタイラーで整える感じです。
コメントありがとうございます。
パテは硬化後おおまかにデザインナイフで切っていって
(今回は盛りすぎたので大変でした・・・)
金属ヤスリで整形し最後にタイラーで整える感じです。