B-CLUB ソフビキット 1/75 ケンプファー

以前より予告してなかなか実現できていませんでした『黒歴史』のコーナー。
左肩のロゴもできたことですし始めていきたいと思います!!
最初のキットは
B-CLUBから発売されましたソフビ 1/75 ケンプファー です。
知らない人も多いかと思いますが
こういうキットがあったのですよ!
すごく形状がカッコイイので
ヤフオク等で落札されてみては?
関連記事はコチラ → 0080ソフビシリーズ

デフォルトでフル装備状態なのが嬉しいです。
残念ながらチェーンマインは付属しません。

ジャイアントバズもソフビ製のため
経年変化で若干曲がっています(涙)


胴のつまったケンプファー独特の体型を上手く表現できた造形。
今まで見たケンプファーの体型で間違いなくナンバー1だと私は思っています。


ツノはプラスチック製ですごくシャープになっています。


左画像は頭部~胸部にかけて。
当時エアブラシを持っていなかったため(中学生だったのでね!)
筆塗りで頑張りました。
近くで見るとしっかりとアラが見えます(涙)
右画像は胸部~腰部。
マスキングすることも知らなかった当時は塗り分けに必死でした。


左画像は肩パーツ。
バーニアも綺麗に抜けています。
しかし塗装がえらいことになってますが。
右画像は腕部。
上腕の形状が唯一設定と違うため塗り分けパターンも間違っています。


左画像は左マニピュレーター。
造形バッチリです。
右画像はショットガンを持たせることのできる右マニピュレーター。
人差し指が引き金にかかっているのもすばらしい。


左画像は腰部。
股関節は完全に可動無視の造形。
しかしそうしないと自立不可能なので仕方ないかな。
右画像はモモ~膝部。
パーツ数少ないですが上手に表現できています。


膝下も完全に固定です。
夏など温まると形状が歪んで
自立できなくなってきたりしていた記憶が・・・。
中に石膏でも流し込んで固めてしまった方がいいかも。
未組み立てのキットを持っていますので
次回製作時はそのことも検討してみます。


左画像のシュツルムファウストは左右付属しています。
固定具が開閉式ではないため着脱はできません。
脚部バーニアは筆塗りで頑張って塗装しましたが
ムラムラデキです。
ああ嘆かわしい。


背部スラスターは美しい形状!
しかし塗装がムラムラだぁ!!!
塗料の瓶にそのまま筆を浸して塗っていたのでね。
今から考えると恐ろしいことをしていたなぁ。
背部に固定されるショットガンも着脱はできません。
アクションポーズとらせることができないので
全くノープロブレムですがね。


左画像は右肩パーツ。
左肩と違ってスパイクがついていません。
バーニア部分は安定のムラムラ塗装。
右画像は背部ジャイアントバズ接続パーツ。
プラスチック製で安定していますが
コチラも開閉式ではありません。

武器は全て 黒鉄色 で塗装しています。
これだけ厚塗りしたので乾かすのに時間がかかりました。
しかも持ち手をつけるという考えが無かったので
片面ずつ塗った記憶があります。
子供の頃の努力ってすごいなぁ。

首は左右に可動するのでこうやってカメラ目線にできます。

モノアイはあえて書き込んでいません。
この方が威圧感があったので。
それにしてもスミ入れ汚いなぁ。。。


肘部分と上腕部分で可動させることはできますが
あまりポーズに差は出ないかと。

すごく巨大感があります。
というより1/75はデカイです。
置き場所に困ります!

これを見て現在の技術で作ってみたいと本気で思いました。
どれだけ成長できているのか楽しみです。
(あんまり変わってなかったら笑う!)

今回トビラに使用した画像。
以上で黒歴史第一幕:1/75ケンプファー を終了します。


一応以前撮影したボックスアートも掲載しておきます。
@miffyburianをフォロー

- 関連記事
-
- HG バクト 完成1 (2012/10/16)
- HG バクト 完成2 (2012/10/17)
- B-CLUB ソフビキット 1/75 ケンプファー (2012/10/21)
- B-CLUB ソフビキット 1/75 ズゴックE (2012/10/28)
- MG エールストライクガンダム フレームレビュー (2012/11/16)
コメントの投稿
No title
初々しい作品ですね~
やはりみんなこんな頃があるもんなんですね…
それでも中学生で(かつ筆)でここまで作るのはなかなかすごいですね。
自分はとっととブラシ塗装したくて、頑張って買いましたがww
昔の作品を見ると、今どれだけ成長したかを確かめられるので
いいと思いますよ。
やはりみんなこんな頃があるもんなんですね…
それでも中学生で(かつ筆)でここまで作るのはなかなかすごいですね。
自分はとっととブラシ塗装したくて、頑張って買いましたがww
昔の作品を見ると、今どれだけ成長したかを確かめられるので
いいと思いますよ。
No title
こんばんは。
いつも楽しく拝見しています。
前回のコメントでいつも僕のブログを見ているとのコメントを見て感激しました。
ありがとうございます。
ところで、僕にはこれが黒歴史には見えないです。
多少粗はあるようですけど、miffy.burianさんの子供の頃の努力作で、むしろ誇っても良い、
いい作品だと思います。
僕は、プラモを始めたの最近なので、過去のこうした作品が残っているだけでもすごく羨ましいです(*^_^*)
ああ、もっと早くプラモやってれば良かったです・・・
いつも楽しく拝見しています。
前回のコメントでいつも僕のブログを見ているとのコメントを見て感激しました。
ありがとうございます。
ところで、僕にはこれが黒歴史には見えないです。
多少粗はあるようですけど、miffy.burianさんの子供の頃の努力作で、むしろ誇っても良い、
いい作品だと思います。
僕は、プラモを始めたの最近なので、過去のこうした作品が残っているだけでもすごく羨ましいです(*^_^*)
ああ、もっと早くプラモやってれば良かったです・・・
No title
やっぱりすごいなぁ…中学生で、しかも筆塗りで・・・
自分も実は中3なのですが、道具と情報に頼りすぎてmiffyさんのように血のにじむような努力をしていません。
(父のものですが、エアブラシなんかも使ってたりします)
といっても今までそれほど数を作っていないし、今は受験勉強に忙しくてなかなか作れません。
また春になったら、今までこのサイトで身につけた知識をもとにたくさん作っていきますね。
これからも、このブログを励みにして勉強頑張ります!!!!
自分も実は中3なのですが、道具と情報に頼りすぎてmiffyさんのように血のにじむような努力をしていません。
(父のものですが、エアブラシなんかも使ってたりします)
といっても今までそれほど数を作っていないし、今は受験勉強に忙しくてなかなか作れません。
また春になったら、今までこのサイトで身につけた知識をもとにたくさん作っていきますね。
これからも、このブログを励みにして勉強頑張ります!!!!
ミヤジ様
こんばんは。
コメントありがとうございます。
当時エアブラシ持ってたら違ったんでしょうね。
お金なかったしね。。。
コメントありがとうございます。
当時エアブラシ持ってたら違ったんでしょうね。
お金なかったしね。。。
けんじぃ様
こんばんは。
コメントありがとうございます。
当時は知識も道具もなかったので
トライ&エラーの連続でしたよ(涙)
でも今となってはいい思い出です。
コメントありがとうございます。
当時は知識も道具もなかったので
トライ&エラーの連続でしたよ(涙)
でも今となってはいい思い出です。
メッシー様
こんばんは。
コメントありがとうございます。
メッシーさんは中3なんですね!
それは受験勉強大変でしょう(汗)
私は親の目盗んで少しは作ってました!
高校進学までの辛抱です、頑張ってくださいね!!
当時は全くっていい程道具がなく
またネット環境がなかったため情報がありませんでした。
限られた小遣いの中でやりくりしていたため
失敗できないというプレッシャーがすごかったように記憶しています。
ところで、お父さんモデラーですか?
コメントありがとうございます。
メッシーさんは中3なんですね!
それは受験勉強大変でしょう(汗)
私は親の目盗んで少しは作ってました!
高校進学までの辛抱です、頑張ってくださいね!!
当時は全くっていい程道具がなく
またネット環境がなかったため情報がありませんでした。
限られた小遣いの中でやりくりしていたため
失敗できないというプレッシャーがすごかったように記憶しています。
ところで、お父さんモデラーですか?