HG バクト 製作記11

HG バクト 製作記11日目
スミ入れも終わりましたのでいよいよ最終章!
艶を整えるためにトップコートをしていきます。

生っぽい感じがする機体なので
艶有りにしようかとも思いましたが
一応いつもどおりということで
ガイア Exフラットクリアー にてトップコートしました。


胸部パーツ。
トップコートすることで艶が整い
落ち着いた感じになりました。


頭部パーツ。


左画像は首パーツ、右画像はフロントアーマーパーツ。


尻尾も同様に。


羽パーツは面が広いのでムラにならないように塗装。


肩パーツ。
この2つは組み上げてから塗ってもいいかも。


マニピュレーターパーツ。
手の平を筆塗りしているので
少々ムラがありますが
艶消しにすることで目立たなくなりました。


モモパーツ。
薄緑のパーツははめ込んでから塗装しました。


下足パーツ。


左画像は下足正面パーツ、右画像はクツパーツ。

いよいよ全塗装工程終了!
後は組み立てとシール貼りぐらい。
待て、完成を!!
・HG バクト 製作記① (内容確認&接着)
・HG バクト 製作記② (段落ちモールド化)
・HG バクト 製作記③ (仮組み)
・HG バクト 製作記④ (フレームパーツのサフ吹き)
・HG バクト 製作記⑤ (装甲パーツのサフ吹き)
・HG バクト 製作記⑥ (黒立ち上げ塗装1)
・HG バクト 製作記⑦ (黒立ち上げ塗装2)
・HG バクト 製作記⑧ (フレームメタリック&サーベル塗装)
・HG バクト 製作記⑨ (マスキング塗装&筆塗り)
・HG バクト 製作記⑩ (スミ入れ)
・HG バクト 製作記⑪ (トップコート)◀
・HG バクト 製作記⑫ (組み立て&シール貼り)
・HG バクト 完成①
・HG バクト 完成②
@miffyburianをフォロー

- 関連記事
-
- HG バクト 製作記9 (2012/10/12)
- HG バクト 製作記10 (2012/10/13)
- HG バクト 製作記11 (2012/10/14)
- HG バクト 製作記12 (2012/10/15)
- MG エールストライクガンダム 製作記1 (2012/10/18)
コメントの投稿
No title
そろそろ完成ですか!
なんだかいつもより作業が早いですね。
色が少ないせいでしょうか?
それと昨日の記事の最後の方にあった尻尾に付けるパーツですが、
手のバルカンをあの穴に挿して手持ちポーズさせる為の奴だと思いますよ。
一応ぼくはそういう使い方しました。
なんだかいつもより作業が早いですね。
色が少ないせいでしょうか?
それと昨日の記事の最後の方にあった尻尾に付けるパーツですが、
手のバルカンをあの穴に挿して手持ちポーズさせる為の奴だと思いますよ。
一応ぼくはそういう使い方しました。
ミヤジ様
おはようございます。
コメントありがとうございます。
今回はパーツ数少ないし塗装も楽だったので
製作記自体も簡素な物になりました。
そのためあんまり読み応えないですね・・・。
尻尾のあのパーツって手持ち用だったんですね!
全く知らなかった。
ありがとうございます。
コメントありがとうございます。
今回はパーツ数少ないし塗装も楽だったので
製作記自体も簡素な物になりました。
そのためあんまり読み応えないですね・・・。
尻尾のあのパーツって手持ち用だったんですね!
全く知らなかった。
ありがとうございます。