MG クロスボーンガンダムVer.Ka 製作記20


MG クロスボーンガンダムVer.Ka 製作記20日目
ついに20日目をむかえました製作記。
本日は組み立てとシール貼り作業です。
まずは上腕関節部分。
干渉するところにグリスを少量塗って塗膜はげを軽減します。
くれぐれも関節軸にグリスがつかないよう注意してください。
保持力なくプランプランになりますから!

私が使用しているグリスはこちら。
ミニ四駆用のものです。


下腕関節部分へもグリスアップ。

腕部フレーム完成です。


続いて腕部の外装パーツへのグリスアップを施していきます。
画像は下腕外装パーツ。
このあたりはクリアランス処理していますので大丈夫でしょうが一応ね。


ビームシールド基部にもグリスを塗っておきました。


こちらも可動部分がありますので。
くるくるビームシールド動かすと干渉します。


上腕外装パーツも同様に。

腕部完成!!


フロントアーマーにも可動部分がありますのでグリスアップしておきました。


脚部のシリンダーパーツ基部にもグリスアップ。


つま先は可動するため干渉部分にはグリスを。


膝関節にも同様に。


モモと下足を接続!

挟み込み膝関節完成!!


膝関節が干渉しそうな部分へグリスアップ。

脚部フレーム完成!!


続いて脚部フレームパーツを取り付けていきます。
モモパーツで膝関節と干渉する部分へグリスアップ。
ここはしっかりとクリアランス処理していますがね。


こちら側も膝関節との干渉部分にグリスアップ。


コアファイターのフィンパーツ基部は可動するためグリスを塗っておきます。

問題はコイツなんですよね~
変形時に可動しますから確実に干渉します。


一応両側にたっぷりとグリスを塗っておきました。

サーベルホルダーパーツの基部にもグリスを塗っておきました。

ツインアイは付属のシールを切り取って貼り付けました。

こんな感じで光を拾ってキラリと光ります。
ようやく組み立ても完了!!!
明日は完成品レビューをします。
お楽しみに~!
・MG クロスボーンガンダムVer.Ka 製作記① (内容確認)
・MG クロスボーンガンダムVer.Ka 製作記② (クリアランス処理&段落ちモールド化等)
・MG クロスボーンガンダムVer.Ka 製作記③ (ジョイント作製&パテ盛り)
・MG クロスボーンガンダムVer.Ka 製作記④ (仮組み)
・MG クロスボーンガンダムVer.Ka 製作記⑤ (フレームパーツのサフ吹き)
・MG クロスボーンガンダムVer.Ka 製作記⑥ (装甲パーツのサフ吹き1)
・MG クロスボーンガンダムVer.Ka 製作記⑦ (装甲パーツのサフ吹き2)
・MG クロスボーンガンダムVer.Ka 製作記⑧ (白色塗装)
・MG クロスボーンガンダムVer.Ka 製作記⑨ (黒色・メタリックカラー塗装)
・MG クロスボーンガンダムVer.Ka 製作記⑩ (下地白色塗装)
・MG クロスボーンガンダムVer.Ka 製作記⑪ (黄色・赤色塗装)
・MG クロスボーンガンダムVer.Ka 製作記⑫ (マスキング塗装1)
・MG クロスボーンガンダムVer.Ka 製作記⑬ (マスキング塗装2)
・MG クロスボーンガンダムVer.Ka 製作記⑭ (エナメル塗料での塗り分け)
・MG クロスボーンガンダムVer.Ka 製作記⑮ (筆塗り)
・MG クロスボーンガンダムVer.Ka 製作記⑯ (スミ入れ1)
・MG クロスボーンガンダムVer.Ka 製作記⑰ (スミ入れ2)
・MG クロスボーンガンダムVer.Ka 製作記⑱ (デカール貼り)
・MG クロスボーンガンダムVer.Ka 製作記⑲ (トップコート&サーベル塗装)
・MG クロスボーンガンダムVer.Ka 製作記⑳ (組み立て&シール貼り)◀
・MG クロスボーンガンダムVer.Ka 完成①
・MG クロスボーンガンダムVer.Ka 完成②
@miffyburianをフォロー

- 関連記事
-
- MG クロスボーンガンダムVer.Ka 製作記18 (2012/09/24)
- MG クロスボーンガンダムVer.Ka 製作記19 (2012/09/27)
- MG クロスボーンガンダムVer.Ka 製作記20 (2012/09/28)
- HG バクト 製作記1 (2012/10/04)
- HG バクト 製作記2 (2012/10/05)
コメントの投稿
No title
こんばんわm(_ _)m
いつも、楽しく拝見させて頂いてます。
いよいよ、完成ですね、楽しみですo(^▽^)o
そこで、質問なんですが、いつもされてるグリスアップを実践したいのですが、それを僕のブログで、「いつも拝見しているガンプラ制作室を参考に、グリスアップしていきます。」みたいな形で紹介させて頂いてよろしいでしょうか?
他のブログで、グリスアップを見かけないし、独自の手法なのかと思い、勝手に紹介するわけにもいかず…
何卒御回答よろしくお願いします。
いつも、楽しく拝見させて頂いてます。
いよいよ、完成ですね、楽しみですo(^▽^)o
そこで、質問なんですが、いつもされてるグリスアップを実践したいのですが、それを僕のブログで、「いつも拝見しているガンプラ制作室を参考に、グリスアップしていきます。」みたいな形で紹介させて頂いてよろしいでしょうか?
他のブログで、グリスアップを見かけないし、独自の手法なのかと思い、勝手に紹介するわけにもいかず…
何卒御回答よろしくお願いします。
ゲンキ様
おはようございます。
コメントありがとうございます。
どうぞどうぞ。
むしろヨロシクです(笑)
皆さんあまりされていないのか
記事には書かれていないのか。。。
またお邪魔させてくださいね~
コメントありがとうございます。
どうぞどうぞ。
むしろヨロシクです(笑)
皆さんあまりされていないのか
記事には書かれていないのか。。。
またお邪魔させてくださいね~
No title
早速の御回答ありがとうございましたっm(_ _)m
これからも、お邪魔させて頂きま〜すo(^▽^)o
これからも、お邪魔させて頂きま〜すo(^▽^)o
No title
やべえやべえやべえ!!最後の写真ごつくてかっこよすぎ!!レビュー楽しみですわ!
ゲンキ様
おはようございます。
コメントありがとうございます。
こちらこそヨロシクです。
コメントありがとうございます。
こちらこそヨロシクです。
よほほん様
おはようございます。
コメントありがとうございます。
昨日より2日にわたって
完成品レビューしています。
またお寄り下さい!
コメントありがとうございます。
昨日より2日にわたって
完成品レビューしています。
またお寄り下さい!