MG クロスボーンガンダムVer.Ka 製作記19

MG クロスボーンガンダムVer.Ka 製作記19日目
デカールがしっかりと乾燥しましたので
本日は艶消しトップコートをしていきます。
まずはデカールを貼ったパーツを優先的にコートします。
というのも塗装する時に砂吹きしないといけないので
面倒なものは先にしてしまいたい私の性格でして・・・。

使用したのはお馴染み ガイア Exフラットクリアー です。


胸部パーツ。
クロスボーンの紋章部分も上手いこといってて安心しました。


コアファイターパーツ。
小さいですがデカール貼ってます。


腰アーマー。
左画像のデカールは
フロントアーマー可動時にこすれないか心配です。


胸部中央パーツと腹部パーツ。
少しだけ段差が見えますね・・・。
研ぎ出しするほど時間がないのさ!!


前後腰アーマーパーツ。
カトキデザインのこういうマーキングって
いくらあっても困らないので
こればっかりでデカール発売して欲しいです。


リアアーマーとサイドアーマー。
サイドアーマーは武装を懸架した時に当たらないことを祈る。


スラスターパーツ。
デカール多いのでしっかりとコートして保護しました。


脚部パーツ。
少ないですね~
ユニコーンだとすごいデカール数なんですがね。


足先とカカトパーツ。
できるだけデカールの余白をカットして貼り付けていますが
こうやって接写すると少し見えますね。


武装も本体と統一して艶消し仕上げに。


このあたりも薄くトップコートしていますが
持たせたりした時塗膜はがれないかヒヤヒヤしています。


腕部パーツ。


肩アーマーパーツ。

ビームシールド。

後はデカールを貼っていない装甲パーツへトップコートしました。

・・・パーツ多いよ・・・。
でもこれでようやく組み立てられます!!

残ったビームパーツの塗装をしておきますね~。
使用したのは ガイア 蛍光ピンク です。


左画像がヤスリがけしたサーベルパーツ。
右画像が 蛍光ピンク で塗装したパーツ。
艶がもとにもどっているのがわかりますね!


こちらも右が塗装後です。
このパーツ、ヤスリをかけるか中性洗剤で洗っておかないと
すさまじく塗料をはじきます!!!
注意!!!!!
(私はしっかりとはじかれたゼ!)


こちらも右画像が塗装後。

次はビームにグラデーションを入れていきます。
使用したのは ガイア 蛍光ピンク+Exホワイト です。


ビームの半分ぐらいの所までグラデーションを入れてみました。
右画像は基部を接写したもの。
こんな色味にしています。


これらも同様にビームが発せられている部分にグラデーションを入れてみました。

最後に艶出し&塗膜保護のため
ガイア Exクリアー にてトップコートしました。


画像では違いがわかりにくいかも。。。
でも飴のようにテカテカになっていますよ~

これにて塗装は全て終了。
明日は組み立てを行っていきます。
お楽しみに~!
・MG クロスボーンガンダムVer.Ka 製作記① (内容確認)
・MG クロスボーンガンダムVer.Ka 製作記② (クリアランス処理&段落ちモールド化等)
・MG クロスボーンガンダムVer.Ka 製作記③ (ジョイント作製&パテ盛り)
・MG クロスボーンガンダムVer.Ka 製作記④ (仮組み)
・MG クロスボーンガンダムVer.Ka 製作記⑤ (フレームパーツのサフ吹き)
・MG クロスボーンガンダムVer.Ka 製作記⑥ (装甲パーツのサフ吹き1)
・MG クロスボーンガンダムVer.Ka 製作記⑦ (装甲パーツのサフ吹き2)
・MG クロスボーンガンダムVer.Ka 製作記⑧ (白色塗装)
・MG クロスボーンガンダムVer.Ka 製作記⑨ (黒色・メタリックカラー塗装)
・MG クロスボーンガンダムVer.Ka 製作記⑩ (下地白色塗装)
・MG クロスボーンガンダムVer.Ka 製作記⑪ (黄色・赤色塗装)
・MG クロスボーンガンダムVer.Ka 製作記⑫ (マスキング塗装1)
・MG クロスボーンガンダムVer.Ka 製作記⑬ (マスキング塗装2)
・MG クロスボーンガンダムVer.Ka 製作記⑭ (エナメル塗料での塗り分け)
・MG クロスボーンガンダムVer.Ka 製作記⑮ (筆塗り)
・MG クロスボーンガンダムVer.Ka 製作記⑯ (スミ入れ1)
・MG クロスボーンガンダムVer.Ka 製作記⑰ (スミ入れ2)
・MG クロスボーンガンダムVer.Ka 製作記⑱ (デカール貼り)
・MG クロスボーンガンダムVer.Ka 製作記⑲ (トップコート&サーベル塗装)◀
・MG クロスボーンガンダムVer.Ka 製作記⑳ (組み立て&シール貼り)
・MG クロスボーンガンダムVer.Ka 完成①
・MG クロスボーンガンダムVer.Ka 完成②
@miffyburianをフォロー

- 関連記事
-
- MG クロスボーンガンダムVer.Ka 製作記17 (2012/09/23)
- MG クロスボーンガンダムVer.Ka 製作記18 (2012/09/24)
- MG クロスボーンガンダムVer.Ka 製作記19 (2012/09/27)
- MG クロスボーンガンダムVer.Ka 製作記20 (2012/09/28)
- HG バクト 製作記1 (2012/10/04)
コメントの投稿
No title
めんどくさい物は最後にですか。。。見習いたいです。
高校、大学受験の時も、1週間前までゲーム三昧で勉強後回しでしたからww
デカールの段差は、つや消しでも、すべて研ぎ出す人もいるみたいですね
そんなことやってられませんよね(笑)
一昨日の、右カラムのリンクの件は、
miffyさんのアドバイス通りにやったら上手く出来ました。
ありがとうございました。
(まだ1体も完成してないから、いつ使うかわからないけど、、、(´・ω・))
高校、大学受験の時も、1週間前までゲーム三昧で勉強後回しでしたからww
デカールの段差は、つや消しでも、すべて研ぎ出す人もいるみたいですね
そんなことやってられませんよね(笑)
一昨日の、右カラムのリンクの件は、
miffyさんのアドバイス通りにやったら上手く出来ました。
ありがとうございました。
(まだ1体も完成してないから、いつ使うかわからないけど、、、(´・ω・))
No title
>>カトキデザインのこういうマーキングって
いくらあっても困らないので
こればっかりでデカール発売して欲しいです。
激しく同意
クロスボーンはサイズ小さいからビルダーズのハンドが使えない・・・
あと、サーベルの塗装いいですね~参考にしたいッ
いくらあっても困らないので
こればっかりでデカール発売して欲しいです。
激しく同意
クロスボーンはサイズ小さいからビルダーズのハンドが使えない・・・
あと、サーベルの塗装いいですね~参考にしたいッ
GN電池様
おはようございます。
コメントありがとうございます。
けんじぃのガンプラブログさんですごくわかりやすく説明されていましたよ~
URLはコチラ(http://kenzees2012.blog.fc2.com/blog-entry-77.html)
勝手にURL貼ってすみません。。。
コメントありがとうございます。
けんじぃのガンプラブログさんですごくわかりやすく説明されていましたよ~
URLはコチラ(http://kenzees2012.blog.fc2.com/blog-entry-77.html)
勝手にURL貼ってすみません。。。
あsk様
おはようございます。
コメントありがとうございます。
ビルダーズハンド、無理でしたね。
小型MS用も発売して欲しいです。
コメントありがとうございます。
ビルダーズハンド、無理でしたね。
小型MS用も発売して欲しいです。