MG クロスボーンガンダムVer.Ka 製作記7


MG クロスボーンガンダムVer.Ka 製作記7日目
先日に引き続き 装甲パーツのサフ吹き を行っていきます。
本日は白色装甲が残っていましたのでそれのサフ吹きです。
・・・・画像見てください。
やっぱりパテ盛りした所、失敗してる・・・・。
きっちりと埋めた部分がわかる状態なので
右画像のように瞬間接着剤を塗って隙間を埋めます。


瞬間接着剤が乾きましたらヤスリがけして
段差をなくしていきます。
サフ地がはげてしまいましたが問題ないです。

再度サフを吹いて確認します。
綺麗な面になりました。
ホント、パテ苦手ですわ。

白色装甲パーツ、多いです。


左画像はスラスターパーツ、右画像はサーベル。
スラスターパーツは塗り分けがあるので悩ましい部分です。


フロントアーマーとサイドアーマー。
サイドアーマーはスジ彫りが美しいので
マスキングして塗り分けたいと思います。


左画像は頭部につくドクロ、右画像は胸部につくドクロ。
小さいながら美しいモールドなのはバンダイならでは。


左画像は頭部パーツ。
上下にスリット状モールドがありますが
ここは赤色で塗らないといけないので
エナメル塗料が活躍しそうです。
右画像は腹部パーツ。


左画像はヒートダガーのグリップパーツ。
右画像はザンバスター先端パーツ。


ザンバスターって何気にパーツ多いですし
塗り分けも多いんですよね~
面倒ですがクロスボーンらしい武器なので手抜きできない。。。


左画像はモモ装甲パーツ、右画像は膝装甲パーツ。
関節を曲げると裏側がチラリしそうなので
装甲裏を塗装しておこうと思います。


左画像はふくらはぎ装甲パーツ、右画像はアンクルアーマーパーツ。
ふくらはぎ装甲パーツ裏も塗装しておく予定です。


左画像は肩アーマーパーツ。右画像は上腕装甲パーツ。
肘関節可動用にクリアランス処理していますので
サフも厚吹きしないようにしています。


左画像はビームシールドパーツ、右画像は下腕パーツ。
下腕パーツは上記同様クリアランス処理を無駄にしないよう
干渉部分は厚くならないようにしています。
白色パーツ多かったですが
これにてサフ吹き作業終了です!!
・MG クロスボーンガンダムVer.Ka 製作記① (内容確認)
・MG クロスボーンガンダムVer.Ka 製作記② (クリアランス処理&段落ちモールド化等)
・MG クロスボーンガンダムVer.Ka 製作記③ (ジョイント作製&パテ盛り)
・MG クロスボーンガンダムVer.Ka 製作記④ (仮組み)
・MG クロスボーンガンダムVer.Ka 製作記⑤ (フレームパーツのサフ吹き)
・MG クロスボーンガンダムVer.Ka 製作記⑥ (装甲パーツのサフ吹き1)
・MG クロスボーンガンダムVer.Ka 製作記⑦ (装甲パーツのサフ吹き2)◀
・MG クロスボーンガンダムVer.Ka 製作記⑧ (白色塗装)
・MG クロスボーンガンダムVer.Ka 製作記⑨ (黒色・メタリックカラー塗装)
・MG クロスボーンガンダムVer.Ka 製作記⑩ (下地白色塗装)
・MG クロスボーンガンダムVer.Ka 製作記⑪ (黄色・赤色塗装)
・MG クロスボーンガンダムVer.Ka 製作記⑫ (マスキング塗装1)
・MG クロスボーンガンダムVer.Ka 製作記⑬ (マスキング塗装2)
・MG クロスボーンガンダムVer.Ka 製作記⑭ (エナメル塗料での塗り分け)
・MG クロスボーンガンダムVer.Ka 製作記⑮ (筆塗り)
・MG クロスボーンガンダムVer.Ka 製作記⑯ (スミ入れ1)
・MG クロスボーンガンダムVer.Ka 製作記⑰ (スミ入れ2)
・MG クロスボーンガンダムVer.Ka 製作記⑱ (デカール貼り)
・MG クロスボーンガンダムVer.Ka 製作記⑲ (トップコート&サーベル塗装)
・MG クロスボーンガンダムVer.Ka 製作記⑳ (組み立て&シール貼り)
・MG クロスボーンガンダムVer.Ka 完成①
・MG クロスボーンガンダムVer.Ka 完成②
@miffyburianをフォロー

- 関連記事
-
- MG クロスボーンガンダムVer.Ka 製作記5 (2012/09/06)
- MG クロスボーンガンダムVer.Ka 製作記6 (2012/09/07)
- MG クロスボーンガンダムVer.Ka 製作記7 (2012/09/08)
- MG クロスボーンガンダムVer.Ka 製作記8 (2012/09/09)
- MG クロスボーンガンダムVer.Ka 製作記9 (2012/09/12)
コメントの投稿
No title
すごく綺麗にサフ拭いてますね
見習わなければ・・・・・アセアセ;
そしていつもならがの細かい製作記事
勉強になります^^
見習わなければ・・・・・アセアセ;
そしていつもならがの細かい製作記事
勉強になります^^
kazuo316ti 様
こんばんは。
コメントありがとうございます。
サフ本当は吹きたくないんですが
ヤスリ作業が嫌いなので結構手抜きした分
こちらで頑張らないといけなくなってます。。。
コメントありがとうございます。
サフ本当は吹きたくないんですが
ヤスリ作業が嫌いなので結構手抜きした分
こちらで頑張らないといけなくなってます。。。