MG クロスボーンガンダムVer.Ka 製作記6

MG クロスボーンガンダムVer.Ka 製作記6日目
先日フレームパーツへのサフ吹きが終わりましたので
本日は装甲パーツへのサフ吹きを行っていきます。
使用したのは ガイア サーフェイサーエヴォ です。
まずサフ吹きしましたのは装甲の中でも紺色に塗装する予定のパーツ群です。


胸部装甲パーツ。
入り組んだ形状なので慎重にサフ吹き。
内部をあまり厚塗りするとコアファイターと干渉してしまうので注意。


左画像はコクピットハッチ。
右画像はコアファイター機首パーツ。


左画像は肩アーマーパーツ。
右画像はサイドアーマーパーツ。

次に 赤・黄色塗装予定のパーツ へサフ吹きしました。


ソール部分のパーツ。
裏側はマスキングにてきちんと塗り分けたい部分ですね。


カカト部分のパーツ。
こちらも塗り分けすると映える部分です。

腕の赤色パーツ。
ここも厚塗りするとビームシールド基部と干渉しそうなので注意。


アンテナと胸部フィンパーツ。
この後下地を白色にしていく予定です。

金属色で塗装予定のパーツへサフ吹きしていきます。


左画像はヒート・ダガーの刃で右画像は足首シリンダーパーツ。
ともに銀色で塗装予定です。


左画像はスラスターパーツ、右画像は足首シリンダーパーツ。
自作メタリックブラックにするか フレームメタリック(1) にするか検討中です。
・MG クロスボーンガンダムVer.Ka 製作記① (内容確認)
・MG クロスボーンガンダムVer.Ka 製作記② (クリアランス処理&段落ちモールド化等)
・MG クロスボーンガンダムVer.Ka 製作記③ (ジョイント作製&パテ盛り)
・MG クロスボーンガンダムVer.Ka 製作記④ (仮組み)
・MG クロスボーンガンダムVer.Ka 製作記⑤ (フレームパーツのサフ吹き)
・MG クロスボーンガンダムVer.Ka 製作記⑥ (装甲パーツのサフ吹き1)◀
・MG クロスボーンガンダムVer.Ka 製作記⑦ (装甲パーツのサフ吹き2)
・MG クロスボーンガンダムVer.Ka 製作記⑧ (白色塗装)
・MG クロスボーンガンダムVer.Ka 製作記⑨ (黒色・メタリックカラー塗装)
・MG クロスボーンガンダムVer.Ka 製作記⑩ (下地白色塗装)
・MG クロスボーンガンダムVer.Ka 製作記⑪ (黄色・赤色塗装)
・MG クロスボーンガンダムVer.Ka 製作記⑫ (マスキング塗装1)
・MG クロスボーンガンダムVer.Ka 製作記⑬ (マスキング塗装2)
・MG クロスボーンガンダムVer.Ka 製作記⑭ (エナメル塗料での塗り分け)
・MG クロスボーンガンダムVer.Ka 製作記⑮ (筆塗り)
・MG クロスボーンガンダムVer.Ka 製作記⑯ (スミ入れ1)
・MG クロスボーンガンダムVer.Ka 製作記⑰ (スミ入れ2)
・MG クロスボーンガンダムVer.Ka 製作記⑱ (デカール貼り)
・MG クロスボーンガンダムVer.Ka 製作記⑲ (トップコート&サーベル塗装)
・MG クロスボーンガンダムVer.Ka 製作記⑳ (組み立て&シール貼り)
・MG クロスボーンガンダムVer.Ka 完成①
・MG クロスボーンガンダムVer.Ka 完成②
@miffyburianをフォロー

- 関連記事
-
- MG クロスボーンガンダムVer.Ka 製作記4 (2012/09/05)
- MG クロスボーンガンダムVer.Ka 製作記5 (2012/09/06)
- MG クロスボーンガンダムVer.Ka 製作記6 (2012/09/07)
- MG クロスボーンガンダムVer.Ka 製作記7 (2012/09/08)
- MG クロスボーンガンダムVer.Ka 製作記8 (2012/09/09)
コメントの投稿
No title
miffyさんはかなりしっかりサフを吹きますね
これができるのも仮組み時のしっかりしたクリアランス調整があってのものですよね。
ところで、サフは何回吹きしてるんですか?
僕が厚く塗ろうとすると垂れてきちゃって(~ω~;)))
これができるのも仮組み時のしっかりしたクリアランス調整があってのものですよね。
ところで、サフは何回吹きしてるんですか?
僕が厚く塗ろうとすると垂れてきちゃって(~ω~;)))
GN電池様
おはようございます。
コメントありがとうございます。
サフって正直吹かなくてもいいんですよね、本当は。
でも私はヒケ処理等で600番のヤスリを使うので
表面ガタガタなんで仕方なくサフってます。
しかもちゃんと吹かないとキズが目立つので。。。
塗膜の厚みを有る程度考えてクリアランス処理していても
組んでみたらガリッてことあって心が折れることもありますが(涙)
サフの回数ですが決めてはいません。
基本的にはキズ消しが目的なので
1回で消えれば終了。
吹いた後チェックして消えてなければもう1周みたいにしています。
コメントありがとうございます。
サフって正直吹かなくてもいいんですよね、本当は。
でも私はヒケ処理等で600番のヤスリを使うので
表面ガタガタなんで仕方なくサフってます。
しかもちゃんと吹かないとキズが目立つので。。。
塗膜の厚みを有る程度考えてクリアランス処理していても
組んでみたらガリッてことあって心が折れることもありますが(涙)
サフの回数ですが決めてはいません。
基本的にはキズ消しが目的なので
1回で消えれば終了。
吹いた後チェックして消えてなければもう1周みたいにしています。