MG クロスボーンガンダムVer.Ka 製作記2


MG クロスボーンガンダムVer.Ka 製作記2日目
本日は クリアランス処理等 をしていきます。
まずは画像の足パーツ。
膝関節が入る部分が少々干渉しますので
塗膜分を考慮して隙間を作るようヤスっていきます。
(蛍光灯下ではなく太陽光のせいで色が変になってる・・・)


内部の装甲パーツのみならず
外部装甲パーツも同様にクリアランス処理をしておきます。

モモの装甲パーツ部分も膝関節と干渉しますので
同様にクリアランス処理しておきました。


このキット、足先部分が可動しますが
ここも装甲パーツと干渉しますので
上下貼り合せの両方ともにクリアランス処理をしておきます。


肘関節が入る部分も干渉しますので
下腕(左画像)、上腕(右画像)ともにクリアランス処理しておきました。


ザンバスターのグリップ部分は合わせ目が出ますので
本来は接着して合わせ目消しした方がいいのですが
段落ちモールドとして逃げました。

最後にアンテナを尖らせて終了です。
(やりすぎに注意!)
・MG クロスボーンガンダムVer.Ka 製作記① (内容確認)
・MG クロスボーンガンダムVer.Ka 製作記② (クリアランス処理&段落ちモールド化等)◀
・MG クロスボーンガンダムVer.Ka 製作記③ (ジョイント作製&パテ盛り)
・MG クロスボーンガンダムVer.Ka 製作記④ (仮組み)
・MG クロスボーンガンダムVer.Ka 製作記⑤ (フレームパーツのサフ吹き)
・MG クロスボーンガンダムVer.Ka 製作記⑥ (装甲パーツのサフ吹き1)
・MG クロスボーンガンダムVer.Ka 製作記⑦ (装甲パーツのサフ吹き2)
・MG クロスボーンガンダムVer.Ka 製作記⑧ (白色塗装)
・MG クロスボーンガンダムVer.Ka 製作記⑨ (黒色・メタリックカラー塗装)
・MG クロスボーンガンダムVer.Ka 製作記⑩ (下地白色塗装)
・MG クロスボーンガンダムVer.Ka 製作記⑪ (黄色・赤色塗装)
・MG クロスボーンガンダムVer.Ka 製作記⑫ (マスキング塗装1)
・MG クロスボーンガンダムVer.Ka 製作記⑬ (マスキング塗装2)
・MG クロスボーンガンダムVer.Ka 製作記⑭ (エナメル塗料での塗り分け)
・MG クロスボーンガンダムVer.Ka 製作記⑮ (筆塗り)
・MG クロスボーンガンダムVer.Ka 製作記⑯ (スミ入れ1)
・MG クロスボーンガンダムVer.Ka 製作記⑰ (スミ入れ2)
・MG クロスボーンガンダムVer.Ka 製作記⑱ (デカール貼り)
・MG クロスボーンガンダムVer.Ka 製作記⑲ (トップコート&サーベル塗装)
・MG クロスボーンガンダムVer.Ka 製作記⑳ (組み立て&シール貼り)
・MG クロスボーンガンダムVer.Ka 完成①
・MG クロスボーンガンダムVer.Ka 完成②
@miffyburianをフォロー

- 関連記事
-
- HGUC ボールK型&ボール(シャークマウス仕様)製作記18 (2012/08/24)
- MG クロスボーンガンダムVer.Ka 製作記1 (2012/09/02)
- MG クロスボーンガンダムVer.Ka 製作記2 (2012/09/03)
- MG クロスボーンガンダムVer.Ka 製作記3 (2012/09/04)
- MG クロスボーンガンダムVer.Ka 製作記4 (2012/09/05)
コメントの投稿
No title
随分とピンクっぽく写っちゃいましたね(--;)
ホワイトバランスをちょっといじるといいのでは?
アンテナのヤスリ過ぎによる破損は何回も経験したことがあります
「もうちょっと」「あと少し」って進めてったら
アンテナが短くなってました\(^o^)/
ホワイトバランスをちょっといじるといいのでは?
アンテナのヤスリ過ぎによる破損は何回も経験したことがあります
「もうちょっと」「あと少し」って進めてったら
アンテナが短くなってました\(^o^)/
No title
最初の方の写真、なんかトランザムしてるみたいですね。
合わせ目の段落ちモールド化が上手くできません。何かコツとかありますか?
合わせ目の段落ちモールド化が上手くできません。何かコツとかありますか?
GN電池様
こんばんは。
コメントありがとうございます。
ホワイトバランス、そうですねそうでした。
ついつい『もういいよね』ってアップしましたよ。
あんまり時間なかったから許してください(涙)
アンテナの尖らせるのってやめ時が難しいですよね。
すごくわかります。
ギンギンにしてやるぜ!!って短くなったり折れたり・・・。
コメントありがとうございます。
ホワイトバランス、そうですねそうでした。
ついつい『もういいよね』ってアップしましたよ。
あんまり時間なかったから許してください(涙)
アンテナの尖らせるのってやめ時が難しいですよね。
すごくわかります。
ギンギンにしてやるぜ!!って短くなったり折れたり・・・。
100円電池様
こんばんは。
コメントありがとうございます。
トランザムしてたのは私の方なんですよ、実は(笑)
段落ちのコツといいますか
同じ角度を保持したまま左右同じ力で斜めに面を作る感じでなぞっています。
なんだかこうやって文章で書くとわかりにくいな。。。
コメントありがとうございます。
トランザムしてたのは私の方なんですよ、実は(笑)
段落ちのコツといいますか
同じ角度を保持したまま左右同じ力で斜めに面を作る感じでなぞっています。
なんだかこうやって文章で書くとわかりにくいな。。。