デュランダルバルキリー ランカVer. 製作記①

デュランダルバルキリー ランカマーキングVer. 製作開始です。
マスキング作業。
もうこれでデュランダル3機目のため
この作業にも慣れてきました。

黄緑の上にピンクを塗るので
下地にホワイトを吹いておきます。
補色の関係だけあってビビッドな印象を受けますね。

ホワイトが乾いたらピンクを吹きます。
下地のおかげで綺麗な発色になりました。

これは機首のクリスタル(?)部分の塗装。
シェリルVer.ではシールを貼ったのですが
なんだか浮いた感じになってしまったので
今回は塗装での表現にしました。
同じパーツに2種類の色があっても
エアブラシで細吹きすれば混ざりません。

こちらも細吹きしました。
全体をマスキングするのが面倒で。。。

このピンクはマスキングテープを剝がしたら
はみ出してしまっていた所です。
今回も本体色はプラの成型色を使っていますので
はみ出しは塗装をはがすことで対応できます。

そこで登場するのが ラッカー系シンナー と 綿棒 です。
綿棒はできればとがった物の方が使いやすいです。

シンナーを綿棒にしみこませて
レッツ拭き取り!!!

必要な部分を一緒にはがしてしまわないように注意して行います。
綺麗に拭き取ることができました。

リタッチや拭き取り作業が終わったら
この後のスミ入れ作業でプラを割ってしまわないように
全体にクリアーを吹きます。
本日の作業はここまで。
明日はスミ入れ作業を行います。
・デュランダルバルキリー ランカVer. 製作記①◀
・デュランダルバルキリー ランカVer. 製作記②
・デュランダルバルキリー ランカVer. 製作記③
・デュランダルバルキリー ランカVer. 完成

- 関連記事
-
- デュランダルバルキリー シェリルVer. 製作記② (2011/03/23)
- デュランダルバルキリー シェリルVer. 製作記③ (2011/03/24)
- デュランダルバルキリー ランカVer. 製作記① (2011/03/27)
- デュランダルバルキリー ランカVer. 製作記② (2011/03/28)
- デュランダルバルキリー ランカVer. 製作記③ (2011/03/29)