HGUC ボールK型&ボール(シャークマウス仕様)製作記11

HGUC ボールK型(第08MS小隊版)&ボール(シャークマウス仕様)製作11日目
先日エナメル塗料にて塗装した部分ですが
そこにも スミ入れ をしたいので
本日はラッカー系塗料でコートしていきます。
エナメル塗料で塗った部分にエナメル塗料でスミ入れするのは自殺行為なので
もう一度下地をラッカー系にしようと思います。
しかしご存知のようにラッカー系の上にエナメル系はOKですが
その逆は下地を溶かしてしまうためちょっとコツがいります。

使用したのは ガイア Exクリアー。
塗装する時に注意することは『いきなり厚塗りしない』ことです。
砂吹きといってシュッシュと吹くことによって
パーツへ塗料が到達するまでにラッカーシンナーが少なくなり
塗料のみがパーツへくっつくようなイメージで塗装していきます。
そのように塗装すると最初は艶消し(砂がついたような表面)になりますが
重ねて重ねていくと艶が出てきますのでご安心を。


画像のパーツが砂吹きしたものです。
艶有りになっているのがわかりますでしょうか?
これで エナメル塗料によるスミ入れ が可能となりました。


こちらのパーツも同様にクリアーでコートしておきました。
スジ彫りがしっかり入っているためスミ入れすると見栄えがしますから
ここはクリアーコートしてスミ入れ可能にしておいた方がいいでしょう。
ほんじつの作業は少なかったですが以上です。
・HGUC ボールK型(第08MS小隊版)&ボール(シャークマウス仕様) 製作記① (内容確認)
・HGUC ボールK型(第08MS小隊版)&ボール(シャークマウス仕様) 製作記② (段落ち&スジ彫り等工作)
・HGUC ボールK型(第08MS小隊版)&ボール(シャークマウス仕様) 製作記③ (仮組み)
・HGUC ボールK型(第08MS小隊版)&ボール(シャークマウス仕様) 製作記④ (サーフェイサー吹き)
・HGUC ボールK型(第08MS小隊版)&ボール(シャークマウス仕様) 製作記⑤ (下地白色塗装)
・HGUC ボールK型(第08MS小隊版)&ボール(シャークマウス仕様) 製作記⑥ (赤色塗装)
・HGUC ボールK型(第08MS小隊版)&ボール(シャークマウス仕様) 製作記⑦ (本体色(オレンジ・ライトグレイ)塗装)
・HGUC ボールK型(第08MS小隊版)&ボール(シャークマウス仕様) 製作記⑧ (グレー・ファントムグレー塗装)
・HGUC ボールK型(第08MS小隊版)&ボール(シャークマウス仕様) 製作記⑨ (シルバー・メタリックブラック塗装)
・HGUC ボールK型(第08MS小隊版)&ボール(シャークマウス仕様) 製作記⑩ (エナメル塗料での部分塗装)
・HGUC ボールK型(第08MS小隊版)&ボール(シャークマウス仕様) 製作記⑪ (エナメル塗装部分の塗膜保護)◀
・HGUC ボールK型(第08MS小隊版)&ボール(シャークマウス仕様) 製作記⑫ (筆塗り)
・HGUC ボールK型(第08MS小隊版)&ボール(シャークマウス仕様) 製作記⑬ (マスキング塗装)
・HGUC ボールK型(第08MS小隊版)&ボール(シャークマウス仕様) 製作記⑭ (スミ入れ)
・HGUC ボールK型(第08MS小隊版)&ボール(シャークマウス仕様) 製作記⑮ (トップコート)
・HGUC ボールK型(第08MS小隊版)&ボール(シャークマウス仕様) 製作記⑯ (組み立て)
・HGUC ボールK型(第08MS小隊版)&ボール(シャークマウス仕様) 製作記⑰ (透明ホログラムフィニッシュ貼り付け)
・HGUC ボールK型(第08MS小隊版)&ボール(シャークマウス仕様) 製作記⑱ (シール貼り等最終仕上げ)
・HGUC ボールK型(第08MS小隊版) 完成
・HGUC ボール(シャークマウス仕様) 完成
@miffyburianをフォロー

- 関連記事
-
- HGUC ボールK型&ボール(シャークマウス仕様)製作記9 (2012/08/15)
- HGUC ボールK型&ボール(シャークマウス仕様)製作記10 (2012/08/16)
- HGUC ボールK型&ボール(シャークマウス仕様)製作記11 (2012/08/17)
- HGUC ボールK型&ボール(シャークマウス仕様)製作記12 (2012/08/18)
- HGUC ボールK型&ボール(シャークマウス仕様)製作記13 (2012/08/19)