HGFC ノーベルガンダム(バーサーカーモード)製作記9


本日の記事は短いですが
マスキングテープ貼りをしていきます。
左画像はフロントアーマー、右画像はリアアーマー。
ともに下の部分を残すようにマスキングテープを貼り付けました。


左画像はエリパーツでスジ彫り部分を境界にマスキングしています。
右画像はサイドアーマーパーツで
上画像のフロン・トリアアーマーとの繋がりを考えてマスキングしています。


左画像はモモパーツ。
今回これで2度目のマスキングです。
右画像は下腕内部のフレームパーツ。
手首との接続部分のみ色を変えたいのですが
ここは下腕装甲がはまるため大雑把にマスキングしています。
本日の作業は以上です。
・HGFC ノーベルガンダム(バーサーカーモード) 製作記① (内容確認)
・HGFC ノーベルガンダム(バーサーカーモード) 製作記② (クリアランス処理&パテ盛り)
・HGFC ノーベルガンダム(バーサーカーモード) 製作記③ (仮組み)
・HGFC ノーベルガンダム(バーサーカーモード) 製作記④ (フレームパーツのサフ吹き)
・HGFC ノーベルガンダム(バーサーカーモード) 製作記⑤ (装甲パーツのサフ吹き1)
・HGFC ノーベルガンダム(バーサーカーモード) 製作記⑥ (装甲パーツのサフ吹き2)
・HGFC ノーベルガンダム(バーサーカーモード) 製作記⑦ (黒色塗装)
・HGFC ノーベルガンダム(バーサーカーモード) 製作記⑧ (白色塗装)
・HGFC ノーベルガンダム(バーサーカーモード) 製作記⑨ (マスキングテープ貼り)◀
・HGFC ノーベルガンダム(バーサーカーモード) 製作記⑩ (下地白色塗装)
・HGFC ノーベルガンダム(バーサーカーモード) 製作記⑪ (マスキング部分の塗装)
・HGFC ノーベルガンダム(バーサーカーモード) 製作記⑫ (緑色塗装)
・HGFC ノーベルガンダム(バーサーカーモード) 製作記⑬ (赤色・灰色塗装)
・HGFC ノーベルガンダム(バーサーカーモード) 製作記⑭ (筆塗り)
・HGFC ノーベルガンダム(バーサーカーモード) 製作記⑮ (マスキング塗装)
・HGFC ノーベルガンダム(バーサーカーモード) 製作記⑯ (塗装欠けのリタッチ)
・HGFC ノーベルガンダム(バーサーカーモード) 製作記⑰ (ビームサーベル塗装)
・HGFC ノーベルガンダム(バーサーカーモード) 製作記⑱ (スミ入れ)
・HGFC ノーベルガンダム(バーサーカーモード) 製作記⑲ (トップコート)
・HGFC ノーベルガンダム(バーサーカーモード) 製作記⑳ (シール貼り&組み立て)
・HGFC ノーベルガンダム(バーサーカーモード) 完成①
・HGFC ノーベルガンダム(バーサーカーモード) 完成②
@miffyburianをフォロー

- 関連記事
-
- HGFC ノーベルガンダム(バーサーカーモード)製作記7 (2012/07/18)
- HGFC ノーベルガンダム(バーサーカーモード)製作記8 (2012/07/19)
- HGFC ノーベルガンダム(バーサーカーモード)製作記9 (2012/07/20)
- HGFC ノーベルガンダム(バーサーカーモード)製作記10 (2012/07/21)
- HGFC ノーベルガンダム(バーサーカーモード)製作記11 (2012/07/22)
コメントの投稿
No title
絶対領域なる物を知らない僕にはどうなるのか分かりません・・・・
けど、分からないってのもイイですね!!オラ、ワクワクすっぞー
明日の記事が楽しみです!!
それと、フィニッシャーズのラッカーパテについて質問なんですが、
あれは、専用のうすめ液がありますが、普通のシンナーでうすめてもいいのですか?
miffyさんは、Mrカラーのうすめ液で薄めましたか?いま、購入を迷っているので教えて下さい。
前、miffyさんが使っているのをみて、ずっと購入するか迷っていたんですよ~
使い心地はどうですか?
けど、分からないってのもイイですね!!オラ、ワクワクすっぞー
明日の記事が楽しみです!!
それと、フィニッシャーズのラッカーパテについて質問なんですが、
あれは、専用のうすめ液がありますが、普通のシンナーでうすめてもいいのですか?
miffyさんは、Mrカラーのうすめ液で薄めましたか?いま、購入を迷っているので教えて下さい。
前、miffyさんが使っているのをみて、ずっと購入するか迷っていたんですよ~
使い心地はどうですか?
GN電池様
こんばんは。
コメントありがとうございます。
フィニッシャーズのラッカーパテですが
専用うすめ液じゃなくても大丈夫ですよ。
専用うすめ液を使うと乾燥が遅くなるそうです。
私はガイアのシンナーでそのまま薄めています。
食い付きはいいですしヒケもあまりありません。
あんまりパテ使わない私ですが
持っておいて損のない一品ですね。
(最近は時短のために瞬着や黒瞬でさっさと済ませることが多いですが。。。)
コメントありがとうございます。
フィニッシャーズのラッカーパテですが
専用うすめ液じゃなくても大丈夫ですよ。
専用うすめ液を使うと乾燥が遅くなるそうです。
私はガイアのシンナーでそのまま薄めています。
食い付きはいいですしヒケもあまりありません。
あんまりパテ使わない私ですが
持っておいて損のない一品ですね。
(最近は時短のために瞬着や黒瞬でさっさと済ませることが多いですが。。。)