MG ガンダムAGE-1ノーマル 製作記19

一日デカールをしっかり乾燥させましたので
本日はトップコートをしていこうと思います。
使用するのはお馴染み ガイア Exフラットクリアー です。
白色パーツは多いのでやっぱりまずは青色パーツから。
だって少なくて都合がいいんだもの!


トップコートするとすごく落ち着いた感じの色合いに。
デカール部分は急に厚塗りすると
シンナー成分で割れる可能性があるため
砂吹きをしてから重ねていっています。


シールドパーツは面積が大きいためムラにならないよう注意です。
胸部パーツはコクピットがスライドするギミックがあるので
厚塗りするとこすれて塗膜をもっていかれるため
薄めに塗装しましょう!
右画像の中央には AGE SYSTEM のデカールを貼っています。

お次は赤色パーツへのトップコートです。


以前の記事と見比べてもらったらいいのですが
艶消しにすることでかなり落ち着いて見えます。


腹部パーツは擦れ対策に厚塗りしないよう注意です。

続きまして黄色パーツへのトップコートです。
少なくて助かります。


エリパーツと胸部フィンパーツ。


フロント・リアアーマーパーツ。
艶消しのため段差がそれほど気になりません。
艶有り仕上げを目指すときは本当に大変なんだろうな。。。

灰色パーツとファントムグレー塗装パーツ。


灰色パーツにトップコート。
こうやって見ると心配していたほどデカール見にくくないですね。


ドッズライフルパーツ。
白色デカールが目立ちます。
トップコートをすることで艶消しに。
Eパックやライフル先端などは艶有りのフレームメタリック(1)のため
このコントラストが楽しみです。

シールド裏パーツ。

フリット君にも艶消しトップコート。


君はコクピットに座ってしまうとあまり見えなくなってしまうから
ここでしっかりと撮影しておきますね。


このバンダイの科学力は本当に世界一ですわ!!
シュトロハイム調で叫びたくなります。


立ち姿のフィギュアも撮影しておきます。


フィギュアは艶消しがいいのかな?
いつも迷わず艶消し仕上げをチョイスしていますが。
あまり考えたことなかったな。。。

ようやく小宇宙(コスモ)が燃焼してきたので
白色パーツのトップコートをしていきます。


左画像はシールドパーツ。
広い面なのでムラにならないよう注意。
右画像は胸部中央パーツ。


左画像はアンテナパーツ。
右画像はサイドアーマーパーツ。
サーベルが入るのであまり厚塗りしないように。
サーベルを収納するたびに塗膜ハゲしてたら泣きそうです。


左画像はリアアーマーパーツ。
右画像は肩アーマーパーツ。


左画像は下腕パーツ。
右画像はフトモモ裏パーツ。
膝関節が入る部分はクリアランス処理をしていますが
一応厚塗り厳禁で!


左画像は膝下パーツ。
右画像は下足サイドパーツ。

やっとこさトップコートが終了しました。
明日組み立てを行い明後日から完成品レビューが出来そうです。
もう少しなのでお付き合いください!!
・MG ガンダムAGE-1ノーマル 製作記① (内容確認)
・MG ガンダムAGE-1ノーマル 製作記② (パテ盛り)
・MG ガンダムAGE-1ノーマル 製作記③ (クリアランス処理等)
・MG ガンダムAGE-1ノーマル 製作記④ (ディテールアップ等)
・MG ガンダムAGE-1ノーマル 製作記⑤ (仮組み)
・MG ガンダムAGE-1ノーマル 製作記⑥ (フレームパーツのサフ吹き)
・MG ガンダムAGE-1ノーマル 製作記⑦ (青・赤・黄色パーツのサフ吹き)
・MG ガンダムAGE-1ノーマル 製作記⑧ (灰色パーツ等のサフ吹き)
・MG ガンダムAGE-1ノーマル 製作記⑨ (白色パーツのサフ吹き)
・MG ガンダムAGE-1ノーマル 製作記⑩ (下地白色塗装)
・MG ガンダムAGE-1ノーマル 製作記⑪ (白色塗装)
・MG ガンダムAGE-1ノーマル 製作記⑫ (灰色塗装)
・MG ガンダムAGE-1ノーマル 製作記⑬ (金属色塗装)
・MG ガンダムAGE-1ノーマル 製作記⑭ (赤・黄・青色塗装)
・MG ガンダムAGE-1ノーマル 製作記⑮ (マスキング塗装)
・MG ガンダムAGE-1ノーマル 製作記⑯ (各部塗装)
・MG ガンダムAGE-1ノーマル 製作記⑰ (スミ入れ)
・MG ガンダムAGE-1ノーマル 製作記⑱ (デカール貼り)
・MG ガンダムAGE-1ノーマル 製作記⑲ (トップコート)◀
・MG ガンダムAGE-1ノーマル 製作記⑳ (シール貼り&組み立て)
・MG ガンダムAGE-1ノーマル 完成①
・MG ガンダムAGE-1ノーマル 完成②
@miffyburianをフォロー

- 関連記事
-
- MG ガンダムAGE-1ノーマル 製作記17 (2012/07/02)
- MG ガンダムAGE-1ノーマル 製作記18 (2012/07/03)
- MG ガンダムAGE-1ノーマル 製作記19 (2012/07/05)
- MG ガンダムAGE-1ノーマル 製作記20 (2012/07/06)
- HGFC ノーベルガンダム(バーサーカーモード)製作記1 (2012/07/11)
コメントの投稿
No title
いい感じのツヤになってますね。フィギュアもつや消しのほうがいいと思いますよ。
そんなにテカッてる服は無いと思いますし。。。男の肌がピッチピッチだったらそれも怖いし
質問なんですが、miffyさんは、つや消しクリアーを吹くときどうしてますか?
ずっと砂吹きですか?他の塗料と同じ感じで塗ってますか?
そんなにテカッてる服は無いと思いますし。。。男の肌がピッチピッチだったらそれも怖いし
質問なんですが、miffyさんは、つや消しクリアーを吹くときどうしてますか?
ずっと砂吹きですか?他の塗料と同じ感じで塗ってますか?
No title
なんか分かりますよコスモの燃焼ww
意外とやっているうちにやる気アップしますもんね(勉強とかも)
意外とやっているうちにやる気アップしますもんね(勉強とかも)
AGE完成間近ですね。お疲れさまです。miffyさんの関節パーツのサフとトップコート混ぜた塗料ってサフ、塗料、トップコートの比率どれくらいですか。後どれくらいに薄めてるんですか?下手な質問ですいません。
GN電池様
おはようございます。
コメントありがとうございます。
艶消しトップコートですが
デカールを貼っている部分へ吹く時は
シンナー成分がデカールを侵食する可能性があるので
そこだけは砂吹きを数度してから通常の塗装にしていますが
デカールがない部分へはいつもどおりの塗装をしています。
コメントありがとうございます。
艶消しトップコートですが
デカールを貼っている部分へ吹く時は
シンナー成分がデカールを侵食する可能性があるので
そこだけは砂吹きを数度してから通常の塗装にしていますが
デカールがない部分へはいつもどおりの塗装をしています。
ごうらむ様
おはようございます。
コメントありがとうございます。
勉強はもう何年もしてないですね~
たまに職場で開かれる勉強会も寝てますし。。。
コメントありがとうございます。
勉強はもう何年もしてないですね~
たまに職場で開かれる勉強会も寝てますし。。。
ガンプラ始めました 様
おはようございます。
コメントありがとうございます。
比率は感覚なんでよく覚えていません(スミマセン)が
基本的にメインがサフでそこへ塗料を混ぜて色を作っています。
一応参考記事を(http://miffyburian.blog.fc2.com/blog-entry-160.html)
希釈については通常の塗料と同じ程度にしていて
サフを吹くというよりは塗料を吹いている感覚のものにしています。
回答としてこれでいいんだろうか。。。
わかりにくかったらすみません。
また何でも言って下さいませ(汗)
コメントありがとうございます。
比率は感覚なんでよく覚えていません(スミマセン)が
基本的にメインがサフでそこへ塗料を混ぜて色を作っています。
一応参考記事を(http://miffyburian.blog.fc2.com/blog-entry-160.html)
希釈については通常の塗料と同じ程度にしていて
サフを吹くというよりは塗料を吹いている感覚のものにしています。
回答としてこれでいいんだろうか。。。
わかりにくかったらすみません。
また何でも言って下さいませ(汗)
トップコートってことは、もうすぐ完成ですね。
完成品のレビュー楽しみに待ってます。
シュトロハイムとはでましたねジョジョネタ。
僕らの少年時代はジョジョや星矢などジャンプの黄金期ですね。
完成品のレビュー楽しみに待ってます。
シュトロハイムとはでましたねジョジョネタ。
僕らの少年時代はジョジョや星矢などジャンプの黄金期ですね。
愛知のガンオタ様
こんばんは。
コメントありがとうございます。
本日組み立てが完了しましたので
これから撮影会に入ります。
かなり撮影すると思うので後の編集が大変そうだ・・・。
ジョジョ、星矢、ケンシロウ等々あの頃のジャンプが最強ですね!!
コメントありがとうございます。
本日組み立てが完了しましたので
これから撮影会に入ります。
かなり撮影すると思うので後の編集が大変そうだ・・・。
ジョジョ、星矢、ケンシロウ等々あの頃のジャンプが最強ですね!!