HGUC ZZガンダム製作記③

他のキットを作ったりしてて
なかなか手付かずだったZZですが
やっとヤスリがけと仮組みが完了しました。

ダブルビームライフルが巨大ですが
関節は全くヘタれる様子ありません。
いじくりたい箇所は結構ありますが
やると収拾つかなくなりそうでやめときます。

サイドから。
肉抜き穴もなく良好なプロポーションです。

後ろからのショット。
コアベースの羽を少し開いてないと
このぐらいの足の開きが再現できません。
MGのようにバックパックが少し動けば
逃がしてやれるのですが
このキットは背中に固定なので。。。

2キット使っていますので
コアファイターは2機あります。
スラスター部品ははめると取れなくなりそうで
塗装するまではめません。

左から コアトップ、コアファイター、コアベース。
やっぱりこの並びで飾りたいので
コアファイターが2機必要ですよね。
アクションベースに固定して空中合体シーンを再現したいです。

もちろんGフォートレスも再現できます。
コアファイターが1機しか付属しないため
3機でのディスプレイが出来ない場合はこの形になりますね。
私はあまりこの形態が好きじゃないので
3機構成でディスプレイします。
今回塗装前にもかかわらず
こんな写真を撮ったのは
完成するとガシガシ遊んだり合体させないので
今のうちに全形態を写真におさめたかったからです(笑)
さてサフ吹いて塗装開始しましょうかね!!
・HGUC ZZガンダム製作記①
・HGUC ZZガンダム製作記②
- 関連記事
コメントの投稿
No title
>砂まじりの茅ヶ崎
>家に、ZZガンダムのMGがあるのですが、取説書がどこかに行ってしまい、
>組み立てられません。Z以降は気をつけたいです。また、おじゃまします。
砂まじりの茅ヶ崎様、おはようございます。
拍手の方からのコメントありがとうございます。
うちも取説が多すぎるため
100均のクリアファイルで管理しています。
MG ZZの取説ですが
ホビーサーチという模型販売サイトを見れば
画像がアップされていると思いますので
ご覧ください。
http://www.1999.co.jp/gundam/
>家に、ZZガンダムのMGがあるのですが、取説書がどこかに行ってしまい、
>組み立てられません。Z以降は気をつけたいです。また、おじゃまします。
砂まじりの茅ヶ崎様、おはようございます。
拍手の方からのコメントありがとうございます。
うちも取説が多すぎるため
100均のクリアファイルで管理しています。
MG ZZの取説ですが
ホビーサーチという模型販売サイトを見れば
画像がアップされていると思いますので
ご覧ください。
http://www.1999.co.jp/gundam/