MG ネモ 製作記19

数日間隔をあけまして
デカールをしっかり乾かしましたので
本日はトップコートをしていきます。
使用するのはおなじみ
ガイア の Exフラットクリアー です。


左画像はシールド部分、右画像はふくらはぎスラスターカバーパーツ。
ともに面が広いためムラにならないよう塗装しています。


左画像はバックパックパーツ、右画像は胸部パーツ。
バックパックは完成後も内側が見えますので
そのあたりも気をつけながら塗装しています。


左画像はソールパーツ、右画像はリアアーマーパーツ。


左画像はアンクルアーマーパーツ、右画像は肩アーマーパーツ。

次に緑色で塗ったパーツのトップコートをしていきます。
とはいえ手順に違いはありません。


左画像は腹部パーツ、右画像は肩アーマーパーツ。
うっすらとデカールを貼っている部分が見えますね。


左画像は肩アーマーパーツ、右画像は下腕パーツ。
干渉の可能性がある部分は厚塗りにならないよう注意。


左画像は下足正面パーツ、右画像は下足側面パーツ。
ここはハッキリとデカールが見える部分です。


こちらはフトモモの前後パーツ。
干渉しそうな部分は厚吹きしていません。

お次は赤・黄色パーツです。
数が少ないですね。


胸部ダクトパーツとコクピットハッチ。


パイロットフィギュア(立ち)も綺麗な艶消しになりました。

両面テープで割箸に固定していますが
粘着が強くてはがすときに足を折りそうで怖い。。。


パイロットフィギュア(座り)もこのように完成。

これはコクピットに入れると見えなくなるためしっかりと撮影しておきましょう。

最後にグレーパーツへの塗装です。


足裏パーツ。
マスキングによる塗り分けとスミ入れができています。
(立たせていたら見えんがね)


スラスターパーツ。
ここはワンポイントに金属色にしても面白いかもしれません。

肘カバーパーツ。
ここは厚塗りすると干渉しそうなので注意。

ようやく全塗装工程が終了。
あとは組み立てを待つばかりです!!
・MG ネモ 製作記① (内容確認)
・MG ネモ 製作記② (接着&スジ彫り)
・MG ネモ 製作記③ (パテ盛り)
・MG ネモ 製作記④ (フレーム仮組み)
・MG ネモ 製作記⑤ (クリアランス処理等)
・MG ネモ 製作記⑥ (仮組み)
・MG ネモ 製作記⑦ (フレームパーツのサフ吹き)
・MG ネモ 製作記⑧ (装甲パーツのサフ吹き&装甲裏塗装)
・MG ネモ 製作記⑨ (メタリック部分のサフ吹き)
・MG ネモ 製作記⑩ (下地白色塗装)
・MG ネモ 製作記⑪ (黄・赤・灰色塗装)
・MG ネモ 製作記⑫ (緑・紺色塗装)
・MG ネモ 製作記⑬ (各部塗装)
・MG ネモ 製作記⑭ (金属色パーツの塗装)
・MG ネモ 製作記⑮ (マスキング塗装)
・MG ネモ 製作記⑯ (スミ入れ1&サーベル塗装)
・MG ネモ 製作記⑰ (スミ入れ2)
・MG ネモ 製作記⑱ (デカール貼り)
・MG ネモ 製作記⑲ (トップコート)◀
・MG ネモ 製作記⑳ (シール貼り&組み立て)
・MG ネモ フレームレビュー
・MG ネモ 完成①
・MG ネモ 完成②
@miffyburianをフォロー

- 関連記事
-
- MG ネモ 製作記17 (2012/05/10)
- MG ネモ 製作記18 (2012/05/11)
- MG ネモ 製作記19 (2012/05/15)
- MG ネモ 製作記20 (2012/05/17)
- HG ジェノアスカスタム 製作記1 (2012/05/22)
コメントの投稿
No title
ついに完成ですか!
組み立てで失敗しないでくださいねww
組み立てで失敗しないでくださいねww
完成まであと少しですね
後は、組み上げるだけですね、トップコートって簡単そうで結構難しいんですよね(汗)
僕は、今までトップコートだけスプレーでやって来たのですが、エアブラシで吹いてみようと思います。
そこで質問なのですが、普段どうやってツヤを調節してますか?
僕は、今までトップコートだけスプレーでやって来たのですが、エアブラシで吹いてみようと思います。
そこで質問なのですが、普段どうやってツヤを調節してますか?
ゴウラム様
こんばんは。
コメントありがとうございます。
いよいよ次回は組み立て編。
しかし今日は天候悪いのに塗装しましたから
(一応除湿機使用)
一日開けてしっかりと乾燥させようと思います。
そのため完成は今週末になるかと。
もう少々お待ちくださいね~
コメントありがとうございます。
いよいよ次回は組み立て編。
しかし今日は天候悪いのに塗装しましたから
(一応除湿機使用)
一日開けてしっかりと乾燥させようと思います。
そのため完成は今週末になるかと。
もう少々お待ちくださいね~
GN電池様
こんばんは。
コメントありがとうございます。
スプレーは噴出す塗料が多いため
失敗すると垂れてしまう可能性がありますので
私はトップコートもエアブラシを使用します。
そのためスプレー缶は知人にあげちゃいました。
ツヤの調節ですが場合によって使い分けています。
今回のように最後にトップコートとして全体にフラットクリアーを吹く場合と
塗料にフラットベースを混ぜて艶消しにしてしまう場合があります。
塗膜を厚くしたくない場合は後者かな。
ツヤ有りは最近していませんが
デスサイズヘルやブリッツあたりでしてみたいですね。
コメントありがとうございます。
スプレーは噴出す塗料が多いため
失敗すると垂れてしまう可能性がありますので
私はトップコートもエアブラシを使用します。
そのためスプレー缶は知人にあげちゃいました。
ツヤの調節ですが場合によって使い分けています。
今回のように最後にトップコートとして全体にフラットクリアーを吹く場合と
塗料にフラットベースを混ぜて艶消しにしてしまう場合があります。
塗膜を厚くしたくない場合は後者かな。
ツヤ有りは最近していませんが
デスサイズヘルやブリッツあたりでしてみたいですね。