HG ベアッガイ 製作記6


本日はこまごました部分を塗装していきます。
まずは特徴的な 口 部分です。
ライトブラウンの部分をマスクしてから Exホワイト を塗装して
その後 ハーマンレッド + Exホワイト を塗装しました。

最後に キバ の部分を筆塗りして完成です!

モノアイ は 蛍光ピンク で塗装後
Exクリアー でコートして透明感を出しています。

ランドセルの金具部分はマスキングするには形状が複雑なので
あえて筆塗りでいきました。
ちょっと厚ぼったくなりましたが目立たない部分なのでOKかと。。。
・HG ベアッガイ 製作記① (仮組み)
・HG ベアッガイ 製作記② (フレームパーツのサフ吹き)
・HG ベアッガイ 製作記③ (装甲パーツのサフ吹き)
・HG ベアッガイ 製作記④ (小物の塗装)
・HG ベアッガイ 製作記⑤ (装甲パーツの塗装)
・HG ベアッガイ 製作記⑥ (部分塗装)
・HG ベアッガイ 製作記⑦ (スミ入れ)
・HG ベアッガイ 製作記⑧ (トップコート&組み立て)
・HG ベアッガイ 完成
@miffyburianをフォロー

- 関連記事
-
- HG ベアッガイ 製作記4 (2012/03/24)
- HG ベアッガイ 製作記5 (2012/03/25)
- HG ベアッガイ 製作記6 (2012/03/27)
- HG ベアッガイ 製作記7 (2012/03/28)
- HG ベアッガイ 製作記8 (2012/03/29)
コメントの投稿
No title
筆塗りは慣れても結構難しかったりしますよね。
特に塗膜の厚さとかが調整できないことが…
自分もエアブラシ使いたいです!
特に塗膜の厚さとかが調整できないことが…
自分もエアブラシ使いたいです!
ゴウラム様
こんばんは。
コメントありがとうございます。
筆塗り、難しいですよね。
絶対エアブラシの方が楽ですって。
コメントありがとうございます。
筆塗り、難しいですよね。
絶対エアブラシの方が楽ですって。