HG ガンダムAGE-1タイタス 製作記3


先日しっかりと(?)ヤスリがけしましたので
今日は組み立てて仮組み状態をお送りします。
組み立ててみて思いますが
コレ本当にガンダムか?
マッシヴすぎるぜ!!

肘関節の可動範囲はこれぐらい。
必要十分でしょう。
アニメではガシガシ動かず
ドーン!ドーン!ってパワー押しの機体なので(笑)

膝関節はしっかりと曲がりますね。
表面処理の手抜きがバレバレですね(汗)
いつもは全体にヤスリがけしますが
今回はちょこちょこ手抜きしてます。
愛が足りないからかな。。。

横ににもしっかりと開くことができます。
これだけ動けばポーズつけるのも問題なさそうですね。
それにしても最近のHGってすごいですわ。
プラによる色分けもさることながら
可動範囲や合わせ目なんかもよく練られています。
バンダイに就職したいですわ。


肩パーツはスライド機構があります。
この部分はメタリック系のカラーで塗ろうかと思っています。
ヴァーチェのGNフィールド的なイメージですかね。

ビームエフェクトパーツを肩につけることができます。
ヤスリがけして白っぽくなっていますが
後でツヤは復活させます。

膝にも取り付け可能。
両肩・両膝につけるため14本付属するのが嬉しいですね。

ビームラリアット用エフェクトパーツも付属。
これでバクトも粉砕だ!!!!

2つ付属しますので
両手につけてボッコボコにできます!

これは完成品レビューが楽しみな機体です。
・HG ガンダムAGE-1タイタス 製作記① (内容確認)
・HG ガンダムAGE-1タイタス 製作記② (クリアランス処理等)
・HG ガンダムAGE-1タイタス 製作記③ (仮組み)◀
・HG ガンダムAGE-1タイタス 製作記④ (フレームパーツのサフ吹き)
・HG ガンダムAGE-1タイタス 製作記⑤ (装甲パーツのサフ吹き)
・HG ガンダムAGE-1タイタス 製作記⑥ (装甲裏塗装)
・HG ガンダムAGE-1タイタス 製作記⑦ (マスキング&下地白色塗装)
・HG ガンダムAGE-1タイタス 製作記⑧ (桃・黄色塗装)
・HG ガンダムAGE-1タイタス 製作記⑨ (白色塗装)
・HG ガンダムAGE-1タイタス 製作記⑩ (赤色塗装)
・HG ガンダムAGE-1タイタス 製作記⑪ (パールカラー塗装)
・HG ガンダムAGE-1タイタス 製作記⑫ (メタリックカラー塗装)
・HG ガンダムAGE-1タイタス 製作記⑬ (マスキングテープ貼り)
・HG ガンダムAGE-1タイタス 製作記⑭ (マスキング塗装1)
・HG ガンダムAGE-1タイタス 製作記⑮ (マスキング塗装2)
・HG ガンダムAGE-1タイタス 製作記⑯ (ビーム部分の塗装)
・HG ガンダムAGE-1タイタス 製作記⑰ (スミ入れ)
・HG ガンダムAGE-1タイタス 製作記⑱ (トップコート)
・HG ガンダムAGE-1タイタス 製作記⑲ (シール貼り&組み立て)
・HG ガンダムAGE-1タイタス 完成①
・HG ガンダムAGE-1タイタス 完成②
@miffyburianをフォロー

- 関連記事
-
- HG ガンダムAGE-1タイタス 製作記1 (2012/01/10)
- HG ガンダムAGE-1タイタス 製作記2 (2012/01/11)
- HG ガンダムAGE-1タイタス 製作記3 (2012/01/12)
- HG ガンダムAGE-1タイタス 製作記4 (2012/01/13)
- HG ガンダムAGE-1タイタス 製作記5 (2012/01/14)
コメントの投稿
No title
そういえば関係ないのですが、AGE-1ノーマルのパテ盛りの時に使ってた瞬着は何系の接着剤ですか?レジン乾いてきほうが出来てたときに無理やり埋めて処理する方向も考えたので、出来れば教えて欲しいです
アルシェン様
こんばんは。
いつもツイッターでお世話になっております。
何系かはわかりませんが
通常のアロンアルファでごんす。
いつもツイッターでお世話になっております。
何系かはわかりませんが
通常のアロンアルファでごんす。