HGFC ノーベルガンダム 製作記7

先日塗装した青色が乾いたので
本日はマスキングして
セーラー服(?)のエリにラインを入れていきます。
マスキングテープにて白色部分以外をマスクします。

左右のパーツはこれで完成ですが
中央パーツはここからさらに乾燥を待ちます。

乾燥したらもう一度マスキングして
今度は内側の青色を塗装していきます。

完成しました。
一気にマスキングして白色のラインを作ってもよかったのですが
2段階に分けて塗った方が綺麗に塗れますので。
この辺は上手にできる方法でやってくださいね。

後はツインアイ周りの黒色部分を筆塗りしておきました。
・HGFC ノーベルガンダム 製作記① (仮組み)
・HGFC ノーベルガンダム 製作記② (フレームパーツのサフ吹き)
・HGFC ノーベルガンダム 製作記③ (青・赤・黄色パーツのサフ吹き)
・HGFC ノーベルガンダム 製作記④ (白色パーツのサフ吹き&装甲裏塗装)
・HGFC ノーベルガンダム 製作記⑤ (白色塗装)
・HGFC ノーベルガンダム 製作記⑥ (青・黄・赤色塗装)
・HGFC ノーベルガンダム 製作記⑦ (マスキング塗装)◀
・HGFC ノーベルガンダム 製作記⑧ (スミ入れ)
・HGFC ノーベルガンダム 製作記⑨ (トップコート&筆塗り)
・HGFC ノーベルガンダム 製作記⑩ (シール貼り&組み立て)
・HGFC ノーベルガンダム 完成①
・HGFC ノーベルガンダム 完成②

- 関連記事
-
- HGFC ノーベルガンダム 製作記5 (2011/12/06)
- HGFC ノーベルガンダム 製作記6 (2011/12/07)
- HGFC ノーベルガンダム 製作記7 (2011/12/11)
- HGFC ノーベルガンダム 製作記8 (2011/12/12)
- HGFC ノーベルガンダム 製作記9 (2011/12/15)
コメントの投稿
こんばんは
エリのラインのとこキチンとマスキングでライン引かれたんですね!
私は一瞬悩んだのですが、サイズちっちゃいから諦め、
手抜きでモールド部分だけエナメル白を流してごまかしちゃいましたw
余談ですが、それまでエナメル塗料はスミ入れにしか使用したことがなかったのですが
miffyさんの作例を拝見したことで部分塗装に向いてることを教わりました。
今度何色か買い込んでこようと思います!
私は一瞬悩んだのですが、サイズちっちゃいから諦め、
手抜きでモールド部分だけエナメル白を流してごまかしちゃいましたw
余談ですが、それまでエナメル塗料はスミ入れにしか使用したことがなかったのですが
miffyさんの作例を拝見したことで部分塗装に向いてることを教わりました。
今度何色か買い込んでこようと思います!
BLUE様
こんばんは。
コメントありがとうございます。
エナメル塗料ってスミ入れにしか使っていませんでしたが
HGUCダブルゼータから色々試してみて
結構使い勝手がいいことに気づきました。
たくさん種類もあるので面白い表現ができるかもしれません。
またこちらで実験等々やってみたいと思います。
コメントありがとうございます。
エナメル塗料ってスミ入れにしか使っていませんでしたが
HGUCダブルゼータから色々試してみて
結構使い勝手がいいことに気づきました。
たくさん種類もあるので面白い表現ができるかもしれません。
またこちらで実験等々やってみたいと思います。