HG ガンダムAGE-1ノーマル 製作記 14



本日は黄・赤・青の塗装をしていきます。
まずは黄色パーツの下地におなじみ
ガイアノーツ の Exホワイト を吹いていきます。
隠蔽力が強いので厚塗りせずにしっかりと白色が出せます。



赤色パーツにも下地として Exホワイト を吹きます。



同様に青色パーツにも白色塗装。
私はパーツ管理の関係上
下地に同じ色を塗るとしても
最終の色が違う場合は別々の箱に入れたり
塗る順番を考えたりして混ざらないようにしています。
そのため同じ Exホワイト塗装 にもかかわらず
3箇所に分けて塗装するようにしました。
このあたりは個人のやり方の違いなので
段取り良くやってみてくださいね。




いよいよ本塗装に入ります。
キアライエロー(C)+黄橙色(G)+Exホワイト(G)+蛍光ピンク(G)
このカラーで塗装していきます。
黄色は隠蔽力が弱く厚塗りになりがちなので
そうならないよう注意して何度も何度も薄く塗り重ねていきます。



赤色部分には ハーマンレッド(C)+Exホワイト(G) にて塗装。
かなり ピンク色 にふっていますが
完成時にはきっちりとパステルハーモニーとなる不思議(笑)
AGE-1ノーマルって赤色パーツ少ないですね。



青色パーツには フィニッシャーズカラー の ラベンダー を使用。
適度に赤みがある綺麗な青色です。
シールド裏のパーツは後でマスキングしてグレーを吹きますので
気にせず塗装していきます。
背部パーツは奥まっているので
塗り忘れがないようにしっかりと確認しながら塗装します。



先日黄色パーツ基部にマスキングしていた部分をはがしていきます。
グレーがきちんと残っていますね。
装甲裏との塗り分けも完了です。
今度もう少しスキルアップしましたら
装甲裏をパテやプラ板で自作してみたいと思います。
・HG ガンダムAGE-1ノーマル 製作記① (内容確認)
・HG ガンダムAGE-1ノーマル 製作記② (接着&クリアランス処理)
・HG ガンダムAGE-1ノーマル 製作記③ (小顔化&スジ彫り)
・HG ガンダムAGE-1ノーマル 製作記④ (クリアランス処理等)
・HG ガンダムAGE-1ノーマル 製作記⑤ (腰アーマー可動化)
・HG ガンダムAGE-1ノーマル 製作記⑥ (手首カバーの作製)
・HG ガンダムAGE-1ノーマル 製作記⑦ (首の延長)
・HG ガンダムAGE-1ノーマル 製作記⑧ (パテ盛り)
・HG ガンダムAGE-1ノーマル 製作記⑨ (パテ成型)
・HG ガンダムAGE-1ノーマル 製作記⑩ (仮組み)
・HG ガンダムAGE-1ノーマル 製作記⑪ (サーフェイサー吹き)
・HG ガンダムAGE-1ノーマル 製作記⑫ (装甲裏塗装)
・HG ガンダムAGE-1ノーマル 製作記⑬ (マスキング塗装1)
・HG ガンダムAGE-1ノーマル 製作記⑭ (青・赤・黄塗装)◀
・HG ガンダムAGE-1ノーマル 製作記⑮ (マスキング塗装2)
・HG ガンダムAGE-1ノーマル 製作記⑯ (リタッチ&ビーム部分の塗装)
・HG ガンダムAGE-1ノーマル 製作記⑰ (スミ入れ)
・HG ガンダムAGE-1ノーマル 製作記⑱ (デカール貼り)
・HG ガンダムAGE-1ノーマル 製作記⑲ (組み立て)
・HG ガンダムAGE-1ノーマル 製作記⑳ (ミラーフィニッシュ貼り付け)
・HG ガンダムAGE-1ノーマル 完成①
・HG ガンダムAGE-1ノーマル 完成②

- 関連記事
-
- HG ガンダムAGE-1ノーマル 製作記 12 (2011/11/18)
- HG ガンダムAGE-1ノーマル 製作記 13 (2011/11/19)
- HG ガンダムAGE-1ノーマル 製作記 14 (2011/11/20)
- HG ガンダムAGE-1ノーマル 製作記 15 (2011/11/21)
- HG ガンダムAGE-1ノーマル 製作記 16 (2011/11/22)
コメントの投稿
こんばんは
ハーマンレッド+ホワイト、いい色になってますねー!
塗装工程が1番ワクワクしますよね。
私はなんとかの一つ覚えで蛍光色を混ぜてしまうので、
もうすこし見習って色々使い分けられるようにしないと^^;
塗装工程が1番ワクワクしますよね。
私はなんとかの一つ覚えで蛍光色を混ぜてしまうので、
もうすこし見習って色々使い分けられるようにしないと^^;
BLUE様
おはようございます。
コメントありがとうございます。
現在MGセブンソードをインスペクションカラーで塗る計画をしていますが
やっぱり赤色がネックになっています。
ただのオレンジ系赤より蛍光レッドを少し混ぜた方がいいのか検討中。
恐らくHGタイタスあたりが生贄となるでしょう(笑)
カラーコーディネーターの資格が欲しい今日この頃。。。
いろいろ情報交換しましょうね!
コメントありがとうございます。
現在MGセブンソードをインスペクションカラーで塗る計画をしていますが
やっぱり赤色がネックになっています。
ただのオレンジ系赤より蛍光レッドを少し混ぜた方がいいのか検討中。
恐らくHGタイタスあたりが生贄となるでしょう(笑)
カラーコーディネーターの資格が欲しい今日この頃。。。
いろいろ情報交換しましょうね!