雑誌・模型等 色々購入しました

モデルグラフィックス 2011年12月号
ジム特集
みなさん購入しましたよね?
表紙のGMも改造なしでこのカッコよさ。
記事も作例も充実しています。
今月のモデグラは買いですね。
というよりモデグラっていつも特集が面白いです。
この前あった塗装講座もすごく良かった。
定期購読を考えてしまいそうです(汗)

HGUC ジムⅡ
モデグラGM特集でついつい購入。
しかも表紙作例のように2色作りたくて
当然のように2個購入(笑)
量産機はたくさんあってもいいんだよ!!

1/72 月周回衛星かぐや(SELENE)
アオシマから先日発売されました。
スペースクラフトシリーズ最新作。
シリーズナンバー1の『はやぶさ』ではまって
今のところ全種持っています。
これもカッコイイので作ってみようかと思います。
(以前製作した『はやぶさ』の記事は コチラ )

MG ウィングガンダムEW版
以前発売された ウィングガンダムVer.Ka に
アクションベース用アタッチメントを付属させ
成型色変更、箱絵変更、マーキング変更したキット。
かなり前のキットがベースなので
ライフルをボックスアートのように構えられないのはもはやお約束。
このあたりをどういじっていくのかがポイントでしょう。
プロポーションに関しては問題なし。

EW版で5機ならべたいからって今更作るにはちょっと面倒なキットかな。
今のキットではあまりない合わせ目が結構いたる所にありますし。。。
デカールは最近再販された『ウィングガンダム用』を同時購入。
『Ver.ka用』は売り切れだったのでやむなくね。

1/72 VF-11Bサンダーボルト
マクロスプラス登場の機体。
あまり好みではありませんが
皆さんの評価が高かったので購入。
インスト読みましたが
なるほど、かなり組み立てやすくなっています。
VF-1作ったことがある人から見るとすごい進化ですわ。
できればハセガワ製のメサイアが見てみたいです。

1/72 VF-1バルキリーウェポンセット
かなり前に発売されたキット。
・UUM-7 マイクロミサイルポッド ×4
・RMS-1 大型対艦反応弾 ×6
・AMM-1 ミサイル ×12
・パイロット ×2
正直武器はどうでもいいんよ。
武器作るの嫌いだし。
パイロットが欲しかったのよね。
VF-1にはパイロット付属しないので。

ハセガワ
クリアーブルーフィニッシュ
クリアーレッドフィニッシュ
ミラーフィニッシュなど結構お世話になっているシートの
クリアーバージョンが発売されました。
航空機の基本である
ブルー 航空機の主翼端右翼側
レッド 航空機の主翼端左翼側
これは守りましょう!!
いつもはマスキングしてシルバー塗って
その上にクリアーレッドやクリアーブルーで塗装していましたが
これなら簡単に貼り付けてデザインナイフでカットして終了です。
サンダーボルト製作時に使ってみようかと思います。

- 関連記事
-
- ガンプラ用LEDユニット (2011/10/05)
- 色々購入しました (2011/10/07)
- 雑誌・模型等 色々購入しました (2011/10/31)
- METAL BUILD フリーダムガンダム 予約 (2011/11/29)
- 模型雑誌3冊購入 (2011/11/30)
コメントの投稿
No title
モデルグラフィクスいいですぅ
歳を重ねると共に良さがわかってきました。
実は定期購読考えてるんですよ、私も(笑)
ただ紙質の為か?表紙がベロ〜ンとめくれ上がるのが気になるんですよね(笑)
専用のバインダーも現物を模型ショーで確認しましたが、そのままで置いておくよりかはいいかな?って程度の代物でした(^^;;
歳を重ねると共に良さがわかってきました。
実は定期購読考えてるんですよ、私も(笑)
ただ紙質の為か?表紙がベロ〜ンとめくれ上がるのが気になるんですよね(笑)
専用のバインダーも現物を模型ショーで確認しましたが、そのままで置いておくよりかはいいかな?って程度の代物でした(^^;;
ゆうたん様
こんばんは。
コメントありがとうございます。
モデグラいいですよね。
戦車とか作らないジャンルの時でも
その中から色々気づくこともありますしね。
現在ホビージャパンと電撃は買っていますが
モデグラは内容次第なので
他に使っているお金をコチラに回して
定期購読いっちゃってもいいかも!
モデグラの問題点はやっぱりあのペラペラ作りですよね。
ぎちぎちの本棚ならいいのですが
少しでも隙間があったら『ヘコ』ってなっちゃうので。
これは昔から変わりませんね。
専用バインダーなるものがあるんですね。
ちょっと調べてみます。
情報ありがとうございます!!
コメントありがとうございます。
モデグラいいですよね。
戦車とか作らないジャンルの時でも
その中から色々気づくこともありますしね。
現在ホビージャパンと電撃は買っていますが
モデグラは内容次第なので
他に使っているお金をコチラに回して
定期購読いっちゃってもいいかも!
モデグラの問題点はやっぱりあのペラペラ作りですよね。
ぎちぎちの本棚ならいいのですが
少しでも隙間があったら『ヘコ』ってなっちゃうので。
これは昔から変わりませんね。
専用バインダーなるものがあるんですね。
ちょっと調べてみます。
情報ありがとうございます!!
No title
そーなんですよ^^
定期購読しちゃいますか!
HJ、電撃と私も以前二本立てでしたけど結構あとから特別版(ガンダムウエポンズ)みたいな感じででるので毎月はモデグラ1冊でいこうと思ってます
バインダーはモデグラ誌内のバックナンバーとか掲載ページの端に載ってたような気がします
未確認情報で間違ってたらごめんなさいね
定期購読しちゃいますか!
HJ、電撃と私も以前二本立てでしたけど結構あとから特別版(ガンダムウエポンズ)みたいな感じででるので毎月はモデグラ1冊でいこうと思ってます
バインダーはモデグラ誌内のバックナンバーとか掲載ページの端に載ってたような気がします
未確認情報で間違ってたらごめんなさいね
ゆうたん様
こんばんは。
コメントありがとうございます。
バインダー調べてみましたがありますね。
値段的に割高感はいなめませんが。。。
6冊入れることが可能みたいです。
バラバラにしてスクラップという手もありますね(笑)
見易さと占有体積は二律背反ですね。
コメントありがとうございます。
バインダー調べてみましたがありますね。
値段的に割高感はいなめませんが。。。
6冊入れることが可能みたいです。
バラバラにしてスクラップという手もありますね(笑)
見易さと占有体積は二律背反ですね。