MG ガンダムデスサイズEW版 製作記①

少し前、シェンロンガンダムを製作しましたので
内部フレームつながりで
MG ガンダムデスサイズEW版
こちらの製作をしていきたいと思います。

とりあえずは何も考えず
ヤスリをかけつつ仮組みをしていきす。


プロポーションは良好。
バランスいいです。
ただ、デスサイズヘルのデザインを知っているために
『強化前』の姿を後付した感は否めません。
(実際そうですしね)

肘は相変わらずよく曲がります。
180度まで曲がらなくてもこれだけ曲がれば合格でしょう。

膝はしっかりと曲がります。
このフレームは可動範囲が広くていいですよね。

こんな格好も難なくできてしまいます。
肩の引き出し式関節は
武器を構える時など 見る角度固定でカッコよくなりそうです。

問題はTV版イメージとカラーリングイメージが違うこと。
全体的に違いますがとりあえずヘルメットの白色はやめてね。
有無も言わさずここは黒色一択で!
他にも色々カラーリングを変えていきますのでご期待ください!
・MG ガンダムデスサイズEW版 製作記① (仮組み)◀
・MG ガンダムデスサイズEW版 製作記② (マルチプライマー塗装)
・MG ガンダムデスサイズEW版 製作記③ (サーフェイサー吹き1)
・MG ガンダムデスサイズEW版 製作記④ (サーフェイサー吹き2)
・MG ガンダムデスサイズEW版 製作記⑤ (フレーム塗装)
・MG ガンダムデスサイズEW版 製作記⑥ (黒塗装)
・MG ガンダムデスサイズEW版 製作記⑦ (白・メタリックブラック塗装)
・MG ガンダムデスサイズEW版 製作記⑧ (マスキング&赤・黄塗装)
・MG ガンダムデスサイズEW版 製作記⑨ (リタッチ&パイロット塗装)
・MG ガンダムデスサイズEW版 製作記⑩ (スミ入れ)
・MG ガンダムデスサイズEW版 製作記⑪ (ビーム部分の塗装)
・MG ガンダムデスサイズEW版 製作記⑫ (パイロットへのスミ入れ)
・MG ガンダムデスサイズEW版 製作記⑬ (デカール貼り)
・MG ガンダムデスサイズEW版 製作記⑭ (トップコート&組み立て)
・MG ガンダムデスサイズEW版 完成①
・MG ガンダムデスサイズEW版 完成②

- 関連記事
-
- MG ダブルオーライザー 製作記⑯ (2011/09/29)
- MG ダブルオーライザー 製作記⑰ (2011/09/30)
- MG ガンダムデスサイズEW版 製作記① (2011/10/08)
- MG ガンダムデスサイズEW版 製作記② (2011/10/09)
- MG ガンダムデスサイズEW版 製作記③ (2011/10/10)
コメントの投稿
No title
僕もEW版の頭部の驚きの白さ(アリエーr)には違和感感じてました。
1/144しか作らないのでEW版デスサイズ楽しみにしてます。
1/144しか作らないのでEW版デスサイズ楽しみにしてます。
No title
たしかにデスサイズの頭部白はありえないですよね...
カラー変更を楽しみにしつつさっさとセブンソード終わらせます(笑)
カラー変更を楽しみにしつつさっさとセブンソード終わらせます(笑)
BIT様
こんばんは。
コメントありがとうございます。
カトキさんのデザインはいいんですが
この機体の頭部に関しては全くアリ○ールですから・・・(笑)
TV版イメージで作ってみますのでご期待ください!
コメントありがとうございます。
カトキさんのデザインはいいんですが
この機体の頭部に関しては全くアリ○ールですから・・・(笑)
TV版イメージで作ってみますのでご期待ください!
アルシェン様
こんばんは。
コメントありがとうございます。
セブンソード製作、楽しく拝見しております。
完成が待ち遠しいです!!
頭部ホワイトはブラックにて再現しますのでよろしくです。
以前購入していたガイアのブルーイッシュブラックを使ってみますね。
コメントありがとうございます。
セブンソード製作、楽しく拝見しております。
完成が待ち遠しいです!!
頭部ホワイトはブラックにて再現しますのでよろしくです。
以前購入していたガイアのブルーイッシュブラックを使ってみますね。