デュランダルバルキリー 製作記⑤

本日も引き続き
1/100 YF-29 デュランダルバルキリーの製作報告をします。

コクピット内はファントムグレーで塗装しています。
大まかにしかマスキングしてなかったので
かなりはみ出していますが
1500番のヤスリで撫でればすぐに取れます。

同じくはみ出した所をヤスリで修正。

機首のクリスタル(?)部分は
シールでも良かったんですが
マスキングして塗装しました。
小さい翼のラインはシールだと浮いてしまいそうで
ここも塗装しました。
指定では黄色なんですが、好みで金色に変更。

デュランダル最大の難所のひとつ
横のストライプ!!!!
パーツをまたいでシールを貼るようになるため
そうでなくても厚手のシールがすごく目立つ部分です。
そのためシールの余白部分を使って
丁寧にマスキングして塗装による表現としました。
この方がやっぱりいいでしょ?(←自己満足)

翼の間に挟まったスラスターのラインも金色で。
細いラインはシールにすると浮いてきてしまうので
こういう所だけでも塗装にすると
ぐっとしまると思います。
後、残すのは機体横の黒い部分。。。。
これ面積がはんぱではないし
形状が曲線によるもののため
マスキングが苦手な私としては鬼門中の鬼門!
でもシール貼り付け作品を見ていると
ここは確実にシールが浮いてカッコ悪いので
絶対に塗装で再現するしかないです!!
頑張りますので応援よろしくお願いします!!!

で、本日有給休暇をいただいて行って来ましたよ
劇場版マクロスF サヨナラノツバサ
アルシェリ派としてはすごく良かったのですが
最後は涙が出そうになる結末です。
まだ見てない方もいるので多くは語りませんが
DVDもしくはブルーレイでは
あと5分だけでもいいから
追加で後日談を入れて欲しいな~。
でも映像、音楽、ストーリー、どれをとっても1級品。
見るかどうか迷っている方にはオススメします。
・デュランダルバルキリー 製作記①
・デュランダルバルキリー 製作記②
・デュランダルバルキリー 製作記③
・デュランダルバルキリー 製作記④
・デュランダルバルキリー 製作記⑤◀
・デュランダルバルキリー 製作記⑥
・デュランダルバルキリー 製作記⑦
・デュランダルバルキリー 完成
- 関連記事
-
- デュランダルバルキリー 製作記③ (2011/03/01)
- デュランダルバルキリー 製作記④ (2011/03/02)
- デュランダルバルキリー 製作記⑤ (2011/03/03)
- 塗装・スミ入れ・デカール貼り (2011/03/05)
- デュランダルバルキリー 製作記⑥ (2011/03/08)