MG ダブルオーライザー 製作記⑬

パーツが多すぎて目をつぶっていましたが
さすがにこのままでは終わらないので
白色パーツの塗装に入ることにします。
ガイアのサーフェイサーエヴォ地に
同じくガイアの ニュートラルグレーⅠ で塗装していきます。
写真左が塗装後です。

ダブルオーの装甲パーツに塗装。
パーツ多いよ。

オーライザーの装甲パーツへも塗装。

ムラにならないように吹き重ねて発色させていきます。
この ニュートラルグレーⅠ はかなり隠蔽力が強いので
2度ほど重ねるときちんと発色してくれます。

やっと白色パーツが終わりました。
ホント多いって。
・MG ダブルオーライザー 製作記① (フレームクリアランス処理)
・MG ダブルオーライザー 製作記② (ダブルオーフレーム仮組み)
・MG ダブルオーライザー 製作記③ (オーライザー仮組み)
・MG ダブルオーライザー 製作記④ (装甲クリアランス処理)
・MG ダブルオーライザー 製作記⑤ (全体仮組み)
・MG ダブルオーライザー 製作記⑥ (サーフェイサー吹き)
・MG ダブルオーライザー 製作記⑦ (青・赤・黄塗装)
・MG ダブルオーライザー 製作記⑧ (スミ入れ①)
・MG ダブルオーライザー 製作記⑨ (ダブルオーフレーム塗装)
・MG ダブルオーライザー 製作記⑩ (オーライザーフレーム塗装)
・MG ダブルオーライザー 製作記⑪ (メタリックブラック塗装)
・MG ダブルオーライザー 製作記⑫ (クリアーパーツ塗装)
・MG ダブルオーライザー 製作記⑬ (白塗装)◀
・MG ダブルオーライザー 製作記⑭ (マスキングによる部分塗装)
・MG ダブルオーライザー 製作記⑮ (スミ入れ②)
・MG ダブルオーライザー 製作記⑯ (デカール貼り)
・MG ダブルオーライザー 製作記⑰ (組み立て)
・MG ダブルオーガンダム 完成
・MG オーライザー 完成
・MG ダブルオーライザー 完成

- 関連記事
-
- MG ダブルオーライザー 製作記⑪ (2011/09/23)
- MG ダブルオーライザー 製作記⑫ (2011/09/25)
- MG ダブルオーライザー 製作記⑬ (2011/09/26)
- MG ダブルオーライザー 製作記⑭ (2011/09/27)
- MG ダブルオーライザー 製作記⑮ (2011/09/28)