MG ダブルオーライザー 製作記⑩

本日は昨日塗り残した
オーライザー と 武器 の塗装をしていきます。
昨日と同じように
Mr.ベースホワイト1000 + Exブラック + フラットベース
こちらを吹いていきます。

オーライザーのメインパーツ。
しっかりと ハロ が乗っているところがいいですね。

左右の翼(?)パーツを接続するパーツ。
こちらは間違いなく塗膜がはげてくるので
ここは 『塗装しない』 という選択をしてみました。
合体してると目立ちませんしね。

昨日のに比べれば楽勝のパーツ数ですね。

そして私の大嫌いな武器パーツ。

GNソードⅡのパーツ。
これも腰にマウントする時に塗膜はがれるんだろうなぁ。。。
でもここは目立つ部分なので 『塗装しない』 わけにはいかないし。
困ったものです。

こちらは GNソードⅡ のグリップパーツ。
これも塗膜剥がれるだろうなぁ。
絶対はがれない塗料があればいいんですけどね。
・MG ダブルオーライザー 製作記① (フレームクリアランス処理)
・MG ダブルオーライザー 製作記② (ダブルオーフレーム仮組み)
・MG ダブルオーライザー 製作記③ (オーライザー仮組み)
・MG ダブルオーライザー 製作記④ (装甲クリアランス処理)
・MG ダブルオーライザー 製作記⑤ (全体仮組み)
・MG ダブルオーライザー 製作記⑥ (サーフェイサー吹き)
・MG ダブルオーライザー 製作記⑦ (青・赤・黄塗装)
・MG ダブルオーライザー 製作記⑧ (スミ入れ①)
・MG ダブルオーライザー 製作記⑨ (ダブルオーフレーム塗装)
・MG ダブルオーライザー 製作記⑩ (オーライザーフレーム塗装)◀
・MG ダブルオーライザー 製作記⑪ (メタリックブラック塗装)
・MG ダブルオーライザー 製作記⑫ (クリアーパーツ塗装)
・MG ダブルオーライザー 製作記⑬ (白塗装)
・MG ダブルオーライザー 製作記⑭ (マスキングによる部分塗装)
・MG ダブルオーライザー 製作記⑮ (スミ入れ②)
・MG ダブルオーライザー 製作記⑯ (デカール貼り)
・MG ダブルオーライザー 製作記⑰ (組み立て)
・MG ダブルオーガンダム 完成
・MG オーライザー 完成
・MG ダブルオーライザー 完成

- 関連記事
-
- MG ダブルオーライザー 製作記⑧ (2011/09/20)
- MG ダブルオーライザー 製作記⑨ (2011/09/21)
- MG ダブルオーライザー 製作記⑩ (2011/09/22)
- MG ダブルオーライザー 製作記⑪ (2011/09/23)
- MG ダブルオーライザー 製作記⑫ (2011/09/25)