MG ダブルオーライザー 製作記③

オーライザー が完成しましたので
本日は各部の可動と
ドッキングについてレビューしていきます。


青い羽(?)部分は可動式です。
ドッキング時に外側へ可動する部分も当然抜かりなく。
というよりこの部分って何のために可動するんでしょうか?
機能のわからない部品です。


GN粒子が噴出する部分も開くことができ
別売りのLEDユニットを入れると光らせることができます。
コクピットは開閉し、中にはハロも搭乗しています。


ダブルオーのバックパック中央がスライドして
オーライザーとのドッキング軸受けがあらわれます。

ドッキングしてみました。
すごいボリュームです。

正面からのショット。
仮組み状態ですが膝関節が緩い感じで
これだけの重量に負けて倒れそうになってしまいます。
膝や股関節、足首など
少しキツメに調整しておく必要がありそうです。

オーライザー デカイです。
ポーズつける時塗膜を傷つけそうで怖いなぁ。。。

GNドライヴを中心として回転可能のため
設定どおりの可動ができます。
(HGでは青い基部ごと回転させる必要がありましたが)
これで 『 トランザムライザァァァァァァ!!! 』 ができますね!
・MG ダブルオーライザー 製作記① (フレームクリアランス処理)
・MG ダブルオーライザー 製作記② (ダブルオーフレーム仮組み)
・MG ダブルオーライザー 製作記③ (オーライザー仮組み)◀
・MG ダブルオーライザー 製作記④ (装甲クリアランス処理)
・MG ダブルオーライザー 製作記⑤ (全体仮組み)
・MG ダブルオーライザー 製作記⑥ (サーフェイサー吹き)
・MG ダブルオーライザー 製作記⑦ (青・赤・黄塗装)
・MG ダブルオーライザー 製作記⑧ (スミ入れ①)
・MG ダブルオーライザー 製作記⑨ (ダブルオーフレーム塗装)
・MG ダブルオーライザー 製作記⑩ (オーライザーフレーム塗装)
・MG ダブルオーライザー 製作記⑪ (メタリックブラック塗装)
・MG ダブルオーライザー 製作記⑫ (クリアーパーツ塗装)
・MG ダブルオーライザー 製作記⑬ (白塗装)
・MG ダブルオーライザー 製作記⑭ (マスキングによる部分塗装)
・MG ダブルオーライザー 製作記⑮ (スミ入れ②)
・MG ダブルオーライザー 製作記⑯ (デカール貼り)
・MG ダブルオーライザー 製作記⑰ (組み立て)
・MG ダブルオーガンダム 完成
・MG オーライザー 完成
・MG ダブルオーライザー 完成

- 関連記事
-
- MG ダブルオーライザー 製作記① (2011/09/10)
- MG ダブルオーライザー 製作記② (2011/09/11)
- MG ダブルオーライザー 製作記③ (2011/09/12)
- MG ダブルオーライザー 製作記④ (2011/09/13)
- MG ダブルオーライザー 製作記⑤ (2011/09/14)
コメントの投稿
No title
は、はやい。 いきなりオーライザーまでいってるとは…。
エクシアとかもそうですけど、股関節緩いですか、やっぱり…。
でも、それを補うかっこよさがやっぱありますね。
HGみたいに青い基部を回さなくてもいいというのは、さすが
MGというところでしょうか。
でも、これだけ複雑だと塗装したら塗膜やっちゃいそうで怖いですね。
エクシアとかもそうですけど、股関節緩いですか、やっぱり…。
でも、それを補うかっこよさがやっぱありますね。
HGみたいに青い基部を回さなくてもいいというのは、さすが
MGというところでしょうか。
でも、これだけ複雑だと塗装したら塗膜やっちゃいそうで怖いですね。
ニイタソ様
こんばんは。
コメントありがとうございます。
組んでて面白いのですが
完成時に可動させることを考えると怖くて(汗)
出来るだけ当たる部分を削ってはいますが
動かすと塗膜いっちゃうでしょうね。。。。
コメントありがとうございます。
組んでて面白いのですが
完成時に可動させることを考えると怖くて(汗)
出来るだけ当たる部分を削ってはいますが
動かすと塗膜いっちゃうでしょうね。。。。
No title
ほんと作業早いですねー@@;
是非作ってみたい1品なんですが
接写で見たのは初めてなので見入ってしまいましたw
ドッキング穴も隠れるようになってるんですね~
最近のはすごぃ・・
頑張ってください~(^ω^)
(光ってるGNドライヴみてみたい・・・ボソッw)
是非作ってみたい1品なんですが
接写で見たのは初めてなので見入ってしまいましたw
ドッキング穴も隠れるようになってるんですね~
最近のはすごぃ・・
頑張ってください~(^ω^)
(光ってるGNドライヴみてみたい・・・ボソッw)
kesha 様
こんばんは。
コメント&リンク紹介ありがとうございます!
ダブルオーライザーが好きな方って多いですよね。
私も結構好きですが
作っているとパーツ数多すぎて
ぶん投げてやろうかと思いますよ(笑)
壊さない程度に頑張って作りますね!
コメント&リンク紹介ありがとうございます!
ダブルオーライザーが好きな方って多いですよね。
私も結構好きですが
作っているとパーツ数多すぎて
ぶん投げてやろうかと思いますよ(笑)
壊さない程度に頑張って作りますね!