デュランダルバルキリー 製作記②

昨日手に入れました
YF-29 デュランダルバルキリー のパチ組みレビューです。

横からのショット。
機首などはメサイアに良く似ています。
翼の形状は違いますね。
おそらく変形機構はほぼ同じかと。
(まだ劇場版見ていませんので)

脚部ノズルは1体成型ですが、内部まで精密に抜けています。
ここはきちんと塗り分けたい部分ですね。

斜め前からのショット。
カッコイイです。
やっぱり塗装、スミ入れ、シール貼りしていないので
どうしても おもちゃっぽい ですが。

こちらは VF-1J との比較画像です。
右側が WAVE製 VF-1J です。
価格はデュランダルの倍します。。。
YF-29、大きいですね。

もう1枚比較写真。
全長が全く違います。
右の完成品はまた後日画像アップしますので少々お待ちを。

最後はコクピットに座る アルト姫。
造形は全く問題なし。
1/72とほぼ変わらない造形です。
ということは塗装は地獄ということですね。
でもここをきちんと塗装すると見栄えが全く違ってきます。
組むだけならおそらく30分でおつりがきます。
私はヤスリがけしながらだったので1時間かかりました。
組み立ては楽々ですのでシールや塗装で楽しみましょう!!
ではまた続きは明日。
・デュランダルバルキリー 製作記①
・デュランダルバルキリー 製作記②◀
・デュランダルバルキリー 製作記③
・デュランダルバルキリー 製作記④
・デュランダルバルキリー 製作記⑤
・デュランダルバルキリー 製作記⑥
・デュランダルバルキリー 製作記⑦
・デュランダルバルキリー 完成
- 関連記事
-
- デュランダルバルキリー 製作記① (2011/02/27)
- デュランダルバルキリー 製作記② (2011/02/28)
- デュランダルバルキリー 製作記③ (2011/03/01)
- デュランダルバルキリー 製作記④ (2011/03/02)
- デュランダルバルキリー 製作記⑤ (2011/03/03)