MG ガンダムF90 購入!!

以前にも記事を書きましたが
ついにこの日が来ました!!
MG ガンダムF90
届きましたよ~
待ってました。
当時の旧キット発売の日から待ってました(←大袈裟)
あのすごく馬面のキットも好きでしたがね。
販売価格:4320円(税込)
現在もプレバンから注文できますが
お届けが10月以降なので販売価格が 4400円(税込) となっています。。。
(増税反対!!!!!!)
ではではどんなキットなのかランナーを見て行きましょう!
以前の記事はコチラ → MG ガンダムF90 ついに発進!!


インストは通常のMGと同じフルカラー版です。
プレバンだと白黒が多いんですが
これはかなり嬉しい!
ボックスアート、カッコイイよ。

パーツリストのページを撮影してみましたが
案外パーツは少なめ。
MGアレックスVer.2.0やRGνガンダムを見ていたせいかもしれませんが
最近のMGにしてはパーツは抑え目な気がします。
ミッションパックまで入れると多くはなりますが。。。

ミッションパック装着例としてEタイプとSタイプが出ています。
ここでかなり先のパックまで出てくると
さらに購買意欲をくすぐられるんですが
さすがにまだまだデザインの段階かな?


ハードポイントの解説やマーキングの指示。
今回水転写式デカールが付属しています(画像は後半で)。
こうなると旧キットも同じ色で塗装して隣に飾りたくなりますね(笑)
《 以下サイトより抜粋 》
2 6 種 の ミ ッ シ ョ ン パ ッ ク の ベ ー ス と な る
新 世 代 モ ビ ル ス ー ツ
サナリィ(S・N・R・I)による「フォーミュラ計画」にて開発された試作型MS ガンダムF90が、マスターグレードで登場!
ホビーオンラインショップ初の完全新規型によるマスターグレード!
26種類に及ぶミッションパックの換装を可能とする全身のハードポイントを再現。
● 完全新規造形で立体化された「MG ガンダムF90」
パーツ分割・成形色による細部の色分けや高密度なディテール造形により、
F90ならではのヒロイックなスタイルをMG最新フォーマットで徹底再現。
● 各部に豊富なギミックを搭載
MG最新フォーマットの可動ギミックを全身に搭載。表情豊かなポージングが可能。
上半身
フレームに2軸構造を採用。上体のフレキシブルな前後運動が可能。
腰部
フレームの3軸構造により、干渉部分を減らし広い可動域を実現。
コックピットハッチ
ハッチの展開ギミックにより。コックピットハッチオープン状態を再現可能。
● 全身のハードポイントを再現
26種類に及ぶミッションパックの換装を可能とする全身のハードポイントを再現。
肩、腕部、腰部をはじめ全身のハードポイントを基部に別売りの各ミッションパックを装着可能。
● ミッションパック換装
別売りの各ミッションパックと組み合わせることで、各タイプを再現可能。
長距離支援仕様のSタイプ、そしてこれまでベールに包まれていたEタイプなどを
別売りのミッションパックと組み合わせて再現可能。
● 広域な可動範囲を再現。
ミッションパックの素体となるF90本体は、格闘用MSならではの大胆なポージングも可能。
● 専用武装も立体化
F90専用のビーム・ライフル、シールドのほかビーム・サーベルが付属。
ビーム・ライフル
エネルギーパックは脱着可能。取り外したエネルギーパックはシールド内部に装着することも可能。
● 水転写式デカールが付属
オリジナルマーキングを含む水転写式デカールが付属。
● フルカラーパッケージ
豪華フルカラーパッケージでお届け。
付属武装: ビーム・ライフル / シールド / ビーム・サーベル

Aパーツ(イロプラ)
多色成型ランナーです。
旧キットでは1パーツに複数の色を組み合わせる方式でしたが
現在ではこのようにパーツ分割するのが主流になっています。
当時の物は素組み派には見栄えが良かったのですが
塗装派にはマスキング地獄を強いるという問題があったため
現在の形は凄く助かります。
透明・青・赤・黄の4色が1枚のランナーに入っています。


各パーツを見ていきましょう。
膝下部分などになる赤い小さな階段状ダクトも
左画像のように別パーツになっています。
これは塗装が楽勝だわ。
右画像はコクピットハッチと頭部の赤色パーツ(額・顎)です。
コクピットハッチにはスリットがあって
抜きになっているようです。

このパーツはシールドの中央部分の色分けを再現するためのパーツです。
旧キットではシールでの再現だったので
この技術的革新はすばらしいです。


お次は青色パーツです。
左画像はシールドのパーツで
黄色ののぞき穴の上中下に来る部分が
きちんと3パーツになっています!!
色分けをここまで細かくやるなんて、バンダイさんありがとう。
右画像は胸部前後パーツです。
胸部ダクト部分は黄色の周りに灰色のカバーがあるため
大きく切り欠かれたデザインになっています。


お次は透明パーツです。
左画像はツインアイのパーツです。
目の周りは別パーツになっているというこだわり。
右画像はコクピットパーツです。
ここは何でクリアーにしたのでしょうか?
後々発光ギミックでも入れるようになるのかな??


お次は黄色パーツです。
左画像はアンテナパーツです。
かなり尖っています。安全基準OKなのか?
右画像は脇腹部分のパーツです。
こんな部分まで黄色パーツで色分けしてくれるなんて。


足の甲や膝下部分のダクトなんかも当然別パーツです。

シールドののぞき穴は当然黄色パーツが別パーツになっていますね。

Bパーツ(ホワイト)
白色成型ランナーです。
一目でどこのパーツか分かる物ばかりです。


フロントアーマーパーツとリアアーマーパーツです。
リアアーマーにはウェポンラックの爪3本が出る穴があります。


左画像は頭部パーツ、
右画像は脛パーツ。
巧なパーツ分割で合わせ目が出ない構成になっています。


左画像はシールドパーツです。
旧キットではこんな1色のパーツでしたね(汗)
シール貼らないと貧相だったのが懐かしい。
右画像はパイロットパーツ。
これはきちんと塗り分けしてやりたいですね。
でもパイロットスーツの色指定が分からん(涙)

Cパーツ(ホワイト)
こちらは2枚同じランナーになっています。
左右で同じパーツなどで構成されています。

1枚だけでも撮影しておきました。


左画像は肩アーマーパーツです。
三角形に抜けているのはさすが。
右画像はアンクルアーマーパーツと足の甲パーツです。
綺麗な抜け具合です。

膝パーツです。
赤いダクトパーツとはきちんとすり合わせをしないと
塗装した場合塗膜分厚みがあるため
注意が必要ですね。

Dパーツ(ブルーグレー)
F90は関節がアレックスのようにミディアムブルー系です。
このランナーは最近めっきり減ってしまった ABS です。
私はKPSより大好きよ!!
ありがとう、バンダイ様。


左画像は頭部パーツで
ツインアイのクリアーパーツをはめ込むようになっています。
右画像は胸部ダクト周りのパーツです。
もう少しエッジを立たせてもいいかも。
ちょっともっさりしてるかな。


フロントアーマーとリアアーマーの裏打ちパーツです。
HGと違ってMGではこんなパーツは当然!って感じですね。


左画像はマニピュレーターパーツ。
平手はないようですね。
必要ならミッションパックの方に付くのかな?
右画像はバックパックパーツです。

腰部は MG F91 Ver.2.0 を踏襲した構成になっています。
これ面白い可動しますよね。

Eパーツ(ブルーグレー)
こちらも同一の物が2枚あります。

一枚だけでも撮影しておきました。
これもABSです。
フレームパーツが主体です。


左画像は肘関節パーツです。
ここは MG F91 Ver.2.0 と同一形状のようです。
右画像はアキレス腱部分のフレームパーツです。
ここの構成がカッコイイんですよね、メカニカルで。
ちょっとだけ金属色をさし色にしたりすると見栄えがしそうです。


膝関節パーツと膝下フレームパーツです。
見えなくなる部分ではMGならではの超絶ディテールが嬉しい。

足裏パーツも青色と組み合わせて
きちんと色分けされる構成になっています。

F1・F2パーツ(ダークグレー)
スイッチ部分で切り替えられたパーツ構成になっています。

こちらが F1パーツ です。
ビームライフルの砲身やシールド裏パーツが分かります。

そしてこちらが F2パーツ です。
これらもABSです。


左画像は胸部フレームパーツです。
右画像はビームライフルのエネルギーパックです。
今回のキットではエネルギーパックが2個シールド裏に付けられるようになっています。


左画像は肩アーマー裏パーツ、
右画像はサイドアーマー裏パーツです。


ビームライフルのパーツもシャープな造型。
抜け具合良好です。

シールド裏パーツです。
前腕にそのまま接続もできますが
グリップを握らせることもできる仕様のようです。

Gパーツ(ブルー)
同一ランナーが2枚あります。

1枚だけ撮影しておきました。


左画像は脚部パーツです。
きちんと足裏部分が別パーツになるように抜けています。
右画像は前腕部分のハードポイントカバーかな?


左画像はサイドアーマーと肩アーマーのハードポイントカバーです。
右画像は脚部側面のハードポイントカバーかな?


左画像はビームサーベルの刃のパーツです。
F90はSガンダムなどと同じくクリアーブルーです。
右画像はリード線とメッシュパイプです。
脚部に使います。


最後は水転写式デカールとシールです。
シールドの大きな『90』はどうなるんだろうか?と心配していましたが
きちんとデカールになっていて一安心しました。
さてさてこのキット、実は2個買いました。
きっちり作るのとは別にまずは組んでみたくてね。
さて近いうちに組んでみますかね!!
@miffyburianをフォロー

- 関連記事