MG ガンダムF90 ついに発進!!

待ちに待っていましたこの日が来ましたね!
記事にしたいしたいと思っていましたが
仕事が忙しくて遅くなってしまいました。
最近バンダイさん、いいチョイスで凄く嬉しいです。
何故か全然キット化されていなかったのでこれは朗報ですね!!!!
一応以前再販されたキットを購入した時の記事を以下にリンクしておきます
1/100 ガンダムF90シリーズ買いました
全然スタイルが違う・・・かっこよくまとまっている。
即予約しましたよ、バンダイさん。
ではではどんなキットなのか情報を見て行きましょう!

サナリィ(S・N・R・I)による「フォーミュラ計画」にて開発された
試作型MS ガンダムF90が、マスターグレードで登場!
ホビーオンラインショップ初の完全新規型によるマスターグレード!
26種類に及ぶミッションパックの換装を可能とする全身のハードポイントを再現。
販売価格は 4320円(税込)
とにかくこの立ち姿がかっこよすぎます。
旧キットでは胴長で肩の位置が低く馬面でしたから・・・
MGなので色分けもバッチリなんでしょうね!
発売はまだまだ先なのに衝動がおさまりませぬ。
(あれ?そういえばシールドの『90』はないの??)

背面にもバッチリとハードポイントが多数あります。
リアアーマーの3連ラッチがカッコイイ。
あとアキレス腱あたりのメカメカしい造型もいいですね。
早く組みたい。

武装はマニピュレーターはこんな感じ。
あ、シールドの『90』あるみたいね(笑)
サーベルはSガンダムなどと同じクリアーブルー。
ライフルのエネルギーパックが着脱式で
予備が2個付属し、シールド裏に装着できるようになっているようです。

胸部の色分けは旧キットではシステムインジェクションで鬼色分けでしたが
今回は恐らくバーツ毎になっているでしょう。
じゃないと塗装が地獄です(汗)
右画像はハードポイントが良く分かります。
肩、前腕、フロントアーマー、サイドアーマー、脚側面。
背部ではランドセル中央とリアアーマーにもあります。
足裏ディテールもバッチリ!
ここで肉抜き穴とかあったら萎えます。。。

コクピットハッチは上に上がるんだね。
内部はシャッターみたいになっていてパイロットは見えない仕様か?
リアアーマーの3連ラッチは当然可動します。
腰部や腰部の可動もすばらしい。
デュナメスのような反らせすぎておかしな造型にならない程度で良かった。

ポージングもバッチリだな。
腰の表情付けが何気にすばらしい。

肩には引き出し機構があるようで
画像のようにフォアグリップを余裕で握れるようです。

このサーベルはあたためて曲げたのか?
右前腕部分にも可動部があるのが分かります。
シールドの逆手ってカッコイイですよね。

シールドにはグリップも付いているようですが
前腕にきちんとホールドできていますね。
F90って顔がやっぱり馬面イメージなので
普通の造型だと不思議と顔に見えてしまいますね(笑)
とりあえず2個注文しました。
1個はきっちりと作る用、もう1個は届いたらすぐ作ってグリグリ遊ぶ用です。
しかしミッションパック分だけ全部本体揃えるのもアリかなぁ。。。
@miffyburianをフォロー

- 関連記事