MG アレックス Ver.2.0 仕様判明!!!

先日からワーワーと言っていました
MG アレックス Ver.2.0
ついに仕様が判明しましたね~!!
【商品内容】
■成形品×22
■ビニール資材×1セット
■シール×1
■マーキングシール×1
■取扱説明書×1
【付属品】
■チョバム・アーマー×1セット
■ブレードアンテナ (破損状態)×1
■ビーム・サーベル×2
■ビーム・ライフル×1
■シールド×1
■ハイパー・バズーカ×1
価格:6,264円(税込)
やっぱり手首が長いのが気になりますね。
チョバム・アーマーに合わせているのは分かりますが・・・。
伸縮機構などはないのだろうか?

チョバム・アーマー装着状態。
今までにないほどの着膨れ感!
肩装甲と前腕装甲が大きすぎるんだよね。
でもこの後出てくるギミックのために仕方ないようです。
胸の黄色い部分が抜けているのも新しい感じがしますが
ここは積層構造で中見えない方がそれっぽいよな。

内部フレームは最近のMGなら当然の仕様になってきています。
しかしフレームパーツに軸受けの穴が目立つのはちょっとかっこ悪いですね。
強度のためにしょうがないか。
ガトリング部分のパーツ構成が見てみたい!!
チョバム・アーマー内壁構造の再現は今回が初になります。
この状態でディスプレイするのもカッコイイです。
肩アーマーに付ける内壁構造は
装甲の穴に突き刺すような仕様っぽいけど
塗装派泣かせになりそうですね(汗)

お次はチョバム・アーマー装着状態でも
スラスター展開ができるようになっているようです!
ROBOT魂でも脚部は再現されていそうですが
ここまで展開するのはすばらしい!!
何気に膝アーマー下も展開している懲りよう。
すばらしいです!
施設の屋根を吹き飛ばしたケンプファーが
ショットガンを構えている場面から
頭上シャッターを突き破っていくアレックスを
BGM聞きながらガシガシやってしまう事は確実。

この部分も気になっていました。
アレックスは肩がこのようなシーリングになっているので
どんな素材でいくのかね。
今回はVer.1.0のようにゴムの弾力に関節が負けるようなことはないでしょうね!?
しかし横顔カッコよすぎるな!

そして!!!!!
以前の記事でも書きましたが
こんなボーナスパーツが来ましたか!
これは知らない人多いだろうなぁ。
この調子だとMGケンプファーVer.2.0出たらケンプファーにも・・・って期待してしまう。
折れたブレードアンテナはチェーンマイン後のシーンを再現するために必須。
RE/100ザクⅡ改の発売も決定しているので
最終回再現セットとかプレバンで発売されるのかな?

最後は驚きのギミック!!
どんだけガトリングぶっぱなしたいんだよ!!って言いたくなるギミック。
意地でもガトリング撃たないと死ぬ呪いでもかけられているのか?
チョバム・アーマーの前腕が展開するのはまあいい。
シールドの展開ってこれはやりすぎ!
面白いけどね。
自分はこの展開はしないけどさ。
こんなんなら左手のシールドでガードしながら
右腕のガトリングで撃てよ!と言いたくなるけど
そこはMGオリジナルギミックを楽しむということで(笑)
本当にこれは期待大ですね。
いつもなら40%OFFまで待ちたいところですが
これは間違いなく発売日にゲットします!
@miffyburianをフォロー

- 関連記事
-
- RE/100 ビギナ・ギナ 購入! (2018/06/23)
- RE/100 ヤクト・ドーガ(ギュネイ・ガス機) 購入! (2018/09/23)
- MG アレックス Ver.2.0 仕様判明!!! (2019/03/02)
- RE/100 ザクⅡ改 仕様判明!!! (2019/03/31)
- MG ガンダムF90 ついに発進!! (2019/05/03)