1/100 メサイアバルキリー ランカVer. 製作記⑤

本日は パイロットのスミ入れ作業と
全体の クリアーコート を行っていきます。
まずはアルト君にエナメル塗料のフラットブラックで
べたべたとスミ流ししていきます。

渇いたらペトロールを含ませた綿棒で
黒が少し残るように様子を見ながらふき取っていきます。

こんな感じでいかがでしょうか?

クリアーパーツに Exクリアー を吹いて
ヤスリがけして曇ってしまった部分の艶を復活させていきます。
こちらが1000番までヤスった面です。
かなり曇ってしまっていますね。

Exクリアー を1回吹いてみます。
まだ小さなキズが見えます。

2回目のコートで綺麗なクリアーに戻りました。

台座部分にもクリアー吹きして艶を復活させていきます。

機体部分へもクリアーコートを行い
この後行う スミ入れ でも割れない下地を作っていきます。

厚吹きするとモールドが埋まってしまうため
かなり薄く吹きました。
直接スミ入れ塗料がプラに触れなければいいので
コレでもOKだと思います。

ノズル部分もクリアーを吹いて
メタリック調の表現としています。
・1/100 メサイアバルキリー ランカVer. 製作記① (内容確認)
・1/100 メサイアバルキリー ランカVer. 製作記② (仮組み)
・1/100 メサイアバルキリー ランカVer. 製作記③ (コクピット塗装)
・1/100 メサイアバルキリー ランカVer. 製作記④ (部分塗装)
・1/100 メサイアバルキリー ランカVer. 製作記⑤ (クリアーコーティング)◀
・1/100 メサイアバルキリー ランカVer. 製作記⑥ (スミ入れ)
・1/100 メサイアバルキリー ランカVer. 製作記⑦ (シール貼り付け)
・1/100 メサイアバルキリー ランカVer. 完成

- 関連記事
-
- 1/100 メサイアバルキリー ランカVer. 製作記③ (2011/08/15)
- 1/100 メサイアバルキリー ランカVer. 製作記④ (2011/08/16)
- 1/100 メサイアバルキリー ランカVer. 製作記⑤ (2011/08/17)
- 1/100 メサイアバルキリー ランカVer. 製作記⑥ (2011/08/18)
- 1/100 メサイアバルキリー ランカVer. 製作記⑦ (2011/08/19)
コメントの投稿
No title
一見地味な作業が続くようですが、このあとシール貼り始めると一気に仕上がっていくような感じなんでしょうね~。^^
こばっち様
こんばんは。
コメントありがとうございます。
シールはすごいですね。
一気に雰囲気が変わりますものね(笑)
コメントありがとうございます。
シールはすごいですね。
一気に雰囲気が変わりますものね(笑)