ガンプラへの想い その2
兄と集めた ガンプラ には特徴があって
ほとんどがジオン軍ばかりで
連邦軍のMSは ガンキャノン ぐらいしかありませんでした。
そして特筆すべきは昨日の日記にも書いたように
水陸両用ばかりを買いあさっていたんですね。
ゴッグ、ズゴック、アッガイ、ゾック・・・・・・。
今見ても惚れ惚れするデザインですわ。
ジオン脅威のメカニズム!!!!
当時今とはパッケージも容量も違いますが
ガンダムカラー がありまして
やっぱり3色セットになってるんですね。
それを買ってきてシンナーで薄めることも知らず
そのまま筆を塗料瓶に in !!!
ムラムラになりながら塗っていたものです。
ガンキャノン の赤色の上に白色が乗らないとか
現在は隠蔽力の高い塗料がありますが
当時の塗料は 白色が鬼門 でしたね。
やっと買ってもらった ガンダム も塗装で失敗した記憶があります。
買ってもらったのに、こんなにしてしまったという後悔の念に苛まれました。
つづく。
ほとんどがジオン軍ばかりで
連邦軍のMSは ガンキャノン ぐらいしかありませんでした。
そして特筆すべきは昨日の日記にも書いたように
水陸両用ばかりを買いあさっていたんですね。
ゴッグ、ズゴック、アッガイ、ゾック・・・・・・。
今見ても惚れ惚れするデザインですわ。
ジオン脅威のメカニズム!!!!
当時今とはパッケージも容量も違いますが
ガンダムカラー がありまして
やっぱり3色セットになってるんですね。
それを買ってきてシンナーで薄めることも知らず
そのまま筆を塗料瓶に in !!!
ムラムラになりながら塗っていたものです。
ガンキャノン の赤色の上に白色が乗らないとか
現在は隠蔽力の高い塗料がありますが
当時の塗料は 白色が鬼門 でしたね。
やっと買ってもらった ガンダム も塗装で失敗した記憶があります。
買ってもらったのに、こんなにしてしまったという後悔の念に苛まれました。
つづく。
- 関連記事
-
- ガンプラへの想い その1 (2011/02/13)
- ガンプラへの想い その2 (2011/02/14)
- ガンプラへの想い その3 (2011/02/15)
- ガンプラへの想い その4 (2011/02/15)