NAZCAカラー&筆シリーズ購入!!

結構前に購入してはいましたが
天体観測などでなかなか忙しくて・・・。
ようやく記事書きですがリハビリ状態(汗)
頑張って行ってみましょう!!

NAZCA(ナスカ)シリーズ は原型制作、模型誌の作例などで活躍中の
「NAOKI」氏がプロデュースする模型用品のブランドです。
プロの視点からすぐに使えて、効果がある、アイデアと実用性に優れた商品を展開していきます。
というのはいいとして(笑)
どんな色が発売されたのか見て行きましょう!

NC-001 スチールホワイト
少しグレーが入った白として使える白です。光沢。
個人的にはいつもガイアの ニュートラルグレーⅠ を使っていますが
この色もいい感じだと思います。
ガンダムの白に使えそうです。

NC-002 フロストマットブラック
真黒ではないが、黒として使えるつや消し黒。つや消し。
SEED系MSのフレームに使えるかな?
フレームメタリック(1)との併用で化けそうです。

NC-003 フレイムレッド
プレミアムレッドベースの高品質な鮮やかな赤。
綺麗な赤色ですね。
個人的には赤色はかなりピンク色っぽい色を使いますが
この色と次の ミリオンブルー を組み合わせたいですね!

NC-004 ミリオンブルー
ウルトラマリンブルーを使用した発色の良いラベンダー色。
さすがウルトラマリンブルーといったところですね!
綺麗な青色です。
Zガンダムをこの色で塗りたいです!!!

NB-001 ドライブラシ01 細
独自のカットが施されたナイロン毛を使用し、筆先を不揃いにすることで独自のタッチを得られます。さらに毛羽立ちしにくく、適度なコシがあります。「塗る」のではなくエッジに擦り付けるように使うドライブラシに特化した筆です。スモールサイズ。
NB-002 ドライブラシ02 中
ミディアムサイズ。

そして最近発売されましたのも買ったので同時にレビューしていきます!

NP005 メカサフ スーパーヘヴィ
皆様からのリクエストにより、メカサフヘヴィの更に暗いスーパーヘヴィがラインナップされます。
メカサフ=メカニカルサーフェイサーはサーフェイサーとしての「下地づくり」だけではなく、
そのまま「色」としても使えます。
メカサフは結構使いますから
色味がたくさんあるのは助かります!

NC-005 ウォームライトグレー
かなり明るめの暖色系グレーです。白のモジュレーションなどに使うとメリハリが出ます。
最初の スチールホワイト と組み合わせることで生きるのかな?
でもRGのようにあまりにチグハグなのは好きじゃないので
ちょっとワンポイントに使うのが自分としてはいいかも。

NC-006 ブルーフォグホワイト
寒色系の明るめのグレーです。白のモジュレーションなどに使うとメリハリが出ます。
白のモジュレーションに使えるのか!?
使い方が難しそうだ・・・。

NC-007 ジョイントグレー
青味がかった、明るめのグレーです。関節や武器などに。
Mk-Ⅱの関節なんかによさそうですね~!
@miffyburianをフォロー

- 関連記事
-
- プレバンから届きました2017年6月分 (2017/06/28)
- プレバンから届きました2017年7月分 (2017/07/30)
- NAZCAカラー&筆シリーズ購入!! (2017/07/31)
- HGBF GM/GM 購入!! (2017/08/26)
- プレバンから届きました2017年8月分 (2017/09/09)
コメントの投稿
No title
商品にガンダムの固有名を使ってないのは商標的な理由と自由に何でも使えるようにという意味でしょうけど、ミリオンは百万の事なので、おそらくミリオンブルーはビルドファイターズでNAOKI氏がデザインした百万式の青をイメージしているんだと思ってます。ちょっと上品な青なのでガンプラに使うとパステルカラーっぽい雰囲気になりそうですよね。
フレイムレッドも炎の赤ってことで同じビルドファイターズつながりでビルドバーニングの赤をイメージしてるのかなーと。どれも色んなガンプラに合いそうなので僕も買い揃えてます。
フレイムレッドも炎の赤ってことで同じビルドファイターズつながりでビルドバーニングの赤をイメージしてるのかなーと。どれも色んなガンプラに合いそうなので僕も買い揃えてます。
me様
こんばんは。
コメントありがとうございます。
なるほどミリオンは百万式カラーですね!
これらの色を使えば自分も好きな淡い色合いが出そうです。
でも赤色はピンク色に振りたいですけど。
コメントありがとうございます。
なるほどミリオンは百万式カラーですね!
これらの色を使えば自分も好きな淡い色合いが出そうです。
でも赤色はピンク色に振りたいですけど。