HGUC ゴッグ 製作記4

HGUC ゴッグ 製作記4日目
本日は頭部の工作をしていきます。
頭頂部のフリージーヤード・・・ここ、こんな簡素なモールドってね。
後はモノアイですよね。
画像右側のパーツに黒いシール貼ってモノアイのシールを貼る仕様はちょっと。。。
なので本日はこれらの工作を行っていきます。

まずは穴を開けていきますが
いきなりピンバイスでいくと軸がズレてしまうことがあるため
スクライバーで中心に傷をつけておきます。


先程の傷をガイドにピンバイスで穴を開けていきます。


いきなり太いので行くとズレてしまいますので
徐々に大きな径のドリルにしていきます。


これぐらいまで広げればOKかな!

今回使用するのは ウェーブ O-ボルト(1) です。


左画像のように2mm径のこのパーツがよさそうですね。
右画像がはめ込んだ状態です。
裏側から流し込み接着剤で固定しています。


お次はモノアイの可動化工作です。
まずは左画像のパーツをカットしていきます。
不要部分をエッチングノコで切り取ってしまいます。


左画像のようにカットしました。
右側が要らない部分です。
そしてカ同軸をゼリー状瞬間接着剤で固定しています。

可動軸として使用したのは ウェーブ B-ジョイント(S) です。

可動軸ができましたので
後はレンズの受けが必要になります。
そこで使用したのが ウェーブ U-バーニアフラット(1) です。


5mm径の物が良さそうですね。
右画像がこのパーツを固定した状態です。

頭部パーツをはめて状態確認。
いい感じですね。
本日の作業は以上です。
@miffyburianをフォロー

- 関連記事
-
- クリアランス処理&後ハメ加工等 (2017/02/28)
- HGUC ゴッグ 製作記3 (2017/03/02)
- HGUC ゴッグ 製作記4 (2017/03/03)
- HGUC ゴッグ 製作記5 (2017/03/04)
- HGUC ゴッグ 製作記6 (2017/03/05)