HGUC ザクⅡFS型(ガルマ・ザビ専用機) 製作記20

HGUC ザクⅡFS型(ガルマ・ザビ専用機) 製作記20日目
本日は スミ入れ作業 を行っていきます。
1回で全部終わらせたかったのですが
時間の都合でこれだけしかできませんでした。。。。
では行ってみましょう!!

使用するのは エナメル塗料 フラットブラック です。


頭部パーツです。
ガルマ専用の代名詞とも言われるバルカン砲部分にスミ入れしています。


左画像は口(ダクト?)部分のパーツ、
右画像は頭部動力パイプパーツです。

こちらは腹部動力パイプパーツです。


左画像はスパイクアーマーパーツ、
右画像は前腕パーツです。


マニピュレーター部分にもきちんとスミ入れしています。


左画像は太ももパーツ、
右画像は脚部動力パイプパーツです。

足の甲パーツです。
少しスジ彫りがダルかったので
彫り直しておいて正解でした。
エナメル塗料がスーッと流れます。


胴体前後パーツです。


左画像は腹部パーツ、
右画像はサイドアーマーパーツです。


左画像はバックパックパーツ、
右画像はヒートホークです。
刃の部分は後日塗装します。
本日の作業は以上です。
・HGUC ザクⅡFS型(ガルマ・ザビ専用機) 製作記1 (内容確認(ランナー紹介))
・HGUC ザクⅡFS型(ガルマ・ザビ専用機) 製作記2 (接着&膝関節・前腕装甲後ハメ加工)
・HGUC ザクⅡFS型(ガルマ・ザビ専用機) 製作記3 (段落ちモールド化&ヒケ処理&アンテナのシャープ化)
・HGUC ザクⅡFS型(ガルマ・ザビ専用機) 製作記4 (合わせ目消し等)
・HGUC ザクⅡFS型(ガルマ・ザビ専用機) 製作記5 (仮組み)
・HGUC ザクⅡFS型(ガルマ・ザビ専用機) 製作記6 (装甲パーツへのサーフェイサー吹き1)
・HGUC ザクⅡFS型(ガルマ・ザビ専用機) 製作記7 (装甲パーツへのサーフェイサー吹き2)
・HGUC ザクⅡFS型(ガルマ・ザビ専用機) 製作記8 (茶色装甲グラデーション塗装1)
・HGUC ザクⅡFS型(ガルマ・ザビ専用機) 製作記9 (茶色装甲グラデーション塗装2)
・HGUC ザクⅡFS型(ガルマ・ザビ専用機) 製作記10 (茶色装甲グラデーション塗装3)
・HGUC ザクⅡFS型(ガルマ・ザビ専用機) 製作記11 (茶色装甲グラデーション塗装4)
・HGUC ザクⅡFS型(ガルマ・ザビ専用機) 製作記12 (緑色装甲グラデーション塗装1)
・HGUC ザクⅡFS型(ガルマ・ザビ専用機) 製作記13 (緑色装甲グラデーション塗装2)
・HGUC ザクⅡFS型(ガルマ・ザビ専用機) 製作記14 (武器パーツへのサーフェイサー吹き)
・HGUC ザクⅡFS型(ガルマ・ザビ専用機) 製作記15 (黒色装甲へのサーフェイサー吹き)
・HGUC ザクⅡFS型(ガルマ・ザビ専用機) 製作記16 (灰色装甲グラデーション塗装)
・HGUC ザクⅡFS型(ガルマ・ザビ専用機) 製作記17 (フレーム塗装&筆塗り)
・HGUC ザクⅡFS型(ガルマ・ザビ専用機) 製作記18 (マスキング塗装)
・HGUC ザクⅡFS型(ガルマ・ザビ専用機) 製作記19 (モノアイ&ヒートホーク塗装)
・HGUC ザクⅡFS型(ガルマ・ザビ専用機) 製作記20 (スミ入れ作業1)
・HGUC ザクⅡFS型(ガルマ・ザビ専用機) 製作記21 (スミ入れ作業2)
・HGUC ザクⅡFS型(ガルマ・ザビ専用機) 製作記22 (艶消しトップコート)
・HGUC ザクⅡFS型(ガルマ・ザビ専用機) 製作記23 (組み立て&グリスアップ&ヒートホーク刃塗装)
・HGUC ザクⅡFS型(ガルマ・ザビ専用機) 完成1
・HGUC ザクⅡFS型(ガルマ・ザビ専用機) 完成2
@miffyburianをフォロー

- 関連記事
-
- HGUC ザクⅡFS型(ガルマ・ザビ専用機) 製作記18 (2017/02/18)
- HGUC ザクⅡFS型(ガルマ・ザビ専用機) 製作記19 (2017/02/19)
- HGUC ザクⅡFS型(ガルマ・ザビ専用機) 製作記20 (2017/02/20)
- HGUC ザクⅡFS型(ガルマ・ザビ専用機) 製作記21 (2017/02/21)
- HGUC ザクⅡFS型(ガルマ・ザビ専用機) 製作記22 (2017/02/22)